婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

昼ご飯いろいろ

2023年07月21日 20時00分00秒 | 昼ご飯

6月23日

ローストビーフを作った時、ソースが残ったのでもったいなくて野菜炒めの味付けにしました。

 

ある日の昼ご飯

前日作ったニラチヂミの残りと緑のタヌキのミニカップ 冷ややっこ バナナ

 

6月29日

幸楽苑で。

冷やし中華、からしにむせた💦

ここの冷やし中華、おいしいです。

麺もキンキンに冷えていて^^

一つは餃子セットにしてじいらと半分ずつ。

セットで960円です。

 

7月1日

 

7月2日

カレイのムニエル 五目寿司 家庭菜園のいんげんソテー

トマトが大好きで、我が家のミニトマト、早く赤くなーれ。

黄色くなーれ。

 

7月5日

次男から貰った豚肉の味噌漬けを玉ねぎと一緒にソテーにしました。

おいしかった。

味噌漬けって早く火が通るのでいいですね。

残りの3枚は味噌カツにしようと思います。

 

7月8日

結局またソテーにしました。

 

7月9日

 

7月14日

じゃがいものそぼろ煮 茄子と揚げの味噌汁 揚げのぽたぽた焼き ちびクロワッサン

 

7月16日

やっとリメイクじゃがいものそぼろ煮がなくなりました。

 

今日の昼ご飯は

ししとうと豚小間を炒めて2年前に作ったごぼう味噌で味付け。

これを二つ合わせて

中辛くらいにして(;'∀')いただきました。

これも。

 

さて、こちらで眠りこけているのは

いつも行く美容院のカールちゃんです。

先住猫のココちゃんもいますが、いつも外出中なんです。

もう二年くらいあっていないかも(;'∀')

このカールは甘えん坊でいつも看板娘としてこの場所を占領しています^^

 

今日はカナダの叔母たちに送ろうとダビングしたサスペンスドラマや歌番組、ぽつんと一軒家DVDにタイトル印刷しました。

31枚。

明日からお休みだから、月曜日に送りましょう。

奇麗な形ですがいつまで保っていられるかしらね。

もっと大きくなったらこれからの台風で姿が乱れてしまいますね。

今が一番いい時です。

 

 

蜂が住み着いているのでこの花をカットします。

草取りします。

明日アフターを^^

こぼれ種の松葉ボタン

晩ごはん

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


押し鉄 駅弁 風景印

2023年07月20日 18時50分00秒 | 駅スタンプ

7月18日はマンホールツアーでした^^

そのついでに^^

押し鉄も。

 

黒磯駅。

ここ一つだけでした。

他は前に貰っていますので。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

次は駅弁です。

6月9日

 

 

 

7月15日

久しぶりの駅弁です。

大洗駅です。

土日しか置いてありません。

 

暑い日で車の中もエアコンが効かず(;'∀')スーパーに行っていただきました^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

そして

ブロ友さんから届きました。

 

積丹半島に旅した時に当地で風景印を押してもらった絵ハガキが届きました。

嬉しいですね。

そしてこちらは小樽です^^

 

旅の最中にご足労をかけていただきありがとうございます。

 

ポチしたものが届きました。

キャベツのうまたれってこちらには売っていないんですね。

福岡県のものです。

ついでに茅乃舎のおだしも。

このたれは広島のお友達が紹介してくれて。

広島でもデパートにしか置いていないんだそうです。

それを聞いてこちらでは売っていないなーと思ってポチしました^^

明日からご飯の前にキャベツにこれかけて先に食べます^^

 

晩ごはん

鶏モモの照り焼き 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 


ビフォー&アフター 庭

2023年07月20日 06時27分07秒 | 庭時間

暑さと蚊の大群に中途半端で家の中に。

そのあとやぶ蚊スプレーをして続きを。

じいらも床屋さんから帰ってきましたので^^

クリーピングタイムの花をカットしないと蜂が(;'∀')

雑草天国。

一休み、おやつにどうぞ。

冷蔵庫の中に2021年に作ったアップルジャムが出てきました💦

たっぷりとかけて。

 

お昼は

昨日買って来たアスパラの頭の方で肉巻きを。

焼肉のたれと赤ワインで味付け。

あとは素麺です。

1沸騰したところへ素麺100㌘3束を入れました。

10回くらい混ぜたら蓋をして少し沸いてきたら火を止めて3分。

茹ですぎても問題ないですよ。

うちでは固めが好きなので。

そばの時は6分ほど置いておきます。

 

バジル

クレマチス

 

アフターです^^

午前中でおしまい。

続きはまた。

キンパイソウ

 

夕方、ケーズデンキへ行ってインクを買ってきました。

TSUTAYA書店にも行ってカードを。

カナダの叔母に送ります。

カナダの叔母たちから時々届くサンキューカードが素敵で日本にもあるといいのになーと思ったら

カナダから。

日本でも最近増えてきましたね。

開くとニャンことワン公がお辞儀します^^

文房具コーナーは楽しい。

こちらも探していたのです。

日付印とスタンプ台

押し鉄ノートに日付スタンプで入れたくて^^

 

晩ごはん

じいらが仙台名物笹かまぼこをいただいてきました。

 

陽が落ちてから20分家の周りを歩きました。

やっと辛くなく、20分歩けるようになりました👏

今夜はこれを入れました。

引き出しの整理をしていたら出てきました^^

 

以上昨日のことでした。

まるで梅雨が明けたようなすっきり快晴です。

今日はヘヤーマニュキアのやり直しです。

美容師さんが先日の施術に納得がいかないとかで

「やり直しさせてください」って^^

と言うことで行ってきます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


マンホールの蓋とマンホールカード 第8弾

2023年07月19日 11時00分07秒 | マンホーラー

7月17日 日立駅情報交流プラザ『ぷらっとひたち』で配布 休日のみと書いてある。

平日は市役所水道課で配布と書かれてある^^

 

このマンホールは

JR日立駅前に設置されていました。

探しやすかったです^^

こういう場所に設置されていると見つけやすいですね。

 

そして翌日18日は栃木県の板室温泉へ。

その前に大田原市黒羽庁舎でマンホールカードが配布されているということで寄りました。

レプリカが置いてあります。

 

いただきました。

マンホールカードと同じマンホールが道の駅にありました。

弓の名手として名高い那須与一さんがモデルです。

ずいぶん踏み荒らされていますね。

道の駅の建物の中にもレプリカがありました。

どこに設置してあるのでしょう。

あたりを見回しても尋ねる方がおりません。

いつか探してみたいですね。

 

板室温泉に向かいました。

板室自然遊学センターです。

ここでカードを頂戴します。

 

キティちゃんとのコラボです。

日帰り温泉もありましたがパス(;'∀')

マンホールがあるという場所まで歩きました。

なかなか見つかりません(;'∀')

ありました!

 

趣のある旅館です。

これは春バージョンで塩原には秋バージョンのマンホールもあるそうです。

移動して、カードをいただき、そして探しました。

 

これがまた見つけにくい。

じいらが一生懸命探して見つけました。

あったあった!

これじゃ見つけにくいですよ。

はい、秋バージョンは紅葉の中で温泉に入っていますよ。

 

本日二度目の黒磯駅東口にミルフィだけのマンホールがあるというので行ってきましたが見つかりませんでした(;'∀')

因みに午前中に行ったのは西口なのかな?表口。

それは押し鉄ブログの方で^^

駐輪場の近くと言われたのですが、ちょうど工事中のところがそうだったのかもしれませんね。

帰路へ。

 

マンホールツアーでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


道の駅

2023年07月19日 06時48分00秒 | 道の駅

道の駅 那須与一の郷

お野菜が安くてアスパラは一束100円 にらは90円 枝豆は300円 モロヘイヤは85円

お弁当は朝ごはんです^^車の中でいただきました。

出来立てのホカホカ。

次は板村温泉へ

静かな良いところです。

昔は栄えた温泉でしょうね。

紫陽花が満開でした。

気温が3度ほど低いんですよ。

29℃でした。

赤とんぼがたくさん飛んでいました。

じっと動かないので死んでいるのかと思ったら飛び立ちました。

この後塩原へ。

ランチはこちらで。

以前一回行ったことが。

ランチプレートにしました。

水だし珈琲が500円もしましたがじいらにランチとアイスコーヒーをご馳走しました^^

お洒落なランチで、メインは肉かお魚から選びます。

じいらは鶏肉の照り焼き、私はお魚にしました。

 

いただいた後道の駅『アグリパル塩原

牛の親子がお出迎え。

ここにも。

今度いただきましょう。

450円もしました(;^ω^)

アイスコーヒー飲むんじゃなかったな^^

 

行きも帰りも下道を通ってのんびりと。

本日のツアーは9時間でした(;'∀')

ドライバーさんお疲れさまでした。

以上、昨日のことでした。

 

今日は苗を丸花壇に定植しようと思います。

予報では最高29℃となっています

久しぶりのロックガーデン風花壇

ブルーバユーが元気になってきました。

鉢の中からこぼれ種のペチュニア

これも植え替えましょう。

ここに。

草が(;'∀')

 

陰に隠れていたサンパチエンスの赤もここに移動しました。

陰に隠れていたので一番小さいです。

どんどんおおくくなーれ。

それにしても草がすごい。

今日は草取りです。

葉鶏頭も鉢の中から育っています。

これもこぼれ種。

このミニバラもかわいい鉢に植え替えてあげたいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


暑さを避けながら

2023年07月18日 06時10分30秒 | 庭時間

今日は海の日。

ピエール様を強制剪定してしまって道路からすかすか、中が丸見え。

丸見え👀

ピエール花壇の支柱は樹齢何十年にもなるヒバを伐採した後の幹だけ残しました。

そこに500円もしないを取り付けてフェンス代わりに。

家の中からも👀

フェンスに手っ取り早く絡ませるには朝顔ですね。

いずれはクレマチスなどを植えていきたいと思います。

と言うことで新しい朝顔を買ってきてあるので(;'∀')

まだ売っていました^^しかも値段も下がって👍

暑くならないうちに朝の5時に(;'∀')ピンク ブルー ホワイトを植えました。

どんどんフェンスに絡まってほしいですね。

実はこのヒバの幹もワイヤーネットもすべて取り除きたいという考えもあるんですよね^^

ぼろ屋丸見えになるけどそうなったらまた工夫すればいいことだし。

 

さて、この暑さにもめげずじゃがいもを食べていたら(ほかにも間食あり)今朝の体重がなななんと増えていました(;'∀')

これは今日のうちに調整しなければと思っています。

先日うーちゃんがじゃがいもばかり食べていたらさすがに体が重たくなったと言っていましたが本当でした(;'∀')

しばらくじゃがいもは控えます。

昨日のライスピザも悪かったかな?

クルミっこを三個も食べてしまったし(;'∀')

 

台所も暑くなる前に

人参の千切りを熱湯でさっとゆでて冷水にとり水分を拭きます。

マヨネーズと白すりごまを合わせて完成。

たたき🥒

ジャパンミートの特設冷凍庫にあった50円の人参とごぼう

しめじ

ベーコンも少し入れて

炊き込みご飯を作りました。

昼ご飯を食べに帰ってきたじいらに。

じいらが仕事へ行ったあと私も。

晩ごはんも似たようなものになりますね^^

 

暑いさなかの2時頃ムッキーがやってきました。

部活だったんだけど、家に鍵とスマホを置いてきたので入れないからと^^

持参のおにぎりとコンビニで買って来たというジュースを飲み、冷凍庫のトウモロコシを茹でてあげました。

「今日はやばかったよ、途中で気持ち悪くなった」って。

熱中症でしょう、それ。

でも、しばらくして回復したらしく事なきを得ました。

「あ~あ!鍵さえ忘れなければ家でパラダイスだったのに」だって。

一人ゲーム三昧ができなくて😞^^

ブロックスをやっていたら「帰ってきたよ」のラインが親から私のスマホに届いてチャリで帰っていきました。

「ぼーっとして帰るんじゃないよ」と言ったら

「大丈夫だよ、年中ボーっとしているから」だって。

 

晩ごはん

朝昼晩と同じようなものをいただきました。

少しだけ入れたベーコンが口に入るとさらにおいしく感じました。

 

以上昨日のことでした^_^

 

今日も暑いな💦

そろそろ梅雨明けか。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 


暑い💦今日の料理

2023年07月17日 05時33分50秒 | シニア日和

朝ごはん

紫キャベツが残っていたのを忘れていました。

コールスローにします。

じゃがいものそぼろ煮のリメイクコロッケソテー

コールスロー

危険な暑さの今日はエアコンをかけて家にこもっていました。

エアコンのない台所でお料理は目に汗が入ってきます。

お昼のご飯がお椀いっぱい残っていたので、丸くのして

卵三個を溶いてオリーブオイルを敷いたところに流して

ご飯をのせます。

ミックスベジタブル シャウエッセン ピザチーズをのせて卵が固まったらひっくり返します。

焼き色が付いたようならまた返します。

いい感じに。

 

 

日中のサンパチエンスです。

 

げんなりとしぼんでいます。

今水をあげたら温泉になってしまうので、夕方まで待ちました。

それでも30℃超え(;'∀')

水をあげたら5分もすると復活します。

奥の赤いサンパチエンスが目立たないのでもっと表舞台に移動しましょう。

生き返りました。

これですからね、この子たちを置いて旅行はできません(;'∀')

 

うーちゃんにもらった大根を煮ました。

晩ごはん

大根おろしも甘かった。

細い大根は辛いけど、この大根大きかったので甘いこと^^

この鮭、ビッグハウスで100円でした。

値上がりしてからと言うもの一切れ200円もするので食べられませんでした(;'∀')

 

暑さにもばてず、食欲旺盛です。

ライスピザもおいしい^^

これは残りご飯があったらまた作りたいです。

以上昨日のことでした。

 

今日もまた暑くなりますね。

グリーンアイスがまた咲き出しました。

キンギョソウは復活しませんね。

葉っぱが昨日の暑さでチリチリ(;^_^A

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


マンホーラー6

2023年07月16日 06時37分37秒 | マンホーラー

今回は近場を。

水戸駅の観光案内所でマンホールカードが配布されているというので行ってきました。

 

水戸のキャラクターのみとちゃんです。

かわいいですね。

水戸駅北口の歩道から48か所あるそうです。

 

次は大洗駅です。

駅横のうみまちテラスでマンホールカードをいただきました。

 

 

ポストも可愛いですね。

ガールズアンドパンツァーのラッピングバスが走っています。

このアニメのマンホールもあるそうなんですが、不明だとのこと(;^_^A

 

そして次は鉾田市役所でマンホールカードが配布されているということで、

 

 

次は鹿島神宮駅の観光案内所へ。

こちらは英語版のマンホールカードです。

 

 

駅前にマンホールもありました。

これはトイレ前のマンホールです。

 

最後はこちらへ。

鹿島アントラーズオフィシャルショップクラブハウス店。

ここでは日本語版のマンホールカードです。

 

入口にレプリカが。

本日もマンホール探索、堪能しました^^

 

最後におまけの一枚です。

 

これは北海道積丹のマンホールです。

ブロ友さんが北海道を旅した時に送ってくださいました。

気にしてくださって、そして送ってくださってありがとうございます^^

上のデザインは花火?と思ってよく見たら雲丹なんですね^^

特産のウニと島武意(しまむい)海岸の奇岩のデザインになっています。

 

夜、アッキーととうとが来ました。

お米を我が家に保管しているので精米するのに取りに来ました。

その間アッキーは我が家で待つ。

お腹が空いたと^^

私のをあげました^^

じゃがいものそぼろ煮のリメイクとアジフライは総菜やさん。

それが肉厚で美味しかった^^

アッキーは魚大好き。

小骨が刺さったというから、そのじゃがいもを丸呑みしなさい、と教えてあげた💦

 

ブロックスをやりました^^

二回戦で私が負け続けでした(;'∀')

 

以上昨日のことでした。

 

今日は35度まで上がる?

覚悟して過ごしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


押し鉄 今日の料理

2023年07月15日 05時33分30秒 | 駅スタンプ

先日の押し鉄で訪れた駅とスタンプです。

 

 

以上11日のことでした^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

👇先日、熊本の叔母が送ってくれました。

 

冷や汁は宮崎県のほかに、埼玉県ではすったてと呼ばれるもの、山形も有名ですね。

でも、ほとんど食べたことや作ったことはないかも。

埼玉には夏限定のすったてをいただきに行きました。

ご飯がなかったので素麺で。

埼玉のすったてはうどんですね。

いただきまーす。

 

ポテトコロッケを作ろうとじゃがいもを茹で始めたら玉ねぎがない💦

と言うことでそぼろ煮にしました。

  

豚ひき肉に味をつけて、そこへ茹でたじゃがいもを混ぜました。

(醤油 酒 砂糖(ラカント)オイスターソース みりん 鶏がらスープの素など)

ひと煮たちさせて完成。

美味しいこと。

 

ヤンニョム これはインスタで見つけました。

①茄子 2本 たてに4~6等分に切る

② 塩を振って5分ほど置いて水分を拭く

③油を入れてあげ焼きにする。

④いったん取り出す。

⑤フライパンを拭き、

⑥コチュジャン大匙2/3 

 ケチャップ大匙1

 酒大匙1

 みりん大匙1

 醤油大匙1

 砂糖大匙1

 酢大匙1/2

 にんにくすりおろし小さじ1

 を入れて少し煮つめる。

⑦なすを加えて全体に調味料をまぶして完成。

茄子が小さかったのでピーマンも入れました。

どちらも我が家の収穫野菜^^

以上昨日の子ことでした。

 

昨日はエアコンなし、扇風機の風だけで眠れました^^

また暑くなりそうですね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


ビフォー&アフター

2023年07月14日 07時00分00秒 | 庭時間

7月2日乱れたピンクのペチュニアを強剪定

ここまでやるかーってくらいに。

土も入れ替えました。

今日👇

新芽が出ていました\(^o^)/

不要な枝を少しカット。

順調に育ってね。

 

ピエール様をカットしました。

👇

サンパチエンスを置いてある場所は後ろが狭くて絶壁状態に。

サンパチェンスをここに移動。

重たくて私では持ち上がりません(;'∀')

これで後ろの方ものびのび大きくなるわね。

サンパチエンスを植えるなら一番大きな鉢で移動することは考えないことにして(;'∀')植えることです。

代わりに紫陽花を置きました。

6月3日にまいた種

左からレースフラワー 真ん中 アサリナ 右はルナリヤです。

そろそろ植え替えなくては。

 

すっきり

道路にはみ出したクリーピングタイムをカット。

すっきり。

今日は午前中は風があって作業しやすかったです。

 

久しぶりにロックガーデンにも手を入れました。

やはりこの石はロックガーデンには似合わないなー、と言うことで

取ります💦

そして選んで買って来た石を敷きます。

いかがでしょうか?

らしくなったような気が^^

 

以上昨日のことでした。

昨日は母の面会に行ってきました。

 

昨日も夕方と夜にドンピカ大雨が降り少し涼しい朝です。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



 


マンホーラー5

2023年07月13日 05時35分35秒 | マンホーラー

おもちゃのまち駅に行きました。

東口駅前広場にあるそうです。

どこどこ?

あった!

 

暑くて探すのも大変(;^ω^)

バンダイミュージアムはお休みでしたが、門の前の歩道にありました。

ジオングです。

 

壬生町役場へ行きました。

こちらでマンホールカードをゲット。

旧役場の前にあるというので探しました。

 

ありました。

おもちゃ博物館へも マンホールカードをいただきに。

 

宇都宮駅観光センターでもマンホールカードを。

餃子のモチーフがカワ(・∀・)イイ!!

その中に1個だけ焼き色がついています。

餃子通りにあるというのですが、こちらはまたの機会に。

秋には紅葉を見に日光へ行きますのでその時にでもまた^^

 

宇都宮駅東公園にポケふたがあるというので、探しました。

ありました。

銀杏並木の前に。

銀杏を食べているんですって。

秋には銀杏が落ちるのでしょう。

 

今回も押し鉄やりながらで、11時間を要しました^^

ボケ防止に良い趣味を見つけました(;'∀')

探し回るのに結構足も使うんですよ^^

そうそう、忘れるところでした(;'∀')

もう一つありました。

道の駅 ろまんちっく村です。

お休みでしたがこういうマンホールって大体入り口付近にあるんですよね。

だんだんわかってきました^^

ほら!ありました。

栃木県は雷の多い所ですからどのポケふたにも稲光がありますね。

 

これで宇都宮のポケふた3個のうち、2個見つけました^^

ポケモンマンホールはポケモンたちの魅力と各地域の魅力を知ってもらうことを目的に、1枚1枚をオリジナルでデザインし、

それぞれ世界に一つだけのマンホールとして全国各地に設置されているそうです。

以上マンホーラーに蓋女ジジババの一日でした。

 

次回近県と言ったら埼玉県、千葉県ですね^^;

いずれもポケふたがあります^^

暑いので秋ですね^^

待っててね(@^^)/~~~

おはよう❗️

まだお休みのようです^_^

亀ちゃんはいつも姿を隠しています。

雪柳を交換しました。

涼しげな葉

今朝は風が入ってきて涼しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


阿蘇の逸品と二婆の会

2023年07月12日 21時34分30秒 | いただきもの~

福岡の叔母から届きました。

「懐かしかやろうとおもって、阿蘇のものを」って。

おいしそう。

最初辛子明太子にしようと思ったけど、美味し過ぎてご飯食べすぎるやろうと思ってこちらにした、ですって^^

86歳になるというおば、とても元気です。

75歳までフルタイムで公証人役場で仕事を続け、今は畑仕事を。

少しゆっくりしたらと勧めても、遊んだことがない世代だからゆっくりしていると罪悪感を感じると、だって。

若いころから遊びじょうずな人は同世代でもカラオケしたり旅行したりして楽しんでいるけど、

私はこうして野菜育てたり草取りしているのがありがたかと、と。

もう仏の境地^^;

子どものころから優しい叔母で大好きです。

もう一人の叔母と三人、姉妹のように育ちました。

長女、次女、姪の私と7,7,7歳違いなんです。

三人で旅した『おくりびと』のロケ地巡り、楽しかったなー。

もう一度は叔母たちの兄の叔父も参加してのドタバタの旅もほんと、楽しかった。

その名物叔父もなくなってしまいました。

今頃は父とお酒を酌み交わしているかな、だといいな。

 

朝どり野菜^^いびつな🥒

昨日買って来た値下がり品。

昨日は食べ過ぎたので今朝はこれ👇

おいしかった^^

お昼も食べちゃうしね。

出かける間際に庭を見たら、なななんとタイタンビカスが折れています(-_-;)

うーちゃんに訊いたら昨日の夕方突風とともに雨がひどかったと。

そのあとに家に帰ってきたので気が付きませんでした。

 

と言うわけで今日は双バァの会でした。

外は34℃、皆さん暑さを逃れた避難民でしょう^^

フードコートもいつもより人が多かったです。

うーちゃんはつけ麺を、私は冷やし中華にしました。

つけ麺がお勧めだそうです。

こちらをいただきました。

いつもありがとう。

私はハラダのラスクをあげました^^

今日も楽しく過ごしました。

ありがたいことです。

桔梗と雪柳を入れました。

葉物がない時期、雪柳の葉が人気だそうです。

(新潟のお花の先生をやっているお友達情報)

涼やかですね。

一輪さしなら葉は一本でもいいそうです。

葉は間引くとより涼やかになるそうです。

明日やりなおします^^

 

晩ごはん

先日作った鶏むね肉の塩麴蒸しでバンバンジーを。

中華クラゲを入れるので味付けはそれだけで十分です。

残りの子持ちカレイの煮つけ

こちらも残っていたアボカドと海老と卵のハーブドレッシング。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


道の駅壬生へ

2023年07月12日 05時03分30秒 | 道の駅

朝から良いお天気です。

北関東道路を走って行きついた先は

道の駅壬生(みぶ)です。

栃木県です。

壬生にはおもちゃのまち駅と言う可愛い名前の駅があるんですよ。

駅舎はかわいくはないけど^^;

 

道の駅へ。

ガンダム

マンホールのレプリカも置いてあります^^

ガンダムとジオングです。

シルバニアファミリー

10時オープンのラーメン屋さんで朝ごはんを。

冷やしラーメンです。

 

この後

おもちゃ博物館へ行ってきました。

この奇妙な物は

と言うものだそうです。

ここにもありました。

さあて、ここまで何を目的に来たか、もうお分かりですね^^

また次に!

途中はしょって、帰り道、3時頃、お昼ご飯にこちらへ。

久しぶりのみんみんの餃子でした。

本日日中の外気温40℃近くあって、そういうわけでエアコンもほとんど効いていませんでした。

じいらは水をがぶ飲みしていました^^;

 

晩ごはんはスーパーの値下がり品をいただきました。

以上昨日のことでした。

 

今日も暑くなりそう(;'∀')

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日の料理

2023年07月11日 06時03分00秒 | 夕ご飯

鶏むね肉の塩麴蒸し

この作り方が一番簡単です。

しかもしっとり感は変わらず。

 

アボカドと海老と卵のハーブドレッシング和え

こちらももう3,4回目かな?作るの。

ふさなりミニトマトが146円に下がっていました^^

これも半額

前日より冷蔵庫の中で溶かして

塩と酒を入れた沸騰したところへ入れて

蓋をして

5分放置してざるに。

乳化させて

他の料理にしようと思っていたオクラを茹でて加えました。

ゆで卵は後程。

じいらがまたカレイを貰ってきました。

しかもでっかい、50センチもあります。

それを

3匹も。

1匹はホワイト義姉宅に。

お返しにじゃがいもをたっぷり一袋を。

メークイーンとドラゴンレッドとか言ったかな?

先日うーちゃんにいただいたじゃがいもはアンデスレッドと言ったわ。

いろんな種類があるんですね。

どんどんジャガイモ料理をしましょう。

 

骨が太くてやっと切りました。

こちらはじいらが切ったもの。

やはり切り口がきれい。

3切だけ煮て、残りは冷凍しました。

子持ちカレイでした。

晩ごはん

美味しくいただきました。

 

以上昨日のことでした。

快晴です。

暑くなりそうです。

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


お土産たくさん

2023年07月10日 07時18分38秒 | 旅行

ピエールドゥロンサールを伐採します。

根っこは残してベルサールシュートは残しておこうかと。

これから徐々に進めていきます。

理由は病気だから。

昨年土の入れ替えや消毒もしてきたけど、さほどの効果が得られなかったから。

ごみ袋一杯カットしてあまりの暑さにやめました(;'∀')

 

リアトリス ユボット

花が終わったスイートピーをはずしました。

種ができていたけど、来年はもういいかな。

 

後ろにあるニゲラは青い色なので種がこぼれるまでこのままに。

ナスタチュームの鉢を置きました。

じいらが社員旅行でお土産を買ってきました。

ガトーフェスタハラダに寄ったそうです。

高崎工場隣接だそうです。

軽井沢土産もクッキー

見るからに甘そうなパンはサービスエリアで。

あまっ!

ランチはプリンスホテル軽井沢でビーフシチューだったとか。

マンホールもとってきました^^

浅間山と白樺ですね。

旧軽井沢を歩いていて見つけたそうです^^

以上昨日のことでした。

 

朝から26℃暑い💦

昨夜は除湿かけっぱなし。

今朝は切って扇風機。

梅雨の間には寒い日もあろうかと、ストーブもまだ同居(;'∀')

カンカン照りになってきました💦

 

じいらが買ってきたお土産の行き先が決まったものです。

これは我が家の。

全部私のお口に入るのかも(;'∀')

 

今日は予約しておいたカットに行きます。

美容師さんにもおやつに二個持って行ってあげようっと^^

涼しかろう^^

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村