アナログ盤 Tarkus Concertante
昨日、帰宅したら、大きな箱に入って届いていました。
抱き合わせでCDを注文しなければ、
もっとコンパクトな箱に入っていたと思われますが、
このお店には、以前、「Tシャツとアナログ盤とCDのセット」を注文した事がありますが、
その時に使用されていたぐらいの大きな段ボール箱ですね。
ジャケットは、シュリンクで密封ではなく、
透明なセロハンぐらいの薄さのものでおおっており、
シール式になっていて、開け閉めができますが、
すぐにダメになる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/7632de8247101a96dc3fbed1994ad66f.jpg)
表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/6f7976c2979d1f9dfacf4e9ed1331e25.jpg)
裏
ジャケットはダブルジャケット。
初めてのアナログ盤化で、
しかも、既発のCD「Three Fates Project」の2種類のジャケットとも異なっていましたので、
シングルジャケットであろうと勝手に思っていたのですが、
ダブルジャケットは意外でした。
最近は妄想があてにならない。
見開きジャケットの裏側は、
表側と同じような色調で統一されており、
クラゲのようなゆがんだ楕円形の模様が、
たくさん浮遊している感じでしたが、
説明文は全く記されていません。
今日は写真は省略。
カラーのインナースリーブがついていて、
それに説明分がビッシリと書かれています。
キース・エマーソン側のメンバーの写真や、
オーケストラとの集合写真が載っています。
CDのジャケットブックレットと同じものと思われます。
発売日予定日は、1月23日でしたが、
この日に出荷できないとのメールがありました。
過去のパターンから判断すると、
いつになるか解らないし、最悪、入手不可という事態も想定されましたが、
取りあえず、待つとこにしたら、1週間遅れで届いた次第。
CDとは異なり、
ラストの部分の庶民のファンファーレパート1とパート2は収録されていないようです。
ジャケットの天にあたる部分の色が剥げ落ちて、
白い色が露出、
しかも天割れ一歩手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/8a3625d793360cda17300d5963160323.jpg)
真ん中の白い部分は、
反射ではなく塗装剥げ落ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/bad3b8a533fc22b181e4891fa96d1e2d.jpg)
横から見ると小山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/320b3dcee15d88228bffd6d098ce36b2.jpg)
小山のアップ
これで新品とは、
困ったものです。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
昨日、帰宅したら、大きな箱に入って届いていました。
抱き合わせでCDを注文しなければ、
もっとコンパクトな箱に入っていたと思われますが、
このお店には、以前、「Tシャツとアナログ盤とCDのセット」を注文した事がありますが、
その時に使用されていたぐらいの大きな段ボール箱ですね。
ジャケットは、シュリンクで密封ではなく、
透明なセロハンぐらいの薄さのものでおおっており、
シール式になっていて、開け閉めができますが、
すぐにダメになる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/7632de8247101a96dc3fbed1994ad66f.jpg)
表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/6f7976c2979d1f9dfacf4e9ed1331e25.jpg)
裏
ジャケットはダブルジャケット。
初めてのアナログ盤化で、
しかも、既発のCD「Three Fates Project」の2種類のジャケットとも異なっていましたので、
シングルジャケットであろうと勝手に思っていたのですが、
ダブルジャケットは意外でした。
最近は妄想があてにならない。
見開きジャケットの裏側は、
表側と同じような色調で統一されており、
クラゲのようなゆがんだ楕円形の模様が、
たくさん浮遊している感じでしたが、
説明文は全く記されていません。
今日は写真は省略。
カラーのインナースリーブがついていて、
それに説明分がビッシリと書かれています。
キース・エマーソン側のメンバーの写真や、
オーケストラとの集合写真が載っています。
CDのジャケットブックレットと同じものと思われます。
発売日予定日は、1月23日でしたが、
この日に出荷できないとのメールがありました。
過去のパターンから判断すると、
いつになるか解らないし、最悪、入手不可という事態も想定されましたが、
取りあえず、待つとこにしたら、1週間遅れで届いた次第。
CDとは異なり、
ラストの部分の庶民のファンファーレパート1とパート2は収録されていないようです。
ジャケットの天にあたる部分の色が剥げ落ちて、
白い色が露出、
しかも天割れ一歩手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/8a3625d793360cda17300d5963160323.jpg)
真ん中の白い部分は、
反射ではなく塗装剥げ落ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/bad3b8a533fc22b181e4891fa96d1e2d.jpg)
横から見ると小山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/320b3dcee15d88228bffd6d098ce36b2.jpg)
小山のアップ
これで新品とは、
困ったものです。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます