BRAIN SALAD SURGERY ウルグアイ盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/c0695008082c753d86213d9cabe03c5f.jpg)
ジャケット
10年ぐらい前に海外から購入した品物です。
最近、購入している中古のLPは、
国内、海外を問わず、
送付されてきた段ボール箱から取り出して、
数ヶ所に分散して保管しています。
この輸入中古盤を求めた頃は、
送り主によっては、
手書きの英文字で宛名を記載しているケースもあり、
勝手にその労苦に思いをはせておりまして、
段ボール箱も捨てがたく思っておりました。
こちらが入ってきた箱の宛名は、
手書きではありませんでしたが、
特に分別する事もなく、
そのままになっていました。
購入する時には、
解らなかった事ですが、
これまで取り上げてきた、
「BRAIN SALAD SURGERY 」のジャケットの中においては、
異彩を放つ仕様となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/38835e77511f3115256a5c6083b37fff.jpg)
見開いた内側
見開きのダブルジャケットですね。
これは、ウルグアイにおける後期盤という事ではなく、
当初からこのような仕様だったのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/ce7567829866a29f306303442795e730.jpg)
インナースリーヴ
裏側は無文字
ポスターは付属していませんでしたが、
インナースリーヴには歌詞が記されているので、
もし、ポスターが付属していたとしても、
英米のモノに倣ってはいないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/67d5c9248978ebeb3903978042161ea9.jpg)
レーベル面
現時点において、
ウルグアイに「BRAIN SALAD SURGERY」リリース当時からの、
EL&Pの熱心なファンがいるかどうか解りかねますが、
他国で制作された観音開きのジャケットや歌詞付きポスターを見たら、
とても興味を示す事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/f054cb14778f7c4d97eb4a848991ba10.jpg)
マークは下部を省略せずに、
きちんと取り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/6ea09ddf4d8018335fed0781cc9495ff.jpg)
ダブルジャケット裏側
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
コメントありがとうございます。
世界史の授業とか退屈で、
授業に集中できなかったので、
ヨーロッパの国以外の独自のジャケットを見ると、
一応、どんな国なのか、ウィキで見たりしています。
英国オリジナルに倣わないまでも、しっかりと作っているのが面白いところですね。