週五日記

ボチボチがんばります

東大教授が教える 独学勉強法 読了

2015-06-07 15:40:17 | Weblog

YOUTUBEのシンポジウムでの発言で人となりが気になっていて、

how to learnがキモだと思っており、

それも、独学(自分の場合でいえば、語学(英語))については、

一言で語れないような、分厚い記述でのみ語ることが出来るものではないか?

と思い、ヨメに先に読ませてといわれたけれども、

さきほど、取り戻して、読了。

 

独学は、

(1)孤独

(2)意欲が低下しがち

(3)できない自分を卑下してしまう

(4)そもそも、なぜ勉強しているのか?ということに行きあたってしまう

ということがあって、

そうした4つの問題に、いかに自分なりに、対応するかということがあって、

しかも、時間、情報、やる気などに、トレードオフの要素がある問題で、独学における「全体最適」を考えなければ

いけないので複雑な対応が必要になると、考えた。

 

知識とは、生きる知恵であるが、

学問として、独自性や新奇性を獲得するのは難しいが、

そもそもは、生きる知恵なのだということも忘れてはならないと思う。

〇〇、、、、、、、、なんぼのもんじゃい・・?????。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年6月7日 日曜日の日本経済新聞で考える

2015-06-07 08:12:01 | Weblog

からあげ、魚の煮物、トマトスライス、

意外に、飲み放題もあった・・・。涼しいので、開放性があって良かったが、

暑い日はクーラーがきいているかどうか、チェックしにいこう

 

(1)関電・KDDI提携へ 首都圏でセット割引 電力と携帯、東電に対抗

電力代&携帯代は、セットで考える時代???

 

(2)収益拡大 持続の条件

「日本企業にとって2015年3月期は歴史的な1年となった。実質国内総生産(GDP)の伸びが

マイナス成長にもかかわらず、上場企業の経常利益が7年ぶりに最高を更新したからだ。

円安を追い風に海外の収益が伸び、コスト構造の改善で利益率も高まっている。稼ぐ力の復活は本物か」

 

最初、流して読んで考えてなかったが、要は「海外での売上高の比率」がポイントだということで、

上記の後の文章とつながる。

実質国内総生産の「国内」というのがミソ。

 

(3)巨大ベンチャー、米に続々 ウーバーなど未上場65社 資金調達、間口広がる

ウーバーテクノロジーズ、スナップチャット、パランティアテクノロジーズ、スペースX、ピンタレスト

エアービーアンドビー、ドロップボックス。

 

(4)介護福祉士の賃金上げ ベネッセ(手当5倍)、ニチイ学館(パートにも)

手取りは、どうなるのか???というのが、分からないなあ、と。

 

(5)教育の電子化、どう向き合う 学研ホールディングス社長

子どもの生活に合う選択を

 

(6)イノベーションの誤解 鷲田祐一著

(評)小川進先生

おもしろそう。

 

(7)低欲望社会 「大志なき時代」の新・国富論

新品で買おうかな???迷い中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする