日月図目貫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/b8a4cf39583c5d57c00f7fe718d17f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/87571d5487a6cc99d765e607fedf9967.jpg)
日月図目貫
なんて面白いのだろうか、波間に太陽の昇る様子を心象表現した作。波の下に太陽が見えるわけがないのだから、この表現は素敵だ。雲間に月の図と対比させており、もちろん陰陽の意識がある。円形に意匠された波図目貫と比較しても、この波の動感は妙味があって優れている。波の下に太陽が見えてもなんら不思議でなくなってくるのがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/b8a4cf39583c5d57c00f7fe718d17f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/87571d5487a6cc99d765e607fedf9967.jpg)
日月図目貫
なんて面白いのだろうか、波間に太陽の昇る様子を心象表現した作。波の下に太陽が見えるわけがないのだから、この表現は素敵だ。雲間に月の図と対比させており、もちろん陰陽の意識がある。円形に意匠された波図目貫と比較しても、この波の動感は妙味があって優れている。波の下に太陽が見えてもなんら不思議でなくなってくるのがいい。