ジャーナリストたちの“戦場”(再)6月26日 木曜深夜[金曜午前 0時00分~0時50分]
2013年9月12日 木曜深夜[金曜午前 0時00分~0時50分]
ギリシャの哲学者の言葉「戦争の最大の犠牲者は真実だ」。それは今も変わらない。2003年のイラク戦争以来、戦場で死亡したメディア関係者は300人以上とも言われ、中には味方の銃弾によって命を落とした者もいる。民間犠牲者や拷問など、軍にとって都合の悪い実態を伝えることのあるジャーナリストたちは、時にアメリカ軍ににらまれることにもなった。真実を伝えようと苦闘し、倒れていったジャーナリストたちの姿に迫る。
2003年のイラク戦争開始以来、戦場で死亡したメディア関係者は300人以上と言われ、中には味方の銃弾によって命を落とした者もいる。軍と民間を合わせて100万人の死者を出したイラク戦争。開戦当時は世界中のメディアが押し寄せた。その最中バグダッドで、100人以上のメディア関係者が集まっていたホテルにアメリカ軍の戦車が砲撃を行う。中にいたジャパン・プレスの山本美香さんらが駆けつけると、ロイターのカメラマンが瀕死の重傷を負っていた。砲撃した兵士は「許可を得て行った」と語る。同じ日、アルジャジーラのオフィスにもアメリカ軍のミサイルが撃ち込まれた。一方、従軍記者らは共に行動するアメリカ軍兵士に寄り添いすぎない報道姿勢を貫こうと腐心していた。真実を伝えようと苦悩し、時に倒れていったジャーナリストたちの姿に迫る。
2013年9月12日 木曜深夜[金曜午前 0時00分~0時50分]
ギリシャの哲学者の言葉「戦争の最大の犠牲者は真実だ」。それは今も変わらない。2003年のイラク戦争以来、戦場で死亡したメディア関係者は300人以上とも言われ、中には味方の銃弾によって命を落とした者もいる。民間犠牲者や拷問など、軍にとって都合の悪い実態を伝えることのあるジャーナリストたちは、時にアメリカ軍ににらまれることにもなった。真実を伝えようと苦闘し、倒れていったジャーナリストたちの姿に迫る。
2003年のイラク戦争開始以来、戦場で死亡したメディア関係者は300人以上と言われ、中には味方の銃弾によって命を落とした者もいる。軍と民間を合わせて100万人の死者を出したイラク戦争。開戦当時は世界中のメディアが押し寄せた。その最中バグダッドで、100人以上のメディア関係者が集まっていたホテルにアメリカ軍の戦車が砲撃を行う。中にいたジャパン・プレスの山本美香さんらが駆けつけると、ロイターのカメラマンが瀕死の重傷を負っていた。砲撃した兵士は「許可を得て行った」と語る。同じ日、アルジャジーラのオフィスにもアメリカ軍のミサイルが撃ち込まれた。一方、従軍記者らは共に行動するアメリカ軍兵士に寄り添いすぎない報道姿勢を貫こうと腐心していた。真実を伝えようと苦悩し、時に倒れていったジャーナリストたちの姿に迫る。