今日は日本体育大との二戦目。もう後はない状況で、勝つしかありません。
試合は筑波大の後攻で始まりました。先発のマウンドには河合が上がります。守備からリズムを作りたいところ、先頭打者にいきなり内野安打を打たれ出塁を許します。続く打者のバントを河合が二塁で封殺にし、その後二死一・二塁になりますが続く打者をショートゴロに打ち取り、0点で切り抜けます。一方の攻撃、初回二死から今日三番の酒井が詰まりながらもレフト前安打で出塁するも後が続きません。その直後の守り、この回の先頭打者に初球をレフト前安打にされると、次打者をバントファールなどで追い込んだ後、投ゴロに打ち取りワンアウト。しかし続く打者の当たりが河合のグラブを弾き、ショート山本の逆をつかれる不運な安打で一死一・三塁となります。そして次の打者をサードゴロに打ち取りますがボテボテの当たりでホームに間に合わず1点を取られます。尚も二死二塁で適時打を打たれ二点目を失います。何とか点を取りたいところ、二回は塩沢の内野安打、三回は鈴木のレフト前安打、四回は柄目の死球と、先頭打者を出しチャンスを作るものの、あと一本が出ません。それでも中盤の五回裏、二死から鈴木が四球で出塁すると、すかさず盗塁を決め、二死二塁のチャ
ンス。そして一番の佐藤高広がレフト前安打を放ち、1点を返します。これで流れを呼び込めたかと思いましたが、直後の守り、連打を浴び一死満塁になると、さらに続く打者に外角に逃げる変化球を上手く拾われ、1点を失います。続く七回には替わった二人目の久保が二本の長打を浴び点差を3点に拡げられます。この苦しい展開で何とか反撃したいにもなかなか走者を出せません。回は進み、とうとう最終回、五番塩沢から始まるも三振に倒れワンアウト。続く打者には代打宇佐美が入りセカンドゴロ。ついに二死となり、ここで代打の五十嵐大が打席に。そしてカウントツーワンと追い込まれてからの六球目、放った打球は無情にもセカンドの正面へ。これでゲームセット。1-4で負けてしまいました。
これで本当に自分たちの代が終わりました。長かった四年間もあっという間だったように感じられます。ちょうど三年前の秋、東海大学を倒し、リーグ優勝したあの瞬間が思い出されます。そして次の代、その次の代と、同じように優勝を目指してきましたが果たせなかったのも見てきました。
ついに自分たちの代となり、先輩たちと同様にリーグ優勝・打倒東海大学を目標に動き出しました。試行錯誤を繰り返す中、冬場の苦しい練習を乗り越え、迎えた春のリーグ戦。初戦を落としてから立て直したものの、東海大学に敗れ、結果三位に。
秋に向け、夏は遠征・合宿でチーム力を磨き上げ、また強豪とのオープン戦でも勝ちを重ね、手応えを感じていました。そして迎えたこの秋のリーグ戦。初戦の武蔵大は接戦をものにし二連勝、続く城西大は乱打戦を制し、これも二連勝で優勝への道が見えました。しかし、東海大学との試合、延長戦の末に惜しい敗戦。そこからどんどんと負けが続き、優勝が遠ざかりました。そして今日まで来てしまったのです。結果は勝ち点2の三位。
たった一点の差、一勝の差がこれほどまでに違う結果になるのです。これから新チームとして動き出す三年生以下には、このことを肝に銘じて取り組んでいってほしいと思います。
これまで一年間通して、このチームを応援して下さった方々に心から御礼申し上げます。たくさんの支えがあって、ここまでやってこれました。自分たち四年生はこれで引退になりますが、筑波大学硬式野球部はこれからもずっと続いていきます。引き続きの応援宜しくお願いいたします。
今まで本当にありがとうございました。
四年生 主務 林宏幸
試合は筑波大の後攻で始まりました。先発のマウンドには河合が上がります。守備からリズムを作りたいところ、先頭打者にいきなり内野安打を打たれ出塁を許します。続く打者のバントを河合が二塁で封殺にし、その後二死一・二塁になりますが続く打者をショートゴロに打ち取り、0点で切り抜けます。一方の攻撃、初回二死から今日三番の酒井が詰まりながらもレフト前安打で出塁するも後が続きません。その直後の守り、この回の先頭打者に初球をレフト前安打にされると、次打者をバントファールなどで追い込んだ後、投ゴロに打ち取りワンアウト。しかし続く打者の当たりが河合のグラブを弾き、ショート山本の逆をつかれる不運な安打で一死一・三塁となります。そして次の打者をサードゴロに打ち取りますがボテボテの当たりでホームに間に合わず1点を取られます。尚も二死二塁で適時打を打たれ二点目を失います。何とか点を取りたいところ、二回は塩沢の内野安打、三回は鈴木のレフト前安打、四回は柄目の死球と、先頭打者を出しチャンスを作るものの、あと一本が出ません。それでも中盤の五回裏、二死から鈴木が四球で出塁すると、すかさず盗塁を決め、二死二塁のチャ
ンス。そして一番の佐藤高広がレフト前安打を放ち、1点を返します。これで流れを呼び込めたかと思いましたが、直後の守り、連打を浴び一死満塁になると、さらに続く打者に外角に逃げる変化球を上手く拾われ、1点を失います。続く七回には替わった二人目の久保が二本の長打を浴び点差を3点に拡げられます。この苦しい展開で何とか反撃したいにもなかなか走者を出せません。回は進み、とうとう最終回、五番塩沢から始まるも三振に倒れワンアウト。続く打者には代打宇佐美が入りセカンドゴロ。ついに二死となり、ここで代打の五十嵐大が打席に。そしてカウントツーワンと追い込まれてからの六球目、放った打球は無情にもセカンドの正面へ。これでゲームセット。1-4で負けてしまいました。
これで本当に自分たちの代が終わりました。長かった四年間もあっという間だったように感じられます。ちょうど三年前の秋、東海大学を倒し、リーグ優勝したあの瞬間が思い出されます。そして次の代、その次の代と、同じように優勝を目指してきましたが果たせなかったのも見てきました。
ついに自分たちの代となり、先輩たちと同様にリーグ優勝・打倒東海大学を目標に動き出しました。試行錯誤を繰り返す中、冬場の苦しい練習を乗り越え、迎えた春のリーグ戦。初戦を落としてから立て直したものの、東海大学に敗れ、結果三位に。
秋に向け、夏は遠征・合宿でチーム力を磨き上げ、また強豪とのオープン戦でも勝ちを重ね、手応えを感じていました。そして迎えたこの秋のリーグ戦。初戦の武蔵大は接戦をものにし二連勝、続く城西大は乱打戦を制し、これも二連勝で優勝への道が見えました。しかし、東海大学との試合、延長戦の末に惜しい敗戦。そこからどんどんと負けが続き、優勝が遠ざかりました。そして今日まで来てしまったのです。結果は勝ち点2の三位。
たった一点の差、一勝の差がこれほどまでに違う結果になるのです。これから新チームとして動き出す三年生以下には、このことを肝に銘じて取り組んでいってほしいと思います。
これまで一年間通して、このチームを応援して下さった方々に心から御礼申し上げます。たくさんの支えがあって、ここまでやってこれました。自分たち四年生はこれで引退になりますが、筑波大学硬式野球部はこれからもずっと続いていきます。引き続きの応援宜しくお願いいたします。
今まで本当にありがとうございました。
四年生 主務 林宏幸