週五日記

ボチボチがんばります

This is the prase of the previous day

2014-05-02 11:25:42 | Weblog

昨日、教えてもらったフレーズ。

She wears the trousers in the house.

こういうフレーズを教えてもらったということは、

こういう風に、自分のプライベートを英語で表現

したということ。

これも、「自己の相対化」である。

 

家事分担について考えさせられる唯一の瞬間。

それでも、「大根おろし」と、「子どもと遊ぶ」ぐらいしか、

する気が無いが・・・。自分の食べた皿も、かなり意識的に

運んでいるつもり・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話 3回目

2014-05-02 11:15:05 | Weblog

英会話のために、

岡山まで電車で一往復。

 

昨日、駅から英会話の場所まで歩きながら、

「英会話のために、けっこう労力つかってるなあ」と、

ふと思う。通学が大変なら、スカイプ英会話になるのだろうが、

やはり、マンツーマンを選択している。

 

確かに、マンツーマンなら「出会い」がある。

 

しかし、英会話=女性?と思うほど、

女性の英会話に対する取り組みは、すごいなあ、

と個人的経験からおもった。

昨日は、Ise shrine(伊勢神宮、つづりあってるかな?)

の話題で、Ise shrine is very holistic.といったら

「holistic is difficult word」といわれ、またもや、

褒められた。ちょっと、うれしい。

しかし、つづりは、不安である。ディクテーションやろうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする