星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

光り輝け!しばたのイルミネーション観月会#2

2015-12-27 23:48:57 | 
船岡城址公園で開催されている「光り輝け!しばたのイルミネーション」観月会の
第2回を行いました。
19日(土)に第1回を行い、その後、週末・祝日の開催を予定していましたが、
あいにく天候不良で開催できませんでした。
柴田町星を見る会のメンバーに昨夜メールで告知したところ、Kaさんが来てくれました。
19時集合し、山頂の里山ガーデンハウスの倉庫に保管してもらっていた双眼望遠鏡を
出し、準備完了です。
早速、山頂に登ってくるお客さんに声をかけます。
ほとんどの方が初めて月を見たとの感想です。
そして、「スゲー、ウソー、チョースゲー」との感嘆詞や「すぐそばに見える、月がゆらゆら見える、
欠け際のクレーターがよく見える」との写実派等様々な人が来ました。
21時まで、約100人の方々が見て行かれました。
最後に観光物産協会の事務局長さんに報告しました。
来年は、「告知をして多くの人に見ていただこう」とのコメントをいただきました。







しばた100選の制作#50

2015-12-27 23:40:51 | 之波太:柴田
しばた100選の制作チームの第50回の会合がありました。
年末の忙しい中、今日で編集作業を終えようとのメンバーの熱意が伝わってきます。
写真の足りないもの、交換が必要なものを積み残しとしてありました。
そこはチーム員が、写真を用意してくれていました。それを見比べ、選択します。
その後、編集作業を行います。
90分で終える予定でしたが、終えることができず、半分過ぎの52個終えた
120分経過したところで終了としました。
宿題は、年末年始に飲みすぎにならない程度にして作業を進め、年明けの早々に
残りの編集作業を終えたいものと思っています。
その後、リーダー及び班長の挨拶で今年の作業は終わりです。
管理人からこの一年間の作業に慰労の言葉を、
来年1月末までに編集作業を終え、印刷所に送ることを目標に作業を進め、
1月の早い時期に制作チームの新年会を予定しています。
また、新年会には、選考委員会の委員にも声をかけ合同で開催したいと
思っています。