こんにちは。
本日は秋季リーグ戦の閉会式が行われました。
今季の筑波大の成績は9勝5敗(勝率.643)リーグ第3位
という結果で幕を閉じました。
個人成績では板崎(遊撃手)、丹伊田(三塁手)、水野(外野手)、
汐月(外野手)の4選手がベストナインを受賞、10選手のうち
4選手が筑波大学を占めるという成績を収めました。
さらに水野は首位打者も獲得、リーグを通じて素晴らしい活躍を
見せてくれました。
チームとしては関東大会への出場権まであと1勝というところまで
きましたが最後の最後に力及ばず悔しい終わり方となりました。
この結果を真摯に受け止め、来季以降より良い結果報告ができるよう
精進して参りたいと思います。
リーグを通じて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も応援の程、よろしくお願い致します。
(ベストナイン受賞者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/ebf1f1c3e2a875c85179282cfc9172cf_s.jpg)
(左から水野・板崎・汐月・丹伊田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1a/8edda75241b90cc1283c37b2ead7e0b5_s.jpg)
(集合写真)
本日は秋季リーグ戦の閉会式が行われました。
今季の筑波大の成績は9勝5敗(勝率.643)リーグ第3位
という結果で幕を閉じました。
個人成績では板崎(遊撃手)、丹伊田(三塁手)、水野(外野手)、
汐月(外野手)の4選手がベストナインを受賞、10選手のうち
4選手が筑波大学を占めるという成績を収めました。
さらに水野は首位打者も獲得、リーグを通じて素晴らしい活躍を
見せてくれました。
チームとしては関東大会への出場権まであと1勝というところまで
きましたが最後の最後に力及ばず悔しい終わり方となりました。
この結果を真摯に受け止め、来季以降より良い結果報告ができるよう
精進して参りたいと思います。
リーグを通じて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も応援の程、よろしくお願い致します。
(ベストナイン受賞者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/ebf1f1c3e2a875c85179282cfc9172cf_s.jpg)
(左から水野・板崎・汐月・丹伊田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1a/8edda75241b90cc1283c37b2ead7e0b5_s.jpg)
(集合写真)