婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

おやつ

2020年07月16日 05時18分37秒 | 日々くらし
じいらが大玉西瓜を半分貰って来ました。



その半分、いただきまーす。

今年のスイカは甘みがありませんね。

気候のせいでしょうかね。

でも、完食!





ブラックコーヒーに牛乳を入れました。




じいらの実家の義姉から野菜と一緒にアップルパイをいただきました。




氷紅茶と牛乳




真っ赤に熟れて安く売っていたソルダム
酸味が足りませんでした。
昨日のぞいたスーパーでは580円でしたので買うのをやめました。



アイスの実にはまってしまった^^;



これも好き。

レモンの輪切りが一枚はいっています。
名前変わった?それとも別な製品?
サクレとか言っていたような。




ケンハモの日スタバでアイスコーヒー。



イバラキング

こんな切り方あるかな?^^

半分食べたら夕方お腹が痛くなりました^^




じいらとMacのフライドポテトを半分ずつ。
誰も客がいません。
時間が時間ですから、夕方です^^




これ!おいしかったですよ。


昨日の草取り20分




昨日も見切り品を購入。











じいらに三枚におろしてもらいました。

あらは味噌汁にしましょう。


晩ごはん



デザートにおはぎ。


なんだか食べることに走っていますね(~_~;)

以上昨日のことでした。


先日やっと注文で来た羽田の漁師さん応援のお魚が今日届きます^^


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


昨日のご飯

2020年07月15日 07時50分00秒 | グルメ・クッキング





昨日は雨の中往復歩きで歯科へ。

歯科の治療も8か月に入りました💦

今治療中はもう二回目、かなりハードな治療のようです。

30分以上口を開けているのですが、ドクターはもっと大変でしょうね。

途中にある道の駅に寄ってさささっと5分もかからずお買い物。

お野菜はする―。

ここ、安くないんですもの。



こんなもの買っちゃうんですよね。



お昼にいただきました。

これだい好き。

ここに来るとかならず買います。

この地方は、家庭でお赤飯を蒸かすときも必ず付き物の揚げときんぴらです。

甘辛い味がおいしい。


かき揚げは冷凍しました。

冷凍庫にあるとお昼のご飯に便利。

素麺の時、かき揚げ丼にもすぐ使えますから。




昨日の晩ごはん



鯵とハツを買ってあるのを忘れていました💦

鯵はレモンペパーソルトだったっけ?

それを振りかけて小麦粉をまぶしてソテーに。

国産カボチャもホクホクしておいしかったです。

ハツも塩と黒コショウたっぷりかけてグリルで焼いただけ。


昨日のことでした。

さて、今日は整形に行こうかどうか迷っています。

県内でも最近またコロナ感染にかかる人が出て来ました。

東京由来、なんてあり難くない言葉が駆け巡っています。

感染された方、皆さん東京に行かれた方なんです。

手洗い消毒マスクは5,6年は必要な生活になりましたね。


そんな中、うーちゃんからお誘いが。

「最近またコロナ感染者が出ているからふらふらしていたら不謹慎と思われて遠慮していたんだけど」

って。

「あら、年寄りは年寄りだけでお付き合いするのは大丈夫なんだって

 私、誰ともしゃべらなくて失語症状態なんだけど」

といったら

「喋らないでボケたら大変」

ってことに。

「金曜日にいつもの時間に迎えに行くね~」

👌

楽しみだわ。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村





昨日の草取り

2020年07月14日 06時30分00秒 | 庭時間


ビフォー



アフター

ここにはスナックエンドウ(種の袋にはスナップではなくスナックと書かれていますが、どう違うのでしょう?)

のグリーンカーテンにします^^

朝顔も、ゴーヤも仲間入り

草取りの度にレンガの踏み石の位置が変わります^^

びっしりと生えていたこぼれ種発芽のカレンジュラを抜きとりました。

少しは残しました。

夕方、また草取り


ビフォー  アフター


ビフォー☟


アフター


晩御飯



西瓜を食べた後の皮を器にして海藻サラダを入れました。





watakoさんのレシピの簡単焼き豚はとっても美味しかったです。


今日の朝ご飯




昨夜から雨が降り続いています。

9時から歯科なのに、どうしましょう。

歩いていくのは嫌だな~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


きょうの料理

2020年07月13日 06時05分18秒 | グルメ・クッキング


ハンバーグを作りました。



トマトはカットしてかんたん酢に漬けました。
那須も油で焼いてからかんたん酢と醤油を回しいれました。
かんたん酢も優れもの。

そしてこちらも。

お手軽焼き豚



豚ももブロックで作る簡単焼き豚です。

久しぶりにタコ糸をまいて作りました^^

まず油で全体に焼き色をつけ、煮汁で30分煮るだけです。



粗熱が取れたら煮汁と一緒にして空気を抜いて冷蔵庫へ



今夜頂きます^^


最近また塩麹を使った料理を作っています。

市販品の塩麹を5月以来二つも使いました。

そこでホワイト義姉におねだり。

すぐに冷凍ストックのひと瓶を持って来てくれました^^



義姉は麹菌を買ってから作るんです。

味も市販品とは違うんです、のような気がします^^

ありがとう!


またおいしい塩麹料理作ります。

今日も曇っています。

気温も低く18度ですよ。

さて、今日も残りの気になるところを草取りの予定。

頑張ったのにまだまだあるんですよ。

今朝は足がつって痛かった~💦

朝の庭



睡蓮鉢にめだか





レースフラワー



キバナコスモス



わぁ!ちっちゃい!わかりますか?アマガエル。



多肉は軒下で元気



ピエール様



ムクゲ

その向かいのご近所さんのさつまいもも葉が繁って来ました。



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村





ビフォー&アフター

2020年07月12日 19時43分15秒 | 庭時間

ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


マツバ菊も抜きとりました。


ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


アフター


ビフォー☟


アフター



生け垣の下も草とり完了!

風が出て来たので蚊も来なくてよかったです。



今日はじいらは7時半までの勤務。

原付で久慈川の堤まで行こうとしたら、財布がない(;^ω^)

昨日ウオーキングの時さいふを車の中に隠しておいたままでした。

免許証がないから行けない(;'∀')

飛行機雲もあかい^^



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


夕焼け散歩と朝の庭

2020年07月12日 07時11分47秒 | 日々くらし
昨夕の久慈川土堤のお散歩

あれ?もしかしてあれはねむのき?

さいちママさんのブログのコメントに「見たことないかも」って書いたばかり。



ここにあったのね^^



雲が厚く太陽は見えません。

夕焼けもイマイチかな?



ここから撮るんですよ。




夕方団子三兄弟から写真が届きました。



那須のペニーレーンで晩ごはんですね。

午後からゆっくり家を出て、那須はおいしいところが一杯あるから晩ごはんは外で。

ゆっくり温泉に入って泊って朝ごはんはホテルで。

いいなぁ。

昨日のお昼ご飯 じいら編



私はじゃがいも2個とベーコンで焼きました。



ふわっふわもちもちでおいしかった~!

これもwatakoさんレシピです。

二回目!




おやつは紅茶氷に牛乳いれて、ナッツと。

最近氷コーヒー、氷紅茶、レモン氷にはまっています。

これをやめれば私も痩せられると思うのですが。




ピエール様の二番咲き





ムクゲ



朝顔



ゴーヤ



スナックエンドウ


今日は草取りします

写真撮るだけで蚊に刺されます。

完全防備でやりましょう!


朝ごはん





にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


物欲が戻ってきた?

2020年07月11日 06時48分35秒 | 日々くらし
自粛期間中は欲しいものは何もなかった。

なのに最近は見るとこれ欲しい、あれ欲しいって物欲が。

先日靴を手始めに。



そしてこれ。

7月からすべて有料化になって、エコバッグが店頭に目立ちますね。

ネットでポチして届きました。



こういう風に蛇腹になっています。



入れるとこんな感じ。

からになった袋は一瞬でたためます。

だからネーミングも「シュパット」

実は昨日行ったホームセンターにも売っていましたよ~


そしてこれもポチ



2個セットだったので黒と紫を注文。

今月お誕生日の妹に紫を。

軽くてたくさん入って2ウェイ。

私は斜め掛けでないとその辺においてくる癖があるので^^

団子たちにもね!

昨日の朝、じいらは団子三兄弟の乗っている車とすれ違ったそうです。

そしたら嫁ちゃんからラインが来て

「今朝お父さんの車とすれ違ったら、小学生組がじいじとあそびたーい」といったそうです。

学校でしょ!(⌒▽⌒)アハハ!

今の小学生って雨の日は親が送っていくんですね。


我が家は私に免許がないから、とらはいつも歩きでしたが、それが当然と思っていました。

とらの父も毎日雨の日も雪の日も1時間以上もかけて自転車通学をしていました。

すぐ近くに孝行があったのに、そんな遠くへ。

でも、入れなかったのですから仕方がないですね^^

就職したときも本社近くのアパートを借りたら、なんと職場は海だったんです。

まだ運転免許がなく、そこも自転車で45分かかっていたそうです。

働きながら免許取って頑張りました。

偉い偉い!

昔の子供は偉かった^^

閑話休題



その団子三兄弟一家にはモンベルのティシャツを買いました。

同じデザインだと一番下のアッキーは毎年おんなじ物をきているようだから

デザインを変えました。

着てね~

110 140 150サイズです。

ムッキーはそろそろ大人のsでも良さそう。

アッキーはなかなか大きくなりません💦


今朝はむわっとした空気です。

気温25℃、今日は30度まで上がるそうです。

雨は降っていませんが、予報は時々雨。




昨年のこぼれ種の朝顔です。






朝ごはん


いただき物の鮪の佃煮がありました。

子供の頃、これが大好きでしたね~



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村



母の面会

2020年07月10日 06時05分07秒 | 日々くらし
昨日は母の施設へ面会に。

最近転倒したそうです。

元気でした。



あら?この前と同じ服?

母は私が声かけると、言葉の終わりに「I See」といちいち合図していました。

面会は一人だけなのでじいらは外から^^



あれ?もしかして、と夜になって前回の写真を見たら、母だけならともかくとして

なんとじいらも同じ服装でした。


ティシャツ買ってあげる?と言ったら

「服なら腐るほどある」なんていっていたじいら。


面会が終わってから私たちはランチへ。

久しぶりのレストランへ。

なんとなんとここは私たちを含め高齢者ばかり。

おまけにコックさんがお一人とかでなかなかお料理が来ないので

みんなお喋りが凄い。

来るまでマスクしていました。



じいらが食べ終わってからやっと注文したワンプレートランチが来ました。


同じものを頼めばよかったのかな?

これで800円はお得。

珈琲紅茶もおかわり自由。

ご馳走様でした。




夕焼けもきれいでした。

宅配やさんが来られるのでお散歩はできず、縁側からみた夕焼け。

広々とした土堤で見たら素晴らしかったでしょうね。


昨日の野菜便はこちら



茄子やトマトが届くようになりました。

これ以外にジャガイモも。

茄子は焼いてからかんたん酢と醤油をさっとひと回し。

オレンジマーマレードに2日漬けこんでいたスペアリブは焼きました。

とても良い味でした。

じいらはキュウリは普通に切って塩もみだけでいいんだ、と言って自分で作りました。



晩ごはん




以上昨日のことでした。


朝ご飯

ワンプレート



ピエール様がまた咲きました。




ムクゲ


ひまわり



やっぱりレースフラワーでした。

嬉しい!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

昼ご飯いろいろ

2020年07月09日 06時28分30秒 | 日々くらし
今日も雨です。

6時5分にまた地震がありました。

気を取り直して!いつもの能天気な日々を綴りますね。

7月6日

ケンハモの日、久しぶりにランチをしました。

いつも行っていた中華やさんが今もコロナで休業中でした。

このまま閉店?

いつもお客様でいっぱいだったのに。

それでお蕎麦屋さんに入りました。

限定ランチです。

夏野菜ぶっかけ蕎麦!



おいしいお蕎麦でした。


7月7日七夕



七夕そうめん

7月8日





デザートはメロン


昨日のお散歩



雲があって太陽は隠れてしまいました。



こんなときにこんなところで釣りをしている人がいます。







夕焼けの色がだんだん濃くなります。

日没の7時から7時半の頃までが美しいですね。



これから団子たちが使っていた歩行器探し。

団子たちの従弟7か月児が使うそうです。

それから母の面会に行きます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


きょうの料理

2020年07月08日 08時55分07秒 | 日々くらし
半額のなめたカレイを煮つけました。



最近はガッテン流煮つけにしています。



じいらが貰って来た筋子を試しに3パーセントの塩分で塩抜きしてみました。



こんな感じになって皮が取れやすいかな?

包丁でこそげとり。



昨日のお昼ご飯に!

なんちゃ~って「さっぱりチラシ寿司鮭といくらトッピング」

これはwatakoさんの真似っこです。

こちらは筋子ですけどね^^;

今年の新生姜の甘酢漬けは本当にきれいな色に仕上がりました。

これもwatakoさんのレシピです。


こちらはもっと以前に貰って来た筋子で冷凍庫に入ったまんま



凍ったままスライスして食べられます。

冷凍焼けするからさっさと食べてしまいましょう。


今日の朝ご飯



キュウリで一本漬けを作りました。

塩 砂糖 昆布だし 赤唐辛子一本入れてもみもみ。




今一番ワクワクするダリア^^



このひまわりは昨年100個だっけ?咲くという苗を買ったのですが、

そのこぼれ種から発芽したもの。

たったの一個だけ発芽したんですね!




睡蓮鉢に入れたくてまたじいら、メダカを3匹買って来てここに入れました。

下には赤玉土を洗ったものを敷いています。

猫とカラスよけに亀甲金網をかぶせました。



泳いでる泳いでる。

様子見て大丈夫なようなら家で飼っているのも移そう、だって。

このめだかちゃんたち、実験台かい!(~_~;)



ヘメロカリスに止まるアゲハチョウ

歌のように花から花へと移動してなかなかシャッターチャンスが来ません。

とうとう蚊に刺されちゃった!




ワッツ(百均)で買った「クワズイモ」ですって!

喰えないのね^^

今日は大きな鉢に植え変えてあげましょう。



バーベナバンプトン=クマツヅラ

地味な花ですが、こうして切り花にして飾るとカワ(・∀・)イイ!!



昼ご飯に厚揚げと揚げと煮ています。



このあと生卵と真竹も加えて煮ました。


いつまで続くこの大雨。

大雨特別警報が岐阜県にも!

ブロ友さんの地域、大丈夫かしら?



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


柚子化粧水

2020年07月07日 06時05分50秒 | 日々くらし
流しの下に保存しっぱなしだった柚子の種の焼酎漬け。

ワッツで買って来た入れ物に入れました。



原液なので手のひらを水で濡らしてそこに噴霧させて手のひらで混ぜて使います。

昨年作ったものでいつの間にか焼酎が減った?種が吸い取った?

たったこれだけ。

効果あるかな?




靴購入。

これまではいていたものを探してもらったら今はいれていないとか。

似たような物を探してもらいました。

グレーがポイントになって気にいりました^^


靴を奮発したのでおかずは見切り品で^^;







ほぼ半額でゲット。

昨日はケンハモの日でしたが雨が強く、300円で利用できる福祉タクシーで!

ドライバーさんが



くださいました^^

帰りもおなじ方でした。

私、車の中にメガネを落としてきたんですね~💦

忘れ物は福祉センターに届けるようになっていて、ついでだからとわざわざそこまで寄ってくださいました。

まぁ!なんて親切な方。

お礼を言ったら

「なにも負ぶって行くわけじゃないからいいですよ」って。


で、メガネがないと楽譜が見えないから



これも!出費!

このメガネで楽譜を見たら色がついているので見にくい!

先生に「ブルーライトカットじゃないんですか?」

「あら、ほんと」

今朝からこのメガネをつけて💻に向かっています^^




今日は七夕

穏やかなことのみ願う星まつり

雨よ止め!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村



駅まで原付で行くのは

蛸と筋子

2020年07月06日 07時00分35秒 | いただきもの~
じいらがまた蛸を貰ってきたので、



キュウリとわかめと一緒に酢味噌和えにしました。

今回のたこはとても柔らかくておいしかったです。

半分次男にあげました。

筋子も二本入っていたのでそれも半分こ。

冷凍庫の中にもまだでっかいのが一本はいったまま。

今回は細いけど、こちらの方が上物かしら?



私は筋子が嫌いなのです。




こぼれ種のベゴニア

買って来た苗に比べても丈夫そうですね。



背が高くなってきたのでカットしました。



また花芽は上がってくるでしょう。



睡蓮鉢にほていを入れてメダカを入れようと思ったのですが、迷っています。



ここが居心地良いのかな?



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


きょうの料理

2020年07月05日 20時18分07秒 | グルメ・クッキング
先日はぬかで茹でたりして5時間もコトコト煮て作った豚の角煮でしたが、

今回は嫁ちゃんにもらったシャトルシェフで作ってみました。



安い肉をジャパンミートで買いました。

材料(4人分)
豚バラかたまり肉 800g
油 大さじ2

<下ゆで用>
長ねぎ(青い部分) 1/2本分
しょうが 1かけ

<煮汁>
水 1カップ
酒 1/2カップ
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ4
長ねぎ(青い部分) 1/2本分
しょうが 1かけ


<照りつけ>
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1

下準備
1. 長ねぎはぶつ切りにしてたたき、しょうがは皮つきのままうす切りにする。

作り方
1. フライパンに油を入れ、強火にかけ、肉の全面に焼き色をつける。

2. 肉を調理鍋に移し、ひたひたの水(分量外)を入れ中火にかける。沸とうしたら弱火にし、フタをせずにアクを取りながら10分加熱し、下ゆで用の長ねぎ、しょうがを加える。

3. 保温容器に入れ、1時間以上保温する。

4. 肉を取り出し、洗って大きめに切り分ける。調理鍋に煮汁と長ねぎ、しょうがを入れ、中火で沸とうさせてから肉を戻し、フタをして弱火で10分加熱する。


5. 再び保温容器に入れ、2時間以上保温する。

6. 5の肉、長ねぎ、しょうがを取り出し、砂糖、みりんを加えて煮つめ、盛りつけた豚肉にかけ照りをつける




炊飯器で鶏ハムを作りました。



ホワイト義姉へお礼に届けたら



もぎたてのキュウリをもらいました。

とげとげのあるこのキュウリ、柔らかいんですよね。

キュウリを半分に切って、ジップロックに入れ、塩、砂糖、昆布だし、唐辛子でモミモミしました。






今日の晩ごはん



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


こんな夫婦もあり

2020年07月05日 06時36分25秒 | 日々くらし
叔母から電話がありました。

「まきちゃんから電話があってね」

と私のブログのことに話が至ったそうで、

「うららちゃんはどうやってあんな優しい旦那様と知り合えたの?」

「そりゃ相思相愛でどっかで知りあったとじゃなかと?」


私は自分のブログのことは友達はもちろんのこと(うーちゃん、ふーちゃんにも)

身内にも教えていませんが、従妹のまきちゃんにはなぜか^^教えたのですね~

「そうやってまきちゃんが褒めとったけん、「忘れんうちに!」^^;電話したッたい!」って。

大笑いしました。


ムッキーにも先日

「じいじはばあバの執事だね、結婚するとき私の召使になりなさいっていったんでしょ?じいじ、家出ていっちゃうからね」

そう言われて大笑いしたばかり。

家を出て行かれないように私も気をつけようと思うけど、今さら無理かな~


あんな良い人はいない、と言うのはじいらを知る誰もが発する感想です^^

あの日、私は、空き缶を紐に一杯つないでガラガラ歩いていたら、

突然強い磁力に引き寄せられて行ったのでした。

アルミ缶だったらよかったのにね

ここで見つかったのが爺の運の尽き!

こりゃもうこれからも胃袋つかんで逃げないようにしなくっちゃ。


今朝の庭の花

こちらは畑のブラックベリー


夏椿


ピンクのエキナセア、消えたと思ったら、昨年畑に移動したのを忘れていました。


畑の草、刈り採った後はまたこつこつ👍で取るとじいらが言っていました。


庭に戻って





ハマユウ



やっと白ゴーヤがここまで伸びて来ました。



ムクゲ



今年のジギタリスはこぼれ種で発芽したもの。

こうしてジギタリスも世代交代して行きます。



100円で買って来たダリアも大きくなってきました。



ハイビスカス



カワ(・∀・)イイ!!



切り花を飾りました。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村







団子三兄弟襲来

2020年07月04日 06時50分38秒 | 団子三兄弟
「団子たちがいきたいと言っていますが、行ってもいいですか?」とかぁか。

「いいよ~」

「ご飯食べてから行きます」

というから

「何かしらあるからうちで食べたら」

と言ったらコロッケとステーキ肉を持って来てくれました。



マリネとチンジャオロース―とホッケを焼きました。



茄子と筍を油で炒めてかんたん酢と醤油で味付け。









ナッキーはすぐにじいら膝に座り肩もみをしてもらいます。

それをみて、かあかに

「ナッキー、それは逆でしょう?」

と言われています。

そのうちに気持ち良くなって眠ってしまいました^^


賑やかでしたね~^^

膝が痛いので、膝の裏に布団を当てて寝ている、と言ったら

抱き枕がいいよ~と妹が言うので買いました。



なるほどいいですね~

団子3が見つけて

「これももらっていく」だって。

「だめよ」

Goodですね、これは。

もっと早く使えばよかったわ。





メダカ用の水連鉢を買いました。



外で飼育するので猫とカラス除けに亀甲金網を。



虫刺されにはこれが一番いいかと。



すぐにかきむしるのでこれが私にはいいかも。






ムクゲが開きました。


昨夜も今朝も18℃と気温が低いです。

熊本県と鹿児島県に大雨特別警報が出ています。

被害が出ませんように。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村