筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

決勝戦

2007年05月29日 13時43分50秒 | Weblog
1勝1敗で迎えた28日、この日勝てば優勝が決まるという大事な大事な試合。
1回裏、東海大先頭の高橋の打球をショート真木が珍しくエラーで出塁させてしまうと、送りバントとヒットで1死1、3塁から4番加治前に3塁打を浴び、いきなり2点を先制されてしまう。しかし2回表に5番晃義の四球から6番日高が送り、7番前川がレフトに運び1点を返した。4回にも先頭昇平の内野安打から、5番晃義の送りバント、6番日高は四球で1死1、3塁。ここでまた7番前川が今度はライト線へ運び同点に追い付いた。しかし先発坪井が5回に突然崩れる。先頭を四球で出すと、送りバントとヒットで1死1、3塁とされると、2番荒波のゴロをセカンド金堀がホームに投げるもこれがセーフになってしまう。この1点が坪井を苦しめ、3、5、6番に四球を与えてしまい、押し出しで2点を追加された。逆に筑波の攻撃は5~7回まで三者凡退にされてしまう。7回裏にも3~6番に4連続安打を浴びて、さらに1点をとられてしまった。8回表、なんとか反撃したいところ、先頭青山が死球で出ると、2番真木が右中間へ3塁打を放ち1点返す。しかし後続が倒れチェンジとなる。8回裏坪井も力を振り絞り三者凡退で切り抜け、9回の攻撃にそなえる。9回表、6番日
高、7番前川が倒れ、後がない場面で8番五十嵐がレフトへ運び、反撃ののろしをあげたが、時すでに遅く、9番英孝もセカンドフライに倒れゲームセットとなってしまった。
この1ヶ月半、筑波は本当に全員で戦ってきました。部員だけでなく、OB・父母の方々、応援して下さった全ての方の力も大切な戦力でした。本当にご声援ありがとうございました。
今回、目標である日本一には届かず、リーグ優勝もすることができませんでした。しかしいつまでもクヨクヨはしてはいられません。来期に向けて一日も無駄には出来ません。部員全員頭を切り替えて、また日本一目指して進んでいきます!!これからも応援よろしくお願いします!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激戦の末…

2007年05月29日 13時37分03秒 | Weblog
更新が遅れてしまって、大変申し訳ありませんでした。2戦目のの様子をお伝えします。
27日、応援バスツアーも行われたこの日、試合結果からお伝えすると、3-1で負けてしまいました。この日の試合はとても緊迫したものでした。3回までは、先発の佐藤裕輝が苦しみながらも踏ん張って抑えていましたが、4回に試合が動きました。先頭荒波にレフト前に運ばれると、3番岩崎にきっちり送られ、1死2塁。ここで4番加治前をサードゴロに打ち取りましたが、続く5番加藤にセンターに運ばれ1点を先制されました。なんとか反撃したい筑波でしたが、6回まではヒット2本に抑えられ、反撃の糸口を掴むことができません。しかし、佐藤裕輝の後を継いだ2番手淺野も5、6回を三振3つとナイスピッチングで抑えました。再び試合が動いたのは7回、先頭を四球で出し、送りバントとヒットと盗塁で1死2、3塁とされ、8番永松を三振に打ち取ったところで、3番手小長谷にリリーフ。しかし、小長谷は2者連続四球で押し出しにしてしまいました。ここで4番手堀井に交代し、堀井が得意のスローカーブで荒波を三振に打ち取りました。しかし8回表、4番加治前にソロホームランを浴び、3-0に引き離されてしまいました。やっと反撃を開始したのは8回裏。1番
青山がライト前で出塁、2番真木が送りバント、3番金堀の三振のあと、4番昇平がセンター前に運び、1点を返した。しかし5番前川が三振に倒れチェンジ。9回裏には先頭日高が内野安打、8番五十嵐が四球で出塁。2死ながら23塁と一打同点のチャンスで、1番青山が倒れてゲームセットとなりました。王者の意地を見せ付けられた試合となりました。バスツアーではたくさんの方に応援に来ていただき、スタンドとグランドのメンバーの一体感を感じられました。本当にたくさんのご参加ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大に勝利!

2007年05月26日 15時37分19秒 | Weblog

リーグ戦の最終戦かつ優勝をかけた戦いが行われた。 両エースの投げ合い。 先攻の筑波は真木の四球と相手のエラーにより1点を先制する。 3回には青山のラッキーな内野安打から真木、金堀が続き、古山の内野ゴロの間に2点目を挙げる。 さらに7回、先頭の小野のセンター前の後、五十嵐が送り、青山の内野ゴロが相手の悪送球を誘い小野が生還し、3点目。 9回には再度先頭の小野がレフト前にはこび、五十嵐が確実に送る。青山が四球で出塁して、真木をむかえる。 2球目をとらえた打球は左中間を抜ける3塁打。 小野と青山が生還し、5対0とリードを広げる。 筑波の先発の坪井は9回を投げ、許した点は9回の1点のみ。 被安打5、四死球1、三振8というピッチングであった。 明日の一戦に優勝をかけて戦うこととなった。 筑波はバスツアーの応援もあるので、力は万倍である。 是非とも筑波の野球で勝利し、みなで喜びを分かち合いたい。 写真は今日猛打賞の小野晃義。 先頭での出塁は非常に価値があった。 また、今日3三振の日高。 明日
こそはと誓う日高。 きっときっと打ってくれることであろう。 何より明日勝ちましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/05/23

2007年05月23日 21時24分43秒 | Weblog
今日は絶好の野球日和でした。みんな週末の東海戦に向けて気合いが入っていて、良い練習をしていました。
写真は女子マネです。仕事の合間に選手の練習を見ている所を写真に取ってみました。
今度の東海戦は試合に出ている選手の力だけでは勝てないと思います。今度の試合は全員で勝ちに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OP戦・・・そして・・・

2007年05月21日 01時19分58秒 | Weblog
今日は常磐大学とのOP戦でした。
結果は0-7で負けてしまいました。
今日も連盟の仕事でチームに帯同していないので詳細を伝えることが出来ず、申し訳ありません。
とりあえず、気持ちを切り替えて東海大戦に望みたいと思います。
そして夜は4年生で食事会(飲み会?)をしました。
場所はもちろん・・・いつもの『楽笑』です。
教育実習やバイトなどで全員で集まることは出来ませんでしたが、最終節を前にまた一段と結束力が深まった気がします。
優勝決定戦となる東海大戦は『楽勝』というわけにはいかないと思いますが、最後に筑波が『楽』しく『笑』えるように、また明日から頑張りたいと思います。
お酒でテンション上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。
次回は忘れないように気をつけます・・・。

4年マネージャー 山賀敬
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波を支える○○○ その②

2007年05月20日 12時43分45秒 | Weblog
昨日は第6週・2日目でした。
筑波は空き週だったため試合はありませんでした。
普段なら筑波大のグラウンドで練習するのですが、『スポーツデー』でグラウンドが使えないため、外部の球場で練習しました。
僕は連盟マネージャーなので筑波の試合がなくとも、リーグ戦に行かなければならないので球場練習の様子を伝えることが出来ません。
そこで今回は筑波を支える・・・②
『球場当番』です
リーグ戦の運営はマネージャーだけでは到底できるはずもなく、各大学の選手たちが毎週手伝ってくれています。
今週は大田スタジアムだったので筑波大が担当でした。
1年生は初めてなので2・3年生が一緒に仕事をして指導してくれました。
リーグ戦の華やかな舞台を陰で支えてくれている大切な役割です。
昨日は朝から雨が降っていたにもかかわらず、彼らのおかげでグラウンドもベストコンディションで試合を迎えることが出来ました。
ホントご苦労様でした。
ありがとう!!!

4年マネージャー 山賀敬
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波を支える○○○ その①

2007年05月18日 00時00分23秒 | Weblog
今日は午前中の雨でグラウンドが使えなかったため、トレーニング中心の練習でした。
さてさて、大学野球は中学校や高校とは違い、リーグ戦の運営も学生が中心になって行います。
運営と言っても様々ですが、試合を行う上で必要不可欠な存在が『審判』です。
僕らが戦っている1部リーグは学生ではなく大人の審判員の方がジャッジをしてくれますが、2部リーグでは審判員の数が足りないため、1部リーグのチームから学生が審判として派遣されます。これを通称『2部審』と呼びます。
リ-グ戦を運営するのは各大学のマネージャーから構成された連盟スタッフですが、試合の運営は全て審判に任されており、絶対的な権限があります。
たとえ学生の審判であっても監督やコーチ、選手は従わなければならないのです。
でも、やはり専門的に審判の練習をしているわけではないのでミスジャッジなどもあり、2部のチームからクレームが入る時もあります。
今回の春リーグでは筑波から「小谷内和弘」(写真左:北野②)、「林宏幸」(写真中央:札幌南②)、「江本章紀」(写真右:土浦一②)の3名が2部審に行ってくれました。
3月に連盟審判員主催の『審判講習会』に参加し、そのあとのOP戦でも積極的に審判を務めリーグ戦に備えていました。
その結果、連盟審判員の方々からジャッジだけでなく、挨拶・身なり・行動など、多くの点でお褒めの言葉をいただきました。
こんなことは今までになかったのではないでしょうか。
筑波野球はグラウンドの中だけではありません。
自分たちの周りにある全ての事に対して、『日本一』を目指しています。

そんな彼らと焼肉を食べに行ってきました。3人で、ごはんドンブリ16杯!!!
店員さん・・・ごめんなさい。

彼らのように陰で支えてくれているメンバーがいることが、筑波の強さの1つだと思います。
明日からは第6週目、大田スタジアムです。
筑波大の試合はないですが、球場当番を任されています。
もちろん球場当番も『日本一』を目指します!!!

4年・マネージャー:山賀敬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日体大に勝利!

2007年05月14日 20時52分42秒 | Weblog
日本体育大学との第3戦。 筑波大学の1勝1分で迎えた本日。 3試合目に行われ、途中からナイターゲームとなった。 展開はというと、筑波は初回に四球を絡め、チャンスをつくるが点に結びつかない。 しかし、むかえる3回、先頭の杉山がセンター前ヒットで出塁すると、山本の送りバントで2塁へ、真木のセカンドゴロの間に3塁へ。 2死3塁から3番遠藤がカウント0ー3から甘いストレートを捉え、センターへ運び、先発の小笠原から1点を奪う。 筑波大の先発の坪井はヒットこそ浴びるがテンポのよい投球とキャッチャー日高の盗塁刺などでピンチを見事に切り抜ける。 そんな坪井を援護したい打席だが、小笠原の低めに集める投球に内野ゴロを打たされ、追加点が遠い。 そんな緊迫した中でも坪井は自分のピッチングを貫き、日体大打線を封じ込め、1対0で接戦をものにした。 坪井は被安打5、四死球1で完封勝利した。 これで筑波大学は勝ち点4を挙げ、最終週で東海大学と優勝をかけて戦うこととなった。 強敵であることに間違いないが、勝てない相手ではない。 最終戦はま
さに総力戦。 選手だけでなく、応援の者、父母の方々の力が結集したとき、最高の結末を迎えられると信じている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/05/13

2007年05月13日 22時34分17秒 | Weblog
第5週、日体大戦。 試合は延長13回の末、1対1で引き分けとなった。 筑波は初回に幸先よく青山の2塁打、金堀のタイムリーで1点を先制。 しかし、3回に四球とヒット3本を集められ同点とされる。 結局、この後、点は入らなかったのだが、両大学とも幾度となくチャンスがあった。 そのたびにしのぎあった! 気迫溢れるプレーが続出した。 試合は決らなかったが明日につながる試合であったと思う。 明日はいない選手のためにもみんなで勝利をつかみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対日体大

2007年05月12日 15時30分46秒 | Weblog

リーグ戦第5週、対日本体育大学。 まず先制したのは筑波大学。 先頭の青山から真木、金堀、古山が連続ヒットで幸先よく1点を先制。 続く前川のセカンドゴロの間にさらに1点を追加する。 しかし、その裏、先頭の坪井は2番打者にヒットを許すと、2盗、3盗を決められ、4番打者にセンター前ヒットを浴び、1点を返される。 乱打戦になるような空気が漂う。 2回の筑波大学の攻撃では先頭の五十嵐がライト線を破る2塁打で出塁し、その後、1死1・3塁となり、真木がスクイズを落ち着いて決めて、3点目を挙げる。 2回裏には1死3回で打球はセンター前めのフライ。 3塁走者はタッチアップ。 センターは小野。 小野が投じたボールは捕手日高のミットにおさまりクロスプレーに。 際どいプレーとなったが、判定はアウト。 このプレーは非常に大きなプレーであった。 その後、筑波は毎回ランナーを2塁まで進めるも、1本がでない。 日体大は毎回ランナーを出すも、得点には結びつかない。 終わってみれば、序盤の攻防が嘘のように3対1で筑波大が勝利す
る形となった。 先発の坪井は被安打8、奪三振7、136球で完投勝利した。 それほど調子はよいとはいえない投球であったが、要所をうまく締めた。 打撃は12安打を放つも、得点3という結果で、勝利したものの、得点力不足が露呈した結果となった。 この結果はいい意味で忘れて(奈良さん)、とにかく、明日の勝利のために今から最善の努力で試合に臨みたい。
写真は2年生。 試合後にも関わらず、スイングをしていました。 試合に登場する機会はあまりありませんが、大切な戦力である。 彼らのおかげでレギュラーがノビノビとプレーができるわけであるから。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする