週五日記

ボチボチがんばります

社会学のあゆみ

2008-11-15 08:58:21 | Weblog
ミュージックステーションと、ギラギラ

を見ながら。土屋アンナさんが、真のエロカッコイイでは?

最近気になるなあ。

機能主義は、文化人類学のマリノフスキーや、ラドクリフ・ブラウンから

派生し、社会学で花開いた感じ。

機能主義も、その後の社会学者によって、解釈が様々のようだ。

社会学は、個人と社会の関係性とは何か?を研究するのかな?

でも、社会の理解が難しい。

微視的なものから、巨視的なものまで。

組織シンボリズム論をまた読み返さないとな、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-14 08:42:06 | Weblog
うれしい知らせ。

まあ、まだ本番があるが、

とりあえず、君の行き場が出来た。

久しぶりに一杯。

もつ鍋で。

生3杯、芋水割り2杯、黒糖梅酒2杯、カルア1杯。

家に帰っても、8時ちょうど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議&会議

2008-11-13 08:28:20 | Weblog
規模の経済や、

市場経済の限界

について。

外部経済や、外部不経済について。

市場外の事、例えば、環境問題は

確かに市場で解決出来ないと一般的に

言われているが、それさえも、環境「技術」の

革新で乗り越えられないのか?なんて。

市場で解決出来ないと、炭素税とかの議論になっちゃうなあ。

その後、2本会議で、その後、学生指導。とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会学のあゆみ

2008-11-12 09:00:03 | Weblog
デュルケムさんの集合意識について。

個人は、集合意識によって裁かれ、

別に善悪の絶対的基準があるわけではないと。

ということは、群れたら「強い」ということか。

デュルケムの「集合意識」やモースの「贈与論」は、

資本主義の発展に連れて、個人主義が増すことに

対抗しようと「共同体」について考えたのかな?

社会学と文化人類学は、かなり接点がありそうだ。

マリノフスキーの名前も、この本に登場。

上記を、分かった風に書いてますが、さぐりさぐりな

理解ですので。これを鵜呑みにしないで下さい。

単なる「つぶやき」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営学入門

2008-11-11 08:57:49 | Weblog
飛ばし飛ばし、読了。

アダム・スミスが言った市場という

「見えざる手」と、チャンドラーが、それに対抗して

言った組織という「見える手」。

市場が、「海」、組織が、海に浮かぶ「島」。

島の中で、資源の配分が行われるし、島の中だけで

完結する場合も多い。「海」から魚をとるのは、外注?

島で、完結するのは、「内製」

すいません、メタファーな感じで。

資源配分の効率性が、素晴らしいのは、「社会」全体から

見た話で、個人レベルでは、そんなこと知ったこっちゃないという

感じの人が、1人でもいた場合、自分だって「知ったこっちゃない」作戦

に出ないと、単なる「お人よし」で、取り残されてしまう。

その辺も、資本主義の「意図せざる結果」のような気がする。



そんな資源配分と無関心でいられるような、「蓄え」と「時間」が欲しいなあ。

そうしたら、社会に貢献出来る懐の大きい人間になれそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末IN自宅

2008-11-10 08:52:01 | Weblog
土曜は、大学院発表会。

学長が参加。

障害者福祉について。

社会学のあゆみの続き。

マックスウェーバーの問題提起や、

アプローチを引き継ぐ形で、機能主義や

解釈主義につながるようだ。

資本主義で、貨幣が登場し、没人格な取引が

広がり、契約重視になっていくと。

まさに、マネーゲームは、起こるべくして、起こってると

いうことのような気がする。ババを引くのは誰か?なんて。

土曜夕方、家の片付けのため、男3人で

ゲームセンターへ。

日曜は、庭そうじや、木の剪定。義理のお父さん

にやっていただいて、かなりスッキリ。

夜は、経営学入門。慣性について。ヒューマンロックと

システムロック。大人なので、どちらも経験してるので、

よく分かる。やはり企業は、変わり続けることが必要だ。

それを意識的にやれるかどうか。

個人単位でも同じことだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論指導など

2008-11-08 08:50:55 | Weblog
昨日は、こちらは忘れて

いたが、突然学生が三人。

卒論を書く意味について。

ここに来て、また最初に戻った感じ。

物事の見方・考え方の重要性について。

指導を通して、「自分はこんなこと考えてるのか」と、

言葉にしてない思考が言語化されていく感じ?

昨日、長男のゴーオンジャーのお面を足で踏んで割ってしまった。

ヨメがテープで張って直してくれたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会学の歩み

2008-11-07 08:54:35 | Weblog
この前の出張時に

新幹線の中で。

割と読みやすい。

ヨーロッパの人達が、

「呪術」的なものの信奉から、「効率性」という

資本主義を受容していく理由について解き明かそうとした

マックスウェーバーについて。

「効率性」を求めて働くことが、来世の「救い」になるという、

宗教がそれを下支えしたのかな?

その効率性を「可視化」可能にした複式簿記。

アメリカの資本主義の下支えは、ヨーロッパの「宗教」と異なり、

「開拓者精神」や、「欲望」なのだろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同仁病院

2008-11-06 09:30:13 | Weblog
中国の病院事情。

現実は、かなり悲惨。

夕方、ある打ち合わせ。

学生がきてない。

夕方、打ちっぱなしへ。

ミスの確率を減らしたいなあ、と。

夜は、9時前に就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議&講義

2008-11-05 08:45:10 | Weblog
朝、会議。

昼は、講義。

事業承継問題と、租税。

&青色申告制度の概要。

学生主体で。よく出来た

レジメだった。

予習してくれてたら

楽だなあ。学生同士で、

勉強した方が、対抗意識等で

勉強するみたいだ。

次回レジメを作るように促したが、

希望者なし。がっかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする