週五日記

ボチボチがんばります

現場とは?

2012-10-19 08:55:50 | Weblog

Mr Children くるみ(HD)をYOUTUBEで拝聴。

ミスチル、、、きてるなあ。『疎外された労働』や、

『不払い賃金』による『利益の増加』を考えた次の日に聞くと、しみる・・・。

きのうは、サラリーマン応援居酒屋with男三人。

おっさん二人が、若者に現場の悩みをぶつける会。

ぶつけた若者は、ほとんど、しゃべらせずに・・・。すんません。

おっさんは、お話しするのが大好きなので。

 

現場にいても現場をみてないヒトもいるし、現場にいなくても

現場の人たちと現場の危機感を共有しているヒトもいるし、

『現場の危機』は、『志』とか、『常識』とか、『使命感』とか、『責任感』

という、尊いものが支えている・・・。

カンブリア宮殿をみてて、稲盛さんが指名したJALの新社長が、

社長を指名されたときに、『無私』になれるか、と自分に問うたそうである。

 

自分の私財と時間をなげうってでも、『やりたいこと』なのか?

経営の前に考えるべきことがあるのではないか?と、問うたと解釈した。

 

『患者のために』、『利用者のために』の『・・・のために』が、ひっくり返って

『自分のために』になっていないか?と常に問いなさい、ということであろう・・・。

 

しかし、『患者』・『利用者』・『自分』の置かれたコンテクストも大事なので、

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、むずかしい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sprint社の戦略的買収

2012-10-17 05:41:53 | Weblog

確か、このブログによれば、2010年の8月に、

知り合いが次々に『ソフトバンク』にのりかえている

事実を体感して、『ソフトバンク』の財務諸表、、、

特にB/Sを、ざっくり見ての感想記事がある。

 

そのときに、ボーダフォンの買収による借り入れ負担は、

世間がいうほどでもないな、ということと、けっこうキャッシュリッチ

ではないか?という印象であった。(資金政策を詳細に分析はしなかったが・・・)

 

孫さんのツイッターから、Sprint社の戦略的買収の動画を拝聴。

感想・・・・。

日本の会社も、捨てたモンじゃない・・・・。

 

○、買おうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金財政・復興予算

2012-10-16 04:43:53 | Weblog

報道2001をYOUTUBE

で見て不安に感じたことは、

『年金財政、、、大丈夫かな?』

ということと、

『復興予算』の適正な執行が出来ていない

民主党は、そりゃ解散を先延ばしせざるを得ないわな、ということ。

 

特に、年金支給開始年齢が上がりつつある局面で、

70歳まで上げることも視野にいれてという発言と、

IMFの会議の記事にも日本の財政健全化のことが触れられているし

ほんとうに大変なことになっている?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいだこと、小魚の天ぷら

2012-10-15 12:17:34 | Weblog

9時半前に出発。

いつもの玉島近くの釣具屋さんで

子供のために1600円のリール付き竿を購入。

釣果。

イイダコ7匹ぐらい。

ハゼ2匹、キス1匹、コチ1匹、極小チヌ1匹、セイゴ1匹。

不明の小さな魚1匹。

極小チヌとセイゴは塩焼き。

それ以外は、天ぷらにして、大根すりと天つゆとともに食す。めちゃうま。

イイダコのお刺身。めちゃウマ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益とは何か?

2012-10-14 08:45:55 | Weblog

土地は誰のものか?というお題を

坂口恭平さんの本からいただいたので、

『利益とは何か?』とう根源的な問題に

いきついたのかもしれない。

 

キーワードは、『剰余価値』、『疎外された労働』、『付加価値』

『生産性』や、『利害関係調整機能』、『情報提供機能』など。

それに、

『人名勘定』や、『物的勘定』も含めて話できたら、おもしろいだろうな。

もちろん、『利益の多段階』表示の説明もして、

各利益の意味の理解は、宿題にしよう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本思想史

2012-10-13 05:08:39 | Weblog

中野剛志さんの本。

最近、出張が続き、疲れていて、

やっと昨日ぐらいから体力・気力が回復してきたので、

日本思想史と対峙してみようと思ったのだろう。

 

よくわからない単語や人名が、いっぱい出てくるので

自分の分かる範囲で書いてみる。

やっぱり、一番は、『明治維新』と『戦後』の二つが、

日本にとってエポックメイキングな出来事であったということ。

次に、『尊王攘夷』という言葉の歴史的意味合いというか、

その言葉を解釈しようとした歴史というか、複雑な意味合いについて。

 

確かに、ペリー来航は、日本人にとって『恐怖』であったはず。

しかし、経済交流の意味合いでは、『わくわく感』もあったはず。

そして、『開国 VS 鎖国』という単純な二元論ではなかったという

ことを認識できただけでも、この本を読んだ価値があるかもしれない。

つまり、『鎖国しながら、開国』のような考え方が存在していたはず。

何せ、はじめての出来事なので、日本国内である程度、まとまるために

『鎖国』して時間をかせぎながら、少しずつ『開国』していくようなイメージ。

 

あと、中野さんによれば、仁斎さんの思想には、普通に生活する誰もが共有する

『常識』が流れておるのではないか?とのことであった。おそらく、もう少し

つきつめていえば、プラグマティズムになるのだろうか?

社会学の一分野ような、抽象度の高い理論(社会とは何か?)よりも、

『ご近所さん』と、うまくやるにはどうしたらいいのか?という切実な生活実感のほうが、

日本人にとって『腑に落ちる』のかもしれない。別に、抽象度の高い理論が、

全てムダというのではなく、『腑に落ちる』というだけであるが、

『腑に落ちない』理論では、現場は走らないのは事実。

自分の興味にひきつけていえば、中小零細企業に『税効果会計』を導入

するような感覚か?

会計学でいえば、福沢諭吉の帳合之法を、ほとんど勉強しないで、

ペイトン・リトルトンを参照してしまうが、それを、なんとか日本の

社会経済的背景と『接合』してしまう日本人の節操の無さも

気になる・・・。

東大よりも、ハーバード?というのも、何か変・・・。

まあ、東大にすら、行けなかったけど・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産形成DVD 後半

2012-10-12 06:07:43 | Weblog

DVDの結論は、親や身内から生前贈与

によって資産を譲り受けて、運用会社を立ち上げようと

思うぐらい、勉強しないといけません、といわれて、

なるほどな、と思う。

 

あと、資産形成の基本的な考え方。

(1)資産を、多くのyieldが発生する『場所』に移動させなさい

(2)人生の後半に資産がだぼつくならば、それを若い時代に

前倒しするような『時間』を前取りするようことも考えなさい。

 

あとは、世界の大きなマネーの動きについて。

オイルマネー、中国マネー、大学基金、保険会社、ヘッジファンドなど。

一番ビックリしたのが、ハーバード大学の資産運用益が、何年のデータか

定かでないが10-15%で回っており、確か3兆円ぐらいあったこと。

それだけの運用益があったら、奨学金を出したり、頭のいい学生や

、ポーターのような、優秀な教員を集められるわな。

やっぱ、いろんな意味で、ハーバードすごいわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産形成DVD

2012-10-11 05:25:13 | Weblog

大前研一さんのDVD2時間ものが

、送料抜きで300円。安。

当たり前体操ではないが、当たり前の事実を

、いかに解釈するか、ということが大事だと思い知らされる。

別に解釈しようとしなくても、自分の置かれている『現状』に

沿って理解しようとするなあ、と見ながら考える。

 

(1)銀行・国に搾取されている?

銀行の定期預金等の金利が低いし、お金を借りるときは、特に日経の教育ローンの記事をみると

大手銀行が、結構ビックリするような金利で貸し出ししているようである。

教育費、、、、、、、あるいは、教育について真剣に考えないと。

じりじりと消費増税が迫ってくる・・・。家計に与えるインパクトは、かなりのもの。

消費税の景気条項があるが、いまの社会保障費の伸びと、国家の財政状態を

考えると・・・・・

(2)世界では、ざっくり5%ぐらいで回せてる?

預貯金が5%ぐらいで回ったら、けっこう家計が助かるのになあ、とウォーキングしながら

考えた。500万円で、25万円・・・。

(3)キャピタルゲイン

労働の提供でしか所得を獲得出来ないと、労働の提供が出来なくなると、所得が

途絶えてしまったり、少なくなるということを思い知らされる。

失われた20年といわれるが、それでも、日本経済が安定していたので、

あまり『食うこと』を考えなかったが、そろそろシャレにならないか?

 

そんな刺激をいただいた300円のDVD(たぶん送料は250円?)。

残りの1時間の感想は、明日以降にでも・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事者意識とか、被害者意識とか

2012-10-10 05:59:41 | Weblog

ヨメが読んだ子育て本を、ちら読みすると、

『被害者』は、自分で変わろうとしないと書かれていた。

被害者は、『ヒトのせい』にするので、『自分のどこが悪いのか』と

いう反省をすることが出来ず、自己を成長することが出来ないらしい。

おそらく、この『被害者に関する記述』は、子どもが『被害者意識のかたまり』

になってしまう(あるいは、親が、そのように教育してしまう)と、

自立した子どもになりませんよ、ということだろう。

そのほかにも、子どもがやることを、親がやってしまうということは、

子どもの『成長の機会』を奪ってしまうことであるともあった。

 

そう考えると、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

あと、当事者意識のないヒトの話は、グルグル回る、、、、、、あると思います。

 

しかし、『当事者意識』を持っておらず、『被害者意識』を持っているヒトって、

ある意味、平和で、幸せである・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川風 麻婆豆腐

2012-10-06 09:40:37 | Weblog

四川風の、かなり、こだわった

調味料の、出来れば牛肉?の

大人な辛さのマーボードーフが食べたい。

確か、伊予鉄高島屋でランチ1200円ぐらいだった。

たぶん、陳建一さんプロデュース。

あと、松山の、とある店も、おいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする