星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

東日本大震災から4年

2015-03-11 23:42:14 | その他
2011年3月11日(金)午後2時46分、あなたは何をしていましたか?

NHK仙台のテレビ番組「てれまさむね」が9日、10日と角田市の仙南シンケンファクトリー
から生中継がありました。
10日は、宇宙関連コーナーの出演依頼があり午後3時頃からリハーサル等のあと午後6時から
生放送、午後6時50分で放送が終わりホッとしてアナウンサーの谷地さん、アシスタントの
菊池さん、青山ディレクターに挨拶し撤収もそこそこに帰宅しました。

翌、11日の午後、昨日の撤収作業を仙南シンケンファクトリーで終え、角田市市民センターへ
向かいました。市民センターには角田市文化協会が事務所を構えています。
阿武隈天文同好会の文化協会会費の納入のためです。
会費の支払いを終え、市民センター内にある角田市図書館に向かいました。
角田市の郷土史に興味があり、文献調査をしていました。
書架脇のソファーで文献を読んでいました。

14:46、図書館内のため、マナーモードに設定していた携帯電話がブーブーと振動し、
確認したところ、
エリアメールで緊急地震速報「宮城県沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)」
警告の意味があまり理解できないうちに、今まで経験したことがない、
大きな揺れがやってきました。それも長時間です。

図書館の職員が書架から離れて下さいと叫んでいましたが、管理人のいた場所は、書架と
書架に挟まれた場所のため、脱出できませんでした。
転倒防止のスチールアングルが折れ曲がり、書架から本が落下しました。
書架に囲まれていて、生きた心地がしませんでした。

揺れがおさまってから図書館を出て、自宅に携帯で電話するもつながらず、近くの公衆電話
から電話するもつながらず。
急いで車で自宅に向け走る。途中、信号機が傾いていました。塀や屋根の倒壊も目立ちます。
道路には地割れがあります。
いつもなら所要時間15分程度が30分くらいかかり自宅に着きました。

その後は、余震に怯えながら停電で真っ暗な夜を迎える。
その夜は、半月前の月明かりがあったものの天の川が見える星空であった。
外灯がないとこんなに星が見えるものかと感心。
停電、断水、電話不通、生活物資不足の生活が続く。

我が家での生活がもとに戻った頃(2011年4月上旬)から、宮城県南部の沿岸部の市町で
被災地支援等の活動を自分の出来る範囲で行っています。
最初は、宮城県沿岸部の最も南の「山元町」でした。

明後日、3月13日(金)宮城県山元町で被災地応援のイベントがあり参加します。
「HANA SAKASO プロジェクト」です。
東日本大震災から4年たっても、応援、支援を求める人がたくさんいます。

皆様の応援等をお願いいたします。

NHKの谷地アナウンサー、青山ディレクター、菊池さん。
仙台放送局から異動されたと、風の便りで伺っています。お元気ですか。
各地の放送局でご活躍を祈念しております。

三角点・深沢・丸森町

2015-03-10 22:34:29 | 標石
今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字大内にあります。

点名:深沢(ふかさわ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640567301
緯度: 37度48分47.2819秒
経度:140度47分46.1513秒
標高:567.69m
所在地:伊具郡丸森町大字大内字黒佐野127-1
備考:昭和50年7月に標石が設置されている。
   2000年6月、正常。
撮影:2014年11月10日

町道を黒佐野地区から砂川地区に向かう道
点の記に出てくるH氏宅にて道順を聞いたところ少し先に森林を伐採したところから
登りやすいとの情報を得ました

ここを左折します
   
森林の伐採地の入り口です、赤矢印の山頂に三角点があります

伐採した木材を運ぶ道が整備されています

一番奥、ここから左の森林地帯に入ります

尾根沿いの山道を進みます

三角点周辺

【四等三角点(深沢)】保護石、標示杭もありません





宇宙太陽光発電

2015-03-09 23:09:22 | 宇宙
本日(3月9日)の朝日新聞社会面に「無線送電の実験成功~JAXAなど「宇宙から」へ前進~」
が目に留まりました。

1980年代から本格的な研究が始まった宇宙太陽光発電システム(SSPS:Space Solar Power Systems)は、
宇宙空間に浮かべた太陽光パネルで発電します。
宇宙空間なので、天気の心配や昼夜の関係なく発電できます。

発電した電気を地上に送る方法として、「マイクロ波に変換」、「レーザー光に変換」などが考えられます。
JAXA(旧NAL、旧NASDA)では、両方の研究が進められています。
新聞は、昨日(8日)兵庫県内の三菱電機の屋外試験場にてマイクロ波方式の公開地上実験が行われ、
成功したと伝えている。
強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあります。


朝日新聞デジタル版から


朝日新聞デジタル版(2月21日)


JAXA研究開発本部HPから

なお、JAXA角田宇宙センターには、500mのレーザー光の地上伝送設備があります。
最近のJAXAでの研究成果等について詳しく知りませんが、「レーザー光方式」より「マイクロ波方式」の
方が優位に進められていると思います。

ふるさと納税・ペンシルロケット

2015-03-08 23:49:04 | 宇宙
皆さんのお住まいの市町村に「ふるさと納税」を行った場合、どのような納税特典が
ありますか。
我が柴田町、近隣の市町の例(HPから)
【柴田町】
 ・1口(5,000円)のご寄附で、柴田町のイメージキャラクターはなみちゃんのグッツを
  お届けいたします。
 ・2口以上のご寄附で、12月にシクラメンの鉢花(6号鉢)をお届けいたします。
  ※都合により鉢花のお届けができない場合は、別の特産品をお届けいたします。
【角田市】
 ・『ふるさと納税』によるご寄附を、5,000円以上いただいた方には、角田市地場産品の
  詰め合わせセットを贈呈いたします。
  ふるさとの特産品を多くの皆様に知っていただくことで、ご寄附を頂きました方々と
 「ふるさと角田」との交流の始まりになりますことを願っております。
 【5千円以上5万円未満の寄附】   1,500円相当の地場産品
 【5万円以上10万円未満の寄附】  3,000円相当の地場産品
 【10万円以上の寄附】       5,000円相当の地場産品
 (年度内に複数回ご寄附される場合は、1回の贈呈とさせていただきます。)
  また、希望者には毎月角田市で発行される広報誌『広報かくだ』を
  1年間送付いたします。
 【5,000円相当の地場産品イメージ ↓ 】
  内容:米、酒、梅干、味噌、醤油、梅ジュース、りんごジャム
  ※あくまで商品の一例となりますので、金額や季節により商品の内容は
  変更となります。
 
【大河原町】
 ・50,000円以上のご寄附をいただいた皆さんには、町特産品をお送りいたします。

テレビ報道で、全国の市町村の納税特典の例をあげ、自治体の競争が加熱しています。
これを受け、昨日(3月7日)の朝日新聞に次の記事がのっていました。

総務大臣は、自治体に「節度ある対応」を求めていく考えをしめした。

2月18日の朝日新聞に、次の報道がありました。

東京都国分寺市では、今年度までふるさと納税の返礼品がなかったという。
今年4月12日は、「ロケットの父」故・糸川英夫教授が国分寺市でペンシルロケットを
水平発射実験に成功してから60年を迎える。
同市では、「日本の宇宙開発発祥の地」と銘打って、まちおこしを進める。
同市は「ふるさと納税」を呼び込むために、新年度に10万円以上納税した人への返礼品
としてペンシルロケットの複製品を贈るという。
新年度予算に2500万円を計上した。
1個当たりの製作費は約2万2千円。1千個を作り、通し番号を付けプレミアム感を高める
という。
新年度に約1億円の「ふるさと納税」を見込むという。

管理人は、2005年にペンシルロケット発射50周年記念の複製品が作られたとの
情報を得ました。
JAXAーISAS関係者にお願いし、在庫品を角田宇宙センターの宇宙開発展示室に
展示するということで寄贈していただき、展示しています。






文化財保護委員会

2015-03-07 23:54:30 | 之波太:柴田
柴田町の文化財保護委員会が午後3時半から郷土館にてありました。
今年度4回目の委員会です。
今まで何度となく、委員会の席上等において、要望、意見等を申し上げてきました。
それが、来年度から始まる第5次柴田町総合計画後期基本計画(案)に反映されていました。
本日の委員会にて事務局から説明がありました。
教育委員会生涯学習課が主管課となります。

「之波太乃光」ー文化財をたずねてーの改訂作業については、教育長から諮問を受けており、
編集作業のスケジュール等の確認を行い、次回にはもっと詰めた内容になると思います。

広報しばたについて、寄稿の要領が示され、文字数300~500字、写真またはカットを
入れる内容となります。
特に緊急の記事がなければ、5月号掲載となる予定です。
委員が順次寄稿することになり、管理人は2番目となりました。

意見要望等については、今までの申し上げてきた事項が列記されていましたが、対応・対策
については、事務局から口頭で現状報告がありました。

委員会終了後、委員の勉強会です。
「之波太乃光」ー文化財をたずねてーの改訂作業については、柴田町の文化財集ということで、
ポケットサイズとし、気楽に持ち運べて、町民各位がこれを見て、文化財を活用したイベントを
通して文化財への関心と保護意識の啓発に努めていただければと思っています。

勉強会が終了したのが、午後5時半近くでした。
実は、18時から仙台にて、星カフェみやぎ座がありました。
当初、参加と主催者にメールしましたが、委員会等で途中退席ができる状態ではなく欠席の
メールしたところでした。
前回まで19時からスタートでしたが、参加者から帰りが遅くなるとのことで、18時に
1時間早めたとのことでした。
今回は会津大学の寺園准教授「アポロは本当に月に行ったか」でした。
聞きたい、質問したい内容であっただけに残念です。