七つの海越え響け
遙かの国の人へ
故郷の野に歌える
私の希望こそ
世界のすみまで同じ
平和への歌声
青き空の色深く
木立も草もひかる
我が祖国よ若者よ
他国の山もまた
同じ光に映えるを
共に願い歌え
関 忠亮による日本語詩(1952年)
交響詩「フィンランディア」(合唱付)いずみMS幼小合唱団 東京いずみ幼稚園
原詩(フィンランド語)
Oi Suomi, katso, sinun päiväs koittaa,
yön uhka karkoitettu on jo pois,
ja aamun kiuru kirkkaudessa soittaa
kuin itse taivahan kansi sois.
Yön vallat aamun valkeus jo voittaa,
sun päiväs koittaa,oi synnyinmaa.
Oi nouse, Suomi, nosta korkealle
Pääs seppelöimä suurten muistojen,
oi nouse, Suomi, näytit maailmalle
sa että karkoitit orjuuden
ja ettet taipunut sa sorron alle,
on aamus alkanut, synnyinmaa.
『フィンランディア』 (Finlandia) 作品26は、フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスによって作曲された交響詩。
http://hatoyama-ch.life.coocan.jp/fujisawa/CallPeace/SongExplain/Finlandia_explain.pdf
________________________________________________________________________
2019年(平成31年/令和元年)
▶ 日本・ポーランド国交樹立100周年
▶ 日本・フィンランド外交関係樹立100周年
2020年(令和2年)
▶ 日本・チェコ交流100周年
▶ 日本・スロバキア交流100周年
2021年(令和3年)
▶ 日本・ドイツ交流160周年
▶ 日本・ウルグアイ外交関係樹立100周年
文化,教育,スポーツ等,幅広い分野で官民を通じた交流事業を開催・実施することによって,諸外国との友好と相互理解を深めることを目的に,様々な国と「国際交流年」が設定されています。(文化庁)
遙かの国の人へ
故郷の野に歌える
私の希望こそ
世界のすみまで同じ
平和への歌声
青き空の色深く
木立も草もひかる
我が祖国よ若者よ
他国の山もまた
同じ光に映えるを
共に願い歌え
関 忠亮による日本語詩(1952年)
交響詩「フィンランディア」(合唱付)いずみMS幼小合唱団 東京いずみ幼稚園
原詩(フィンランド語)
Oi Suomi, katso, sinun päiväs koittaa,
yön uhka karkoitettu on jo pois,
ja aamun kiuru kirkkaudessa soittaa
kuin itse taivahan kansi sois.
Yön vallat aamun valkeus jo voittaa,
sun päiväs koittaa,oi synnyinmaa.
Oi nouse, Suomi, nosta korkealle
Pääs seppelöimä suurten muistojen,
oi nouse, Suomi, näytit maailmalle
sa että karkoitit orjuuden
ja ettet taipunut sa sorron alle,
on aamus alkanut, synnyinmaa.
『フィンランディア』 (Finlandia) 作品26は、フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスによって作曲された交響詩。
http://hatoyama-ch.life.coocan.jp/fujisawa/CallPeace/SongExplain/Finlandia_explain.pdf
________________________________________________________________________
2019年(平成31年/令和元年)
▶ 日本・ポーランド国交樹立100周年
▶ 日本・フィンランド外交関係樹立100周年
2020年(令和2年)
▶ 日本・チェコ交流100周年
▶ 日本・スロバキア交流100周年
2021年(令和3年)
▶ 日本・ドイツ交流160周年
▶ 日本・ウルグアイ外交関係樹立100周年
文化,教育,スポーツ等,幅広い分野で官民を通じた交流事業を開催・実施することによって,諸外国との友好と相互理解を深めることを目的に,様々な国と「国際交流年」が設定されています。(文化庁)