こんにちは。
1年マネージャーの長谷川です。
今日は昨日行われた駅伝大会・神社参拝の模様をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/397b427ab54c67579be7210fcf207d1d.jpg)
(駅伝大会のスタートの様子)
晴天にも恵まれ、今年も例年通り筑波山までの駅伝大会と筑波山神社の参拝を行うことが出来ました。
まずは駅伝大会の模様をお伝えします。
今年は筑波大学野球場から筑波山神社までの道のりを6区間に分けて全12チームが走りぬきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/b1a0c3add2402a36164ef45791ef657d.jpg)
西原(体育2年・高津)
1月の寒空の下、各区で激しいデッドヒートが繰り広げられました。
優勝は、第5区から先頭になりそのまま逃げ切った9番のチームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/21dc28dfdeeeeefaa98a8db7f714217c.jpg)
(前列 左から村木(体育1年・静岡)、渡邊将(体育2年・藤島)、川崎(体育3年・清峰)
後列 左から川村監督、中島(体育3年・鹿島)、中真(体育2年・首里)、松本将(体育2年・奈良))
駅伝大会が終わると、筑波山ホテル青木屋で昼食会が行われました。
昼食会では駅伝大会の結果発表が行われました。
始めにMVP・特別賞・監督賞が発表されました。
受賞選手は
MVP 川崎(体育3年・清峰)
特別賞 松尾(体育3年・川和)
監督賞 新村(体育2年・横須賀)
西原(体育2年・高津)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/93586f97d46d33c70b2ed5bab074b525.jpg)
(左から新村、西原、川村監督、川崎、松尾)
そして、各区の区間賞も発表されました。
区間賞を受賞したのは、
1区 新村(体育2年・横須賀)
2区 松尾(体育3年・川和)
3区 若狭(体育2年・今治西)
4区 大橋(体育2年・刈谷)
5区 川崎(体育3年・清峰)
6区 西原(体育2年・高津)
でした。
昼食会が終わると、筑波山神社に参拝し、必勝祈願を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/afe7fcc436cb7c93834af54700ab6b36.jpg)
(筑波山神社での集合写真)
1月に入り、筑波では冬真っただ中と言うに相応しい寒い毎日が続いています。
そんな中でも日々「圧倒的日本一」のスローガンの下、選手は練習に励んでいます。
「今年こそ」という言葉、「惜しかった」という言葉はもうお届けしません。
今年は「日本一」という言葉と結果を、皆様にお届けできるように選手・スタッフ一同
「圧倒的日本一」に向かって邁進して参ります!
今年も温かいご声援をよろしくお願い致します!
筑波大学硬式野球部
マネージャー 長谷川航成
1年マネージャーの長谷川です。
今日は昨日行われた駅伝大会・神社参拝の模様をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/397b427ab54c67579be7210fcf207d1d.jpg)
(駅伝大会のスタートの様子)
晴天にも恵まれ、今年も例年通り筑波山までの駅伝大会と筑波山神社の参拝を行うことが出来ました。
まずは駅伝大会の模様をお伝えします。
今年は筑波大学野球場から筑波山神社までの道のりを6区間に分けて全12チームが走りぬきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/b1a0c3add2402a36164ef45791ef657d.jpg)
西原(体育2年・高津)
1月の寒空の下、各区で激しいデッドヒートが繰り広げられました。
優勝は、第5区から先頭になりそのまま逃げ切った9番のチームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/21dc28dfdeeeeefaa98a8db7f714217c.jpg)
(前列 左から村木(体育1年・静岡)、渡邊将(体育2年・藤島)、川崎(体育3年・清峰)
後列 左から川村監督、中島(体育3年・鹿島)、中真(体育2年・首里)、松本将(体育2年・奈良))
駅伝大会が終わると、筑波山ホテル青木屋で昼食会が行われました。
昼食会では駅伝大会の結果発表が行われました。
始めにMVP・特別賞・監督賞が発表されました。
受賞選手は
MVP 川崎(体育3年・清峰)
特別賞 松尾(体育3年・川和)
監督賞 新村(体育2年・横須賀)
西原(体育2年・高津)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/93586f97d46d33c70b2ed5bab074b525.jpg)
(左から新村、西原、川村監督、川崎、松尾)
そして、各区の区間賞も発表されました。
区間賞を受賞したのは、
1区 新村(体育2年・横須賀)
2区 松尾(体育3年・川和)
3区 若狭(体育2年・今治西)
4区 大橋(体育2年・刈谷)
5区 川崎(体育3年・清峰)
6区 西原(体育2年・高津)
でした。
昼食会が終わると、筑波山神社に参拝し、必勝祈願を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/afe7fcc436cb7c93834af54700ab6b36.jpg)
(筑波山神社での集合写真)
1月に入り、筑波では冬真っただ中と言うに相応しい寒い毎日が続いています。
そんな中でも日々「圧倒的日本一」のスローガンの下、選手は練習に励んでいます。
「今年こそ」という言葉、「惜しかった」という言葉はもうお届けしません。
今年は「日本一」という言葉と結果を、皆様にお届けできるように選手・スタッフ一同
「圧倒的日本一」に向かって邁進して参ります!
今年も温かいご声援をよろしくお願い致します!
筑波大学硬式野球部
マネージャー 長谷川航成