![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/30d44c292f5ebb43c6e41d7fff4dc35d.jpg)
だいぶ更新が滞ってしまいました。久々のエントリーです。(^^;ゞ
8月の下旬、久しぶりに時間がとれたので“胴腹の滝”(どぅっぱらのたき)に三脚を担いで撮影に行きました。
(この滝の解説は以前のエントリーに詳しいので是非ご覧下さい。→ ここ )
以前ここに三脚を担いで撮影しにきたのは5年ほども前になりますが、ここは市内からも結構近いのでカメラ
を持たずに水を求めに何度か来てはいたのです。
何しろここは、数ある鳥海山の湧き水スポットの中でも有数の名所ですので、むしろ水を求める以外に何しに
来たの?って言う場所なんです。(^^;)
この日も、水を汲む人々がひっきりなしに訪れて、三脚を立てて撮影している私を物珍しそうに眺めていまし
たが、歳を重ねるとだんだん恥ずかしさも薄れ(^^;) そんな好奇な視線も気にせず撮影に夢中になってしま
いました。(もちろん、神域を冒さないようにとか、景観を壊さないようにとか、植物を痛めないようにとか、
水汲みの方々の邪魔にならないようにとかとかとか・・・、細心の注意を払いながらですよ。もちろん。)
何でもない山裾の岩肌から、突然 滾々と湧き出る水。 古から山を神と信じていた人々にとって、
水が突如湧き出すこの場所は、命の根源にも触れえる神秘的な場所だったのです。
それは、現代とて変わるものではありません。
止めどなく尽きることを知らない清らかな湧き水。
いつ来ても変わることのない風景。
庄内の豊かな自然を代表する美しい風景だと思います。
詳しくは過去のエントリーをご覧下さい → 「胴腹滝」
撮影地:山形県遊佐町吉出
撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G
TAMRON SP 90mm MACRO F2.8
「清浄な水」、「美味しいお米」となれば当然、庄内には美味しい日本酒がたくさんあります。
数ある美味しい庄内のお酒の中で、私のおすすめは 酒田酒造の“ 上喜元 ”です。↓
本当に美味しいです。山形県は吟醸酒王国なんです。
![]() |
山形県 酒田酒造 上喜元(じょうきげん)古流しずく採り 限定品 大吟醸 720ml |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
ブログ復帰、待ってました。
水は、写真にしてはじめて気づく美しさがあるんですよね。
シャッタスピードを変えて写真を撮るということは、もしかしたら神様の視点をお借りすることに似ているのかもしれませんね。
お堂から見守る子安大聖不動明王様も、この美しい流れの光景を見ていらっしゃるかと。
それと、水辺の花、美しいです。
それと、私も最近は恥ずかしさも薄れて写真を撮れるようになってきました。年をとるのもいいものですね。
バタバタの生活ですが(^^;)ブログはボチボチ更新していきます。
私はあまり三脚を使用しない方なのですが、さすがにここは薄暗くて三脚使用しないとぶれぶれで写真になりませんので使っています。
ただ、このときシャッターのリモートコントロールを持ってくるのをうっかり忘れてしまって、シャッターをそっと手押しして撮ったのですが、それでも何枚かはぶれてしまって悔しい結果になってしまいました。スローシャッターは難しいです。
水の表情はスローにすると絹のような表現になり好きですね。やみつきになりそうです。ただ、シャッター速度をあまり遅くしてしまうと絹の表情を通り越して綿菓子みたいに過剰に白くなってしまうのでその度合いが難しいです。
恥ずかしさ・・・。(^^;) 若い頃は、ここにカメラを持って来たのはいいのですが水くみの人々から注目されるのが恥ずかしくて、一枚も撮らずに帰ったこともありましたね。
今では、あまり気になりませんし、むしろ写真を撮りながら水くみの方と会話を楽しんだりもしています。
おっしゃるとおり、年をとるのも良いものですね。
(^^)/
私はテレビ局で朝の番組を担当しております佐伯と申します。
来週、私たちの番組でグリーンフラッシュについて取り上げる予定があるのですが、それに際して山形でグリーンフラッシュが見られるという噂を耳にしました。
調べていたとことろ、こちらのブログの記事(http://blog.goo.ne.jp/torukin7/e/e31bd7f6530fddca3b23082c3ed6b52f)を拝見し、是非お話をうかがいたく、コメントさせていただきました。
こちらの写真は山形で撮影されたものでしょうか?
よろしければどこの海で撮影されたものなのか、最近グリーンフラッシュをご覧になったことがあるかどうかなど、下記の連絡先まで教えていただけるとありがたいです。
何卒よろしくお願い致します。
sami-jamzz.stf@ntv.co.jp
グリーンフラッシュの件については、先ほどご記載のメールアドレスへメールさせていただきました。
では、今後ともよろしくお願いします。