風の記憶

the answer is blowin' in the wind

遊佐中山堤の桜

2009-04-20 | 

Nikon D200  TAMRON 17-50□□
山形県遊佐町直世字中山□□

 


桜の季節になると必ず訪れる場所があります。
遊佐町中山集落の桜並木です。

残雪を頂く出羽富士「鳥海山」、山の恵みの伏流水を集め流れる清流「洗沢川」、その川沿いに植樹された60本あまりの桜は、昭和33年に皇太子(現在の平成天皇)御成婚記念として地元の皆さんが植栽されたもので、樹齢50年に近い壮木ばかりです。
庄内伝統の黒瓦と黒塀、そして白壁が落ち着いた雰囲気を醸し出す町並み、川には鯉のぼりが渡されて、桜の花を揺らす清々しい川風に泳いでいます。

ここは知る人ぞ知る遊佐町の桜の名所なのですが、近年、テレビや雑誌でたびたび紹介され、以前よりもずいぶん見物客が多くなりました。(と言っても混雑するほどではありませんが・・・。)
これだけ条件がそろった桜風景は滅多に出逢えるものではありません。未だ見たことのない方には、絶対オススメの桜スポットです。

先週の土日が満開でしたので、今週には散ってしまうのでしょうが、これだけの桜並木ですから桜吹雪がまた見事なのです。


































 

小説 夕凪の街桜の国
国井 桂,こうの 史代,佐々部 清
双葉社

このアイテムの詳細を見る




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニリンソウの思い | トップ | 遊佐中山の桜景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はらほろ)
2009-04-23 13:10:16
伊藤さんトラバありがとうございます!
“遊佐中山堤の桜”と“遊佐中山の桜景”、
二つの記事を続けて拝見しましたが
伊藤さんの写し撮る中山桜は
やはり一味違います♪

勉強になりました(^O^)/
返信する
Unknown (伊藤)
2009-04-24 09:52:42
はらほろさん、こんにちは。(^^)

またまた勝手にトラバしてスミマセンでした。(^^;)
はらほろさんの遊佐の桜シリーズ、楽しませて頂きました。特に、宮山坂公園の風景は懐かしかったですね。中学生に頃だったか遠足で桜を見に行った記憶があります。
結構ねぇ、遠かったんですよ、藤崎中学校からは・・・。
(^^)/
返信する
Unknown (mimosa)
2009-05-24 21:31:25
こんばんは☆お久しぶりです。
この春、初めてここの桜を見てきました。
そして二日続けて撮影に行ってみました‥が、
思うように撮れなかったからブログにもアップしていませんでした‥。

伊藤さんの写真を見て、本当に素晴らしいと溜息がでます。
そして、最近慌しくしているせいかもっとじっくり
きちんと納得のいく写真が撮りたいと思っています。
なぜか行き詰ってしまっている私です‥。
返信する
Unknown (伊藤)
2009-05-25 22:51:46
mimosaさん、こんばんは。お久しぶりです。(^^)
行きましたか~、中山の桜。抜群の景観ですよね。
私も何年も続けて見に行っていますが、写真は本当にいつもいつも不満だらけで下手くそを痛感してしまいます。
やっと最近何となく納得がいくものが撮れはじめたかな~、なんて思っています。
色々と試してみてベストチョイスを会得すれば良いのですが、そんなに几帳面でもないので毎年同じ過ちを犯してしまいますね。まあ、そんなんでも経験を積むとそれなりに撮れますから、そう落ち込まないで楽しみましょうよ。
(^^)/
返信する

」カテゴリの最新記事