婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日の料理とミニチュア

2021年10月18日 05時30分00秒 | 手作り品

今日の作業はソファーです。

探したら 布が出てきました。

これなんかいいかな?

マスクを手縫いしたときの残り布です。

昨日図書館に予約していた本を借りに行きました。

 

建物の感じはこんな風に決定!の予定

屋根の治まりこんなものかな?

壁紙を貼ったり 腰高壁にしたり ベランダを作ったり^^

私の冬の暇つぶしができました。

 

前日義姉にいただいたペニーレーンの人気パン。

これでこのお店は人気が出たんですものね。

もう何十年も経つのにいまだに人気店です。

他にもおいしいパンがたくさんありますから。

義姉達は日光をハイキングしてここへ寄って来たそうです。

ありがとうございます。

朝ご飯に。

きのこのバター醤油

ハッシュドポテトは業務センターのだったかな?

 

おやつに母の施設でいただいた日立の銘菓です。

久し振りに食べたらおいしかったわ。

 

 

半額で買って冷凍しておいたワカサギを煎餅みたいに揚げ焼きに。

両面カリッと。

じいらが渡り蟹を6ぱいも貰って来ました。

生鮭も。

じいらが4杯分身を出してくれました。

晩ご飯

寒いので(13℃)つけ麺にしました。

 

結局のところ ソファーは作らずにこちらにしました。

ハンガーと額絵です。

厚紙を正方形に切って周りをマスキングテープでなんちゃって額に見立て

絵はサーモン缶詰めの箱の絵を切り取って貼り付けました。

何かに使えると思うとインクのなくなったマジックの蓋も捨てられません(;'∀')

これでまたがらくたが増えますね。

以上昨日のことでした。

 

今日は9℃⇒16℃

起きるとすぐに暖房を入れました。

 

今宵は十三夜を愛でましょう。

十三夜に曇りなしと言われます。

期待できますね。

「じいら 帰りにすすきとってきて~」

白玉粉があったので団子を作りましょうかね。

栗名月 豆名月とも言われます。

お供えするの 栗はないけど 枝豆でもいいかな?^^

十五夜と十三夜両方を愛でるといいことが訪れるそうですよ。

同じ場所で見るのがいいそうなので また海岸行きますかね!じいら。

え~と 月の出は16時ですって 早い!

今日は仕事だから 海から出てくるところは見られませんね。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ミニチュアブックと花火

2021年10月17日 05時52分38秒 | 手作り品

百均で買ったこの棚に入るミニチュアブックを作ります。

グリーティングカードと背表紙が糊でくっついているメモ帳と厚紙。

厚紙で本の表紙を作って 中身はメモを本にします。

これではメモ帳がいくつあっても足りないので 思いつきました。

母が持っていた英字ブック これを使えばいいわ。

この金具に差し込んで作ったほんの棚です。

 

この糊付けしてある背表紙をカッターで切ります。

完成しました。

読書の秋です。

この本棚も後からペンキで色塗りします。

 

7時から花火が上がりました。

昨年からコロナ禍で花火大会が中止になりました。

せめて応援にと粋な計らいで5か所に分散されて花火が15分弱あげられます。

昨年は家の前で三か所から上がるのが見え感動しました。

晩ご飯を食べて

いつもの散歩道の久慈川の土堤に上がって待ちました。

なんとなんと5か所から上がるのが見えました。

4か所と

目の前ので五か所。

休みなくあがるので迫力がありました。

こういう花火のあげかたもいいけれど やはり来年こそはお祭りも花火大会も

再開できるといいですね。

以上昨日のことでした。

 

今日は19℃⇒15℃

ソファー作ろうかな?

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


夜明け前

2021年10月16日 08時05分00秒 | 庭時間

昨日の日没後

真っ赤な太陽がきれいでしたが写真なし。

 

今日は19℃⇒22度の予報で

五時半前。

もうすぐ陽が昇ります。

 

ダメ元で翁草をピエール様の根元に植え変えました。

うーちゃんに種を貰って春にまいたもの。

こちらに移植。

こちらの二鉢は保険にこのまま軒下で保管します。

多肉

落下した花梨

レースフラワーとギリアとオンファロデス

この大きなものは土に混じっていたなにかのこぼれ種?

よくわからないのでこのままにしておきます。

 

朝ご飯

このところ冷凍庫と冷蔵庫の整理をしています。

クリームシチューにしました。

冷凍庫にシーフードmixが。

シーフードmixは仕上げのルーを入れる前に火を通しました。

Costcoの鮭と乃が美のパンです。

それにレンコンとカブのピクルスと崩し(;^ω^)茶碗蒸しでした。

これ食べてお仕事行っていらっしゃい(@^^)/~~~

さて わたしは今日はミニチュアの本を作ろうと思います。

この本だなに治まるようなちいさなbookを^^

このタンスの中には私のガラクタ手作り小物がいっぱい入っています。

断捨離しないで良かったわ(;^ω^)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


コキア見頃

2021年10月15日 12時57分07秒 | 国営ひたち海浜公園

テレビのニュースで「コキアが見ごろになりました」「おいでおいで」

と言われているようで行ってきました^^

 

ひたち海浜公園ホームページより

コキアの紅葉が見頃を迎えております。

丘一面に広がる深紅色の大パノラマを是非お楽しみください。

今年も約32,000本を植栽しています。

 

コキアとは、ヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属の一年草で、原産地はアジアです。

また、日本には中国から渡来したのではないかと言われています。

秋には真っ赤に紅葉する事で人気があります。

和名を「箒草(ほうきぐさ)」といい、昔はこの茎を乾燥させて箒を作っていました。

実は「とんぶり」とも呼ばれ食用になります。

形や色、歯触りがキャビアに似ていることから「畑のキャビア」とも呼ばれ秋田県の名産となっています。

*当公園のコキアは観賞用となります。

 

◆コキアを見学のお客様は『西口・翼のゲート』が便利です◆

 

では ご覧ください。

9時半開園なので家を9時過ぎに出たらすでに渋滞していました(;'∀')

ほどなく待って入れましたけどね。

駐車場も入り口近くに停められましたlucky^^

土日はすごい人出になることでしょう。

 

白いのはそばです。

コスモスとの競演もきれいです。

あと二日ほどしたらもっと赤くなるような気がしますが。

見頃は来週真ん中あたりまで続くそうです。

 

萩の花も咲いています。

銀杏の実がたくさん落ちていました。

今回は何も食べずに(;'∀')帰ってきました。

魅力度ランキング 再び最下位を奪還した(;^ω^)茨城県からお届けしました(;'∀')

<a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1282137" width="210" height="210" border="0" alt="にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ" /></a><br /><a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


秋祭りとネギ焼き

2021年10月15日 06時47分52秒 | グルメ・クッキング

秋晴れヽ(^。^)ノ

母の入所している特養で「秋祭り」がありました。

前日まで冷たい雨だったのによく日は澄み切った青空。

母も元気で手拍子をとっていました。

 

14日の月。

13日が上弦の月だったんですね。

 

ネギ焼きを作りました。

施設の帰りにイオンに寄ったらちょうど乃が美が出店していたので買いました。

やはりサンドイッチが一番ですね。

ネギ焼き とってもおいしかったです。

簡単ですので皆さんにも是非!おススメ

 

以上昨日のことでした。

今日は16度⇒23度

 

ミズヒキの花

4枚の花びらと思われているのはガクで紅白になっています。

上から見ると赤 下から見ると白なんですね。

ミズヒキの名の由来がこれではっきりします。

 

カナダの叔母、つまり母の妹は92歳ですがパワフルです。

アップルパイを焼いたそうです。

写真が届きました。

Facebookにもアップするんです。

ナプキン入れも手作りです。

私の目標です^_^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


ドールハウス経過

2021年10月14日 05時45分05秒 | 道の駅

まずは色塗り そして組み立て。

腰高壁にしたいなー。

もう仕上がった箱だから壁紙を貼るのは初心者の私には大変そう。

ソファーを作ります。

箪笥を整理していたら牛乳パックの仕切り板が出てきたので(~_~;)それをきれいに拭いて使います。

 

朝ご飯

昨日の朝ごはん

焼き茄子の味噌汁

じいら 食べて行ってらっしゃい(@^^)/~~~

昼ご飯

豚肉の薄切りと野菜炒め

わたしはこちら^^

じいらのお昼ご飯は11時40分なので私はあとから一人でいただきますの。

 

晩ご飯

肉肉

から揚げにメンチカツ(~_~;)

 

昨日は寒くて17℃しかありませんでした。

夜は暖房をつけました。

以上昨日のことでした。

 

今日は16度⇒22度

母の施設が一年ぶりくらいに面会許可が出ました。

まずは今日は秋祭りのご招待です。

ワクチン接種証明書を持参です。

 

マユハケオモトが綺麗。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


家計簿を買う時期なのね~

2021年10月13日 05時56分00秒 | 日々くらし

昨日は歯科でした。

もう二年間も通っています。

あと三回で終わりますって。

三か所に麻酔を打ちました💦

治療が始まると必ず

「痛かったら左手をあげてください」と言われます。

痛いんかい!(~_~;)

「左手用意しておきます」と答えました^^;

痛く無かったです^^

終わった後久しぶりに水戸駅へ。

駅ビルエクセルでshopping。

10か月ぶりでしょうか。

じいらはその間ホームセンターと別行動。

すぐにbookCaféスタバへ直行。ここでコーヒータイム。

こちらを購入しました。

もう10年くらい使っている家計簿。

シンプルでいいです。

リカちゃん着せかえソーイングbookも購入。

今度はリカちゃんのお洋服を手縫いでチクチクしてみようかな。

 

一時間後にお迎え。

買って来たおべんとうを千波湖を見ながらいただきました。

ちょうど雨が落ちてきたので車中ランチです。

茶巾寿司大好き。

 

夕方義兄がお野菜を届けてくださいました。

これにキャベツも。

このお野菜お届けはもう数10年も続いていましたが これを育てていらっしゃる方のご都合で

しばらく野菜作りをやめられるとのこと。

長い間ありがとうござました。

いつの間にか当たり前のように届いていたお野菜でした。

感謝感謝です。

以上昨日のことでした。

 

今日は17℃⇒18℃

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


工作

2021年10月12日 06時06分35秒 | 手作り品

HOMEセンターで買いました。

ドールハウスを作りますよ。

百均で小物類を買いました。

これが百円です。

ハロウインの被り物

このドールは手足も動くんですよ。

リカちゃん人形かジュニー・ムーンが欲しいなーと思っていたのですが

これで充分ね^^

これも可愛くて買ってしまいました。

百均セレブ。

 

焼き芋の作り方食べ比べ

上は電子レンジで 下はオーブントースターで。

電子レンジはガッテン流に作ったんだけどね。

好みではありますが 私にはオーブントースターの方がおいしい仕上がりでした。

 

これでジャムを作ります。

一キロちょっと。砂糖400㌘。

皮も長くむいて一緒に煮ました。

15分煮たところで皮を取り出してガーッと。

最近手に入れたハンドブレンダーが役立ちます。

レモン果汁を加えてさらに5分にて煮沸消毒した瓶に詰めます。

軽く蓋をしめて逆さにひっくり返し その後きつく締めて完成。

完成。

きれいな色に仕上がりました。

 

昼ご飯

じいら。

私。

2日間カレーを食べました。

二日目はこれも期限切れのビーフシチューの素を2かけら加えました。

 

畑に最後と思われるミニトマトが。

じいら帰ってきてからクリ―ピングタイムを植えています。

よく働きます。

来年の春は玄関前はピンクの花が可愛いことでしょう。

 

晩ご飯

召し上がれ。

 

以上昨日のことでした。

今日は21度⇒22度

午前中は歯科です。

あと何回通えばいいのかしらね?

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ガーデニングと団子三兄弟

2021年10月11日 07時51分00秒 | 庭時間

古いパソコンを出して使っています。

買ったばかりの(6月)パソコンがうんともすんとも言わなくて買ったIONに持って行きました。

やはりパソコンなどは電気店で買わないといけませんね。

いくら安いと言ってもね。

冷蔵庫を買った時も店舗に見本もカタログもなく

「〇〇電気店で見てきてください」なんて言われたのです。

反省ですね。

じいら ケチですから(;'∀')

ところでこの古いパソコン 句読点が使えません。

。は打てるんですけどね。

さて今日の話題は

つぼみばかりの苗は480円で、こちらは280円でした。

もちろんこちらを取りますよね。

宿根草ですもの、毎年咲きます。

これは鉢植えにしましょう

クリーピングタイムをマットで購入、980円

一枚になっているので15個から20個くらいに切り分けました。

その前に買った苗一つで☝198円ですからマットで買ったほうがお買い得です。

花壇以外はクリーピングタイムで覆います。

テッポウユリも植えなくては。

チューリップの球根はまだ買ってありません。

これは12月に入って植えても大丈夫。

ゴールデンウイークの頃咲きます。

じいらは三連休の最終日。

さて今日は庭仕事ですね。

玄関前のヒメイワダレソウを抜きます。

LINEをうーちゃんに

「やっていまーす」

とこの写真を送ったら

「やっています ではなくて やってもらっていますでしょ?」だって(~_~;)

分割したクリ―ピングタイムを植えました。

正確には植えてもらいました^^

残りはまた別のところに植えましょう。

 

夕方とうとからラインで

「メンチカツ買っていくよ」

メンチカツ7枚にトンカツ三枚(;'∀')

 

白いご飯とみそ汁だけ用意しておいて!と言われたけど

パスタ

加島屋のサーモンのソースが期限キレそうだったので。

刺身も。

ムッキー

ナッキー

アッキー

食後は手作り難関すごろくで盛り上がりました。

 

楽しい団らんでした。

以上は昨日のことでした。

 

おはようございます!

今日は19度⇒28度💦の予報

右手前の雑草はヒメイワダレソウです。

これも抜いてここもクリ―ピングタイムで覆いましょう。

JAで買ってきた紅玉で今日はジャムを作ります。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


リンゴを買いに

2021年10月10日 06時47分41秒 | 道の駅

昨日は7時発でここら吾妻店へ向かいました。

行けども行けどもつきません。

久々の遠出。

途中岳温泉、土湯温泉など昔聞き覚えのある温泉地を通過

霧が出てきました。

前が見えません。

買ったもの。

こちらも購入。

カワ(・∀・)イイ!!

この後せっかくここまで来たのだから円盤餃子を食べなくては。

行列ができています。

その後ろに並びました。

30分も待ったころじいらがお店の中を覗いて

「ここはパン屋さんだよ」だって。

「え?餃子屋さんじゃないの?」

前の方にここは餃子屋さんじゃないことを確認(;^_^A

有名なパン屋さんなんでしょうね?

せっかく30分も待ったのですから買いました。

ハードパンがおいしいとか。

シナモンロール。

甘いのも買いました。

3個購入。

 

そのあと円盤餃子屋さんを探しに歩いたらすぐに見つかりました。

二人でペロッと。

帰りに先日ハックルベリーを買った産直「みりょく満点」

にも寄ってこちらを!

かかしが数体。

これは大谷選手。

 

今日も久慈川の堤へ。

うろこ雲がきれい

家に帰って買ってきたパン、りんご、お稲荷さん、

巨砲入り大福でごはんにしました^^

ブルーベリーとチーズが中にたっぷり。

 

一日遊びましたヽ(^o^)丿

以上昨日のことでした。

 

今日は☁️19度→25度

7年連続魅力度最下位の当県でありましたかが、昨年42位に^_^

ところが今年は再び最下位に落ちてしまいました(-。-;

全国ニュースで報じられるほどの話題性はあるので、ま、いっか。

 

パソコンが立ち上がりません。

どうしちゃったのー。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 

 


重たい腰上げて

2021年10月09日 06時26分07秒 | 道の駅

だいぶん前に切った枝がそのままの状態。

捨ててよ、と言い続けてようやく。

 

他にもあって車に積んで4回清掃センターに運びました。

 

この柿もいでみたら?

もいで置いておけば甘くなるって。

高枝ばさみ、あるんじゃない!

毎年カラスのごはんになっていました。

渋柿だけど人間様にも。

20年ぶりくらいに食べるかも^_^

試しに皮をむいて恐る恐る口に。

あら、甘いじゃない^_^

甘柿だったの?

 

 

終わってから先月オープンした笠間の道の駅に行ってきました。

パーキングは一杯だけど、途中渋滞もないし車も停められました。

トロハンバーグをいただきました。

笠間焼の陶板焼き。

フードコートの手洗い器も笠間焼でした。

 

帰りつく頃にはよい時間で日没に間に合いました。

いつもの久慈川の堤で。

あっという間に。

夕焼けもきれいに染まります。

 

大きなお屋敷の庭の柿の木には実がたわわに。

 

晩ごはん

午前中にカレーを作っておきました。

昨日の若鶏の半身揚げの残りを入れました。

ご飯はなし。

以上昨日のことでした。

 

今日は22度⇒23度

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ふーちゃんとお出かけ

2021年10月08日 06時43分43秒 | 友達

朝、ふーちゃんに『京成に行かない?』と誘われて行ってきました。

デパートなんて一人だとなかなかお店に入る勇気はありませんが

二人だと強いですね。

図々しく靴、バッグ、お洋服のお店に入って品定め、

目の保養をさせていただきました。

まぁ!お高いこと。

全部のお店、回ったかしら?

結局北海道展と地下で食べ物に走った二人でした。

デパートで買えるのは地下くらいね。

アフタヌーンティでお茶しました。

北海道展で鶏の半身焼き、コロッケ、古市庵でハーフの太巻き、稲荷寿司など。

団子三兄弟にも買ってきたので取りに来てもらいました。

 

とうとは今日はワクチン接種二回目でもう熱が出ているとか。

お大事に。

アッキー

ムッキー

先日買ってあげたパーカー、ムッキーにはぴったり過ぎかも。

160を買ったのに(;^_^A

アッキーは来年も着れそうね。

ナッキーは?やはり来年も着れそう(写真なし(;^_^A)

 

夕方帰っていきました。

 

晩ごはん

小樽なると屋若鶏の半身揚げ

塩味で皮はパリッと、ジューシーでした。

残ったので割いて明日はカレーなのでそれに入れようかな?

スープもいいかな?

お腹いっぱいになりました。

寝ようとしたら緊急地震警報がけたたましくなり驚きました。

しばらくラジオのニュースに聞き入っていましたがそのうち眠ってしまったようです。

東京埼玉が震度5強と言うことで心配も大きいかと。

明るくなってから被害がわかるということがありますから心配です。

以上昨日のことでした。

 

今日は⛅20度⇒28度

地震の被害はどうなったでしょうか。

このところ地震が頻繁に起きていますから心配です。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


下ごしらえ

2021年10月07日 05時55分50秒 | グルメ・クッキング

いただいた葉物野菜を茹でました。

切ってガーっとやって水分を飛ばします。

これ、めったに使いませんがあると便利なものの一つです。

あき義妹から以前、貰ったもの^^

茄子は全て焼き茄子に(;^_^A

冷蔵庫へ。

ピーマンは実家からと昨日ふーちゃんに貰ったもの。

千切りとざく切りにして冷凍庫へ。

ふーちゃんに貰ったパプリカを焼いて、実家からもらった柿、🥒でピクルス。

ピクルス液は簡単酢、まろやか酢、貞子の梅酢を適当に入れました。

一日野菜350g摂るのは本当に大変。

レンコンを買ってきてこれに足そうと思います。

コストコで買ってきたメニセーズのフレンチロールパン、焼きます。

常温で一か月持つんですよ。

お昼ごはんに。

ちょっと焼き色が少なかった。

和洋折衷の面白い組み合わせ。

じいらのごはんにはこれもコストコのフレーク韓国のりとふりかけと梅干のっけ。

晩ごはんにも(;^_^Aパン。

半額ゲットですぐに使わないので塩糖水に浸けて調理したカレイ。

ガッテン流煮つけでふっくら。

 

今日18度⇒22度

お天気が崩れてきそうかな?

ずーっとお天気続きでしたからね。

 

オランジュリー

山茶花

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

<a href="https://flower.blogmura.com/gardening_jikoryuu/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1305346" width="192" height="128" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/gardening_jikoryuu/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

 


朝顔さん、ありがとう

2021年10月06日 07時12分30秒 | 庭時間

昨日、朝顔の蔓を取り払いました。

長く楽しませてくれてありがとう。

スッキリとしてピエールドゥロンサールが現れました。

花梨も実が大きい。

フウセンカズラもじいらがとってしまいました(;^_^A

ぐるぐる巻いただけのリース。

フウセンカズラの実、おさるさんのお顔見たい。

昔、これを頭(かしら)にしてちりめん猿人形を作りました。

9匹の猿を南天の枝に乗せて『苦、去る』のおまじない置物をいくつもいくつも(;^_^A

 

本を買いました。

短いと、楽に書けます

短いと、読んでもらえます

短いと、きちんと伝わります

短いと、記憶に残ります

短いと、好印象を与えます

短いと、時短になります

短いと、文章が上達します

「短い」は正義です

と言う文章で始まります。

おもしろそう^^

 

今週も野菜をいただきました。

ありがとうございます。

この柿、おいしいんです。

皮が黒砂糖のようです^^

とっても甘い!

昨日コストコで買ったプルコギベイク

初めていただきます。

びっしりとプルコギが詰まっていますね。

おいしい。

 

ふーちゃんの畑でとれたさつまいもをいただきましたので、焼きいもにしようかな?

食欲の秋とは言いますが、ほんとそうです。

9月に入ってから体重が増えたままです💦

ガンバって落としましょう。

今日は21度⇒24度

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


サンバの会

2021年10月05日 19時25分25秒 | グルメ・クッキング

緊急事態宣言が解除されたので('◇')ゞ一か月遅れの

ふーちゃんとうーちゃんのお誕生会でした。

11時45分現地集合。

いただいたものはこちら。

1750円なり。

この後、ジョイフル本田へ移動。

ショッピングを楽しみました。

ウインドウショッピングですけどね。

そのあと、コストコへ移動。

お買い物の後デザート。

食欲旺盛。

私と付き合うようになって二人とも太りました('◇')ゞ

帰りのパーキングで真っ赤な夕日が見えましたヽ(^o^)丿

なんとじいらも一人で夕日を撮りに行ったようです。

(ΦωΦ)フフフ…

 

お買い物したもの

コストコで

ポキ

小分けにして冷凍。

韓国のりフレーク。これおいしい。

コーヒー豆はカルディ

これはファッションクルーズ。

焼いてもいいけど、このままでも食べられます。

晩ごはんは私はパス。

楽しい一日でした。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村