皆様こんにちは。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。
本日Aチームは練習日となり、過ごしやすい気温のもと、それぞれの課題克服に向けて取り組んでいました。
合宿後は本格的にオープン戦期に入り、1日練習の時間をとれる日は多くありません。
そういった貴重な練習日を各自意味のあるものにできていたのではないかと思います。
今後もオープン戦が続き、あっという間に4月になります。
春リーグの開幕までも1か月弱となり、時間の経過のはやさを感じています。
連戦の中でも朝や試合後などの時間を有意義に使ってチーム力の向上に努めていきたいと思います。
また、ここからはメンバーを絞り、本格的にリーグ戦で戦うチームを作り上げなければいけません。
選手たちも自分の結果やチームの結果に苦しむ時期になってきます。
結果が出ても慢心せず、結果が出なくても失敗の原因を明確にして勝てるチームを作っていきたいと思います。
主務 佐々木
写真はノックを受ける小林諒祐(右・人文新3年・三田学園高)、國井恒太朗(左・体育新3年・水戸一高)です。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。
本日Aチームは練習日となり、過ごしやすい気温のもと、それぞれの課題克服に向けて取り組んでいました。
合宿後は本格的にオープン戦期に入り、1日練習の時間をとれる日は多くありません。
そういった貴重な練習日を各自意味のあるものにできていたのではないかと思います。
今後もオープン戦が続き、あっという間に4月になります。
春リーグの開幕までも1か月弱となり、時間の経過のはやさを感じています。
連戦の中でも朝や試合後などの時間を有意義に使ってチーム力の向上に努めていきたいと思います。
また、ここからはメンバーを絞り、本格的にリーグ戦で戦うチームを作り上げなければいけません。
選手たちも自分の結果やチームの結果に苦しむ時期になってきます。
結果が出ても慢心せず、結果が出なくても失敗の原因を明確にして勝てるチームを作っていきたいと思います。
主務 佐々木
写真はノックを受ける小林諒祐(右・人文新3年・三田学園高)、國井恒太朗(左・体育新3年・水戸一高)です。