船岡城址公園で開催されている「光り輝け!しばたのイルミネーション」観月会の
第2回を行いました。
19日(土)に第1回を行い、その後、週末・祝日の開催を予定していましたが、
あいにく天候不良で開催できませんでした。
柴田町星を見る会のメンバーに昨夜メールで告知したところ、Kaさんが来てくれました。
19時集合し、山頂の里山ガーデンハウスの倉庫に保管してもらっていた双眼望遠鏡を
出し、準備完了です。
早速、山頂に登ってくるお客さんに声をかけます。
ほとんどの方が初めて月を見たとの感想です。
そして、「スゲー、ウソー、チョースゲー」との感嘆詞や「すぐそばに見える、月がゆらゆら見える、
欠け際のクレーターがよく見える」との写実派等様々な人が来ました。
21時まで、約100人の方々が見て行かれました。
最後に観光物産協会の事務局長さんに報告しました。
来年は、「告知をして多くの人に見ていただこう」とのコメントをいただきました。
第2回を行いました。
19日(土)に第1回を行い、その後、週末・祝日の開催を予定していましたが、
あいにく天候不良で開催できませんでした。
柴田町星を見る会のメンバーに昨夜メールで告知したところ、Kaさんが来てくれました。
19時集合し、山頂の里山ガーデンハウスの倉庫に保管してもらっていた双眼望遠鏡を
出し、準備完了です。
早速、山頂に登ってくるお客さんに声をかけます。
ほとんどの方が初めて月を見たとの感想です。
そして、「スゲー、ウソー、チョースゲー」との感嘆詞や「すぐそばに見える、月がゆらゆら見える、
欠け際のクレーターがよく見える」との写実派等様々な人が来ました。
21時まで、約100人の方々が見て行かれました。
最後に観光物産協会の事務局長さんに報告しました。
来年は、「告知をして多くの人に見ていただこう」とのコメントをいただきました。