筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

前期試験前 受験生応援企画第2弾!

2019年01月30日 10時42分18秒 | 2019年 受験生応援企画
皆様、こんにちは。
1年マネージャーの磯部です。

前回に引き続き、本日も筑波大学の前期試験についてです。
今回は、体育専門学群以外の学類の二次試験についての記事をご紹介します!

以下、広報・企画部 中田(応理3・小松)の記事です!




皆さん、こんにちは。
広報・企画部局3年の中田です。

今回は、センター試験を終えて、体育専門学群以外の学群、
学類を受けようと考えている受験生に向けての
二次試験対策を紹介していきたいと思います。

僕自身も体専(体育専門学群の略称です)ではなく、
理工学群・応用理工学類に所属しています。

自分が受験生のときも正直何を勉強したらいいのか、
わからないことばかりで不安でいっぱいでした。
そんな僕と同じような不安を抱えている受験生に向けて、
少しでも参考にしていただければと思います。

それでは、体専以外の学群・学類に所属する野球部員に聞いた
二次試験対策を紹介していきます!!

今回は、

〇人文・文化学群 人文学類、比較文化学類
〇人間学群 心理学類
〇社会・国際学群 社会学類
〇理工学群 社会工学類、応用理工学類
〇情報学群 知識情報・図書館学類


の部員に、体験記を書いてもらいました!


<文系>

1月は赤本を見たら泣きそうになったので使わずに、簡単な教材を使ってわからなかった単語や表現は死ぬ気で吸収した。
2月になり、赤本に立ち向かい始めた。あまり深刻に捉えずに、
基本的にはできないから傾向をつかみつつわからない部分を潰した。 
小林(2年 人文・文化学群 人文学類)

英語について、1月は長文を読むことに慣れるために、色んな問題文を読んだ。指示語の内容をつかみながら読むよう意識した。2月は赤本を解いた。意訳を意識して回答を作るよう心がけた。
倫理は、基礎知識に加え、思想の共通点や相違点を述べる問題が多くあるので掘り下げて考えるようにした。過去問は教科書をみながら理解した。似たような範囲からの出題が多いため、確実に理解するよう心がけた。 
勝田(1年 人間学群 心理学類)

1月 問題形式に慣れるために本格的に過去問を解き始める。
2月 国語はとても難しく、特に古文が全然解けなかったので、
古文を中心に過去問を解いた。歌物語の一部分が出題されるので、
いくつかの歌物語の和訳を読んでストーリーを頭に入れて、文章に慣れるようにした。
世界史は問題形式が変わるまで遡って過去問をひたすら解いた。
(といってもほとんど自力では書けなかったので教科書や資料集を見ながら書き方を練習する感じ) 
磯部(1年 人文・文化学群 比較文化学類)

英語
1月 単語、熟語をひたすら叩き込んで様々なジャンルの長文を解いた。
2月 過去問を解いて、構文や関係詞を意識しながら一問ずつ完璧にしていくように心がけた。英作文は過去問を解いて学校の先生に添削してもらうのに加えて、市販の教材を買ってとにかく数をこなして書き方を覚えた。
日本史
1月 誰の時代に何が起こっていたのか、その時庶民の生活・文化はどうだったのかなど、時系列・その時代の特徴を頭の中で整理する所から始めた。
2月 過去問を解く事に加えて、教科書を読んで書き方を覚えた。(特に文のつなぎ方や表現方法)  
平川(1年 社会・国際学群 社会学類)

<理系>

まず数学はひたすらに過去問を解いて、傾向を理解するようにした。そこで問題傾向を理解してからどこでどうやって点数を取ればいいのかを自分なりに考えて、分野を絞った対策を行った。
英語は長文に触れ続けることと、英単語を覚えることの二つに集中して取り組んだ。直前期には時間を意識してもう一度過去問を解き直す事をした。
原田(2年 理工学群 社会工学類)
 
苦手な教科に比重を置いて勉強した。過去問をたくさん解いてできなかった問題は、
日にちを空けて数回取り組んだ。
三谷(1年 理工学群 応用理工学類)

とにかく赤本に取り組んだ。何年分か忘れたが、
受験生の中で自分が一番赤本に取り組んだと自信が持てるくらい問題を解いた。
物理、化学はそこまで難しいと思わなかったが、時間が足りなくなるので、
普段の勉強から時間を意識して取り組んだ方がいい。 
英語は苦手だったので、とにかく英作文は書けるように練習した。
中田(3年 理工学群 応用理工学類)

二次試験に向けては新しいことに取り組まず、今まで習ったことの復習に徹した。
問題集を繰り返しといて、定着させることに重点を置いた。 
河崎(1年 情報学群 知識情報・図書館学類)


以上になります。
野球部員による二次試験対策はどうだったでしょうか?
あくまでアドバイスなので、全部を鵜呑みにする必要はないと思います。
自分に合った方法で残り約一ヶ月、悔いのないように取り組んでください!
筑波大学硬式野球部は、受験生の皆さんを心から応援しております。

最後に

         意志あるところに道は拓ける!!


中田の記事は以上になります。
いかがでしたでしょうか。
次回の企画も楽しみにしていてください!


前期試験まであと26日。
ここから前期試験までは、本当にあっという間です。
勉強に疲れたときは、この先に待っている大学生活を想像して、
残り約1か月を乗り切ってください!
部員一同、心から応援しています!


マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期試験前 受験生応援企画第1弾!

2019年01月24日 21時05分57秒 | 2019年 受験生応援企画
皆様こんばんは
1年マネージャーの磯部です。
朝晩がとても冷え込む日が続いていますね。
今朝は、大学内中央にある松美池が凍っているのを目撃しました。
つくばの冬の厳しさを痛感している今日この頃です。


さて、先週末はセンター試験が行われました。
受験生の皆様、お疲れ様でした!

とはいえ、ここからの頑張りが勝負になってきます。
ということで、本日からは前期試験前・受験生応援企画を行います!

今回は、広報・企画部の中真(体育3.首里)の記事を紹介いたします。



皆さん。お久しぶりです!
広報企画部3年 中真です!!

前回お届けしたセンター試験企画はお役に立ちましたでしょうか?


予想以上の反響で、嬉しかったです!!
ということで、今度は!
前期試験企画をやっていきたいと思います!!


私の後輩からも、
「前期試験どうしたらよいですか?」
「分からないことだらけです!」
といった、不安な声を聞きました!

そこで少しでも不安をなくせるように、

前期試験の
「宿泊場所」
「小論文の対策方法(体専)」
などについて詳しく聞いてみましたので、
参考にしてみてください!!

(ちなみに、体専は体育専門学群の略で、大学において一般的に使用されている略称です!)



上のグラフより、

大学があるつくば市内のホテルに宿泊していた部員が多いことがわかります!
私の経験上、つくば市内のホテルはすぐに予約でいっぱいになってしまうので
早めに予約しておくことをお勧めします!!


その次には、大学にある研修センターに泊まる部員や
自宅や知り合いの家から通った部員が多いです。

その他には、研究学園や秋葉原、浅草、新御徒町、八潮、柏の葉キャンパスなどがあり、
TX(つくばエクスプレス)の沿線のホテルに泊まっていたことがわかりますね!


私も受験時にはつくば市のホテルが予約できなかったので、
秋葉原からTXで50分ほどかけて通いました。

宿泊施設は受験時の心と体を休める重要な活動拠点となるので、
早めに選んでおきたいですね!!


また、宿泊場所から大学までのバスや、電車、徒歩の経路を
調べておくことで、余計な不安を抱えずに試験に集中することができます!



次に、体育専門学群の二次試験である、
保健体育の小論文対策についてです。

アンケートにて、保健科目の小論文対策の方法を聞いてみると、
ほとんどの部員が、教科書を読みこみ、学校の先生に添削してもらっていました!!

その際には、
保健の教科書の重要語句の説明ができるようにしたり
過去問を参考にしていた部員が多くいました!

また、

・「こういう問題がでたらこう書けるようにしよう!と思いながら教科書を読む」
(松本 体育3・奈良)

・「ひたすら教科書読んで、自分で問題を作る!」
(谷口 体育2・松蔭)

・「過去問から出題形式を見て、教科書を読む」
(清水翔 体育2・下妻一)

このように、問題を予想しながら教科書を読んだり、
自分で問題を作っていた部員もいたようです!



皆さんの前期試験対策の参考にはなりましたでしょうか?
グランドでたくさんの部員があなたを待っています!!


それではまた!!


中真からは以上になります。
いかがでしたでしょうか。

この時期は、センター試験も終わり、少し緊張がゆるんで
体調を崩してしまいがちだと思うので、
体調管理をしっかりしてお過ごしください!
また、特に体専を受験される皆様は、怪我にも十分にお気をつけください!

次回は、広報・企画部の中田(応理3・小松)が
体専以外の学類の前期試験対策についてご紹介します!

どうぞお楽しみに!


マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝大会

2019年01月20日 18時38分43秒 | 2019年 広報・企画部局
こんにちは。
マネージャーの福元です。

昨日から本日にかけて、センター試験が実施されました。
私が受験したときから3年が経つかと思うと、なぜかぞっとします。
多くの受験生が実力を発揮できたことを部員一同祈っております!


では、本題に入りたいと思います。

昨日は筑波大学硬式野球部の伝統行事である、筑波山までの駅伝大会を実施いたしました。
今回は駅伝大会の詳細をお伝えしたいと思います。

この駅伝大会は、筑波大学から筑波山までの総距離22.7kmを1チーム6人で襷を繋ぎます。
最後の6区は2.2kmの距離で標高300mまで駆け上がるなど、箱根駅伝を彷彿とさせるような過酷なレースです。

駅伝大会終了後には、筑波山ホテル青木屋様で表彰式を兼ねて昼食会を実施し、その後、筑波山神社にて必勝祈願を行いました。

駅伝大会については広報・企画部局の中田(応理3・小松)に詳細を書いてもらいました。
是非、ご一読ください!


皆さんこんにちは、こんばんは。
広報・企画部局3年の中田裕真です。

今回は、昨日行われた筑波山駅伝大会の結果を報告させていただきます!

まず、第一位のチームです!
今年はチーム11(中嶋、大友、皆神、坂本充、葛山、奈良木)が優勝しました。


チーム11のメンバー
(上段左から葛山、奈良木、中嶋、川村監督)
(下段左から皆神、大友、坂本充)

序盤から首位を独走し、二位に大差をつけての優勝になりました。
チーム11のみなさん、おめでとうございます!

また、第二位はチーム7(永冨、野中、上中尾、辻、坂口、西原)でした。

続いて、区間賞の発表に移りたいと思います。
今年の区間賞を獲得したメンバーはこちらです!

第一区 串田(体育2・県立船橋)
第二区 大友(体育1・日立第一)
第三区 上中尾(体育1・敦賀気比)
第四区 大橋(体育3・刈谷)
第五区 新村(体育3・横須賀) 
第六区 星野(体育1・高崎)

1年生は駅伝大会は初めての参加ですが、なんと三人も区間賞を獲得しました!!
来年、再来年に期待が持てます!
また、大橋は2回目、新村は3回目の区間賞になります!

最後に、MVPの発表です。
MVPは川村監督による、最も目立った活躍をした選手に贈られる賞です。

今年は山登りの第六区で驚異的な追い上げを見せた西原(体育3・高津)が選ばれました!

また、今年も区間賞を獲得したことで3年連続区間賞を獲得。殿堂入りを果たした新村(体育3・横須賀)へも特別賞が贈られました!
一度取るだけでも難しい区間賞を3年連続で獲得するとは、素晴らしいですね!

二人ともリーグ戦でも活躍してくれることを期待しましょう!


区間賞を獲得したメンバーとMVPの西原
(上段左から上中尾、西原、串田、川村監督)
(下段左から大橋、星野、大友、新村)


(左から MVPの西原、川村監督、特別賞の新村)

この駅伝大会を通して、さらにチームに一体感が生まれた気がします。
このままチーム一丸となって、春リーグまで突っ走っていきたいと思います!!


広報・企画部局の中田からは以上になります。

ここからは、駅伝大会及び昼食会の写真を多く紹介したいと思います。

<≪スタート直後の様子≫

川村監督の号砲と共に駅伝大会はスタートしました!

≪3区を走るメンバー≫

入念にアップを行っています!
(左から 篠原、高瀬、井口)

≪6区の山登りを走るメンバー≫

1位でゴールする奈良木(社工2・県立府中)


苦しみながら走る天貝(人文2・土浦第一)


先導として全区間を安全に誘導した石﨑(体育3・安房)

ここからは、昼食会の様子を紹介したいと思います。


≪いい笑顔の1年生≫


≪走りきって晴れやかな2年生≫


≪最後の駅伝大会を走りきった3年生≫

いかがでしたでしょうか。
皆、普段の野球をしている時とは違った様々な表情をしています!


昼食会にて川村監督の御言葉の一節に
「筑波大学硬式野球部こそが、選手が主体的に取り組み、本気で日本一を目指す組織となる。そのような大学野球界のフロントランナーにならなければいけない。その覚悟を持って取り組み、戦っていこう」
との話がありました。
弊部が大学野球界のフロントランナーになるべく、様々な面において試行錯誤を繰り返し、より高みを目指して成長していきたいと考えております。

今後とも応援の程、宜しくお願いいたします。

主務 福元孝太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験前 受験生応援企画第2弾!

2019年01月17日 15時12分49秒 | 2019年 受験生応援企画
こんにちは。マネージャーの磯部です。

昨日に引き続き本日も、受験生応援企画第2弾として
センター試験についてのアンケート結果の続きをご紹介させていただきます。

本日は広報・企画部局 新村(体育3・神奈川県立横須賀)からです!


皆さんこんにちは。
広報・企画部局3年の新村裕斗です!

昨日に引き続き、今回は受験生応援企画第2弾です。

本日は、「試験当日のハプニング」、「当日忘れがちなものについて」
この2つを弊部の部員のアンケートをもとにお伝えします!

<試験当日のハプニング>

・国語でのんびり解きすぎて終わらなかった
ご飯食べすぎて眠くなった
リスニング時に空腹で集中できなかった
マークミスをした
・数学で違う問題を解いてしまった
・当日熱を出してしまった
周りの人との答え合わせや、自己採点をして不安になった
・手汗で、問題の袋がなかなか開けられなかった

以上のような回答がありました。

ご飯の食べ過ぎ、食べなさすぎに関しての回答が多くあったので、
自分の適した食事量などを考えておくと試験に集中できると思います。

また、自己採点や、終わった問題に関して休憩中に話すと不安になっていくというような回答も多く見受けられたので、
気を付けてみるといいかもしれません。

<当日忘れがちなもの>



上記のグラフのような結果になりました。

当日忘れがちなものに関しては、必須アイテムである受験票時計の回答が多くなっています。
忘れないように、しっかりと確認しましょう!!

また、自信平常心といった回答も多くありました。
当日に不安になってしまう受験生も多くいると思います。
ですが、センター試験を受ける人ほとんどがそうだと思うので、力を出し切れるように、できる準備をしっかり行って臨めると少しでも不安は解消できると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
センター試験を経験した部員からの軽い体験談ではありますが、少しでも受験生の力になれば幸いです。
我々筑波大学硬式野球部一同、受験生がベストを尽くせることを心よりお祈りしています。

「がんばれ受験生!!!」



いかがでしたでしょうか。

センター試験本番まで、あと2日となりました。
今回の結果をぜひ参考にしていただき、皆様が忘れ物やハプニングに見舞われることなく、
思う存分実力を発揮できることを願っております!

明日はいよいよセンター試験前・受験生応援企画の最終回です!
弊部の部員から、全国の受験生の皆様へ応援メッセージを預かっています。
弊部の公式Twitterからの投稿となります。
公式Twitterはこちら
ぜひご覧ください!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験前 受験生応援企画第1弾!

2019年01月16日 19時11分14秒 | 2019年 受験生応援企画
こんばんは。1年マネージャーの磯部です。
久々にブログを更新させていただいております。

いよいよ今週末は、センター試験です。
そこで弊部では、少しでも受験生の皆様のお力になるべく、
本日から3日間にわたって、センター試験前・受験生応援企画を行います!

今回この企画を行うにあたって、広報・企画部局は
弊部の部員にセンター試験についてのアンケートを実施いたしました!
第1弾、第2弾はその結果をご紹介したいと思います。

センター試験前、最後の追い込みの息抜きに、ぜひご一読ください。


以下、広報・企画部局 中真(体育3・首里)からです!


皆さんこんばんは。
広報・企画部局3年の中真慶大です。

部員にセンター試験の突破方法を聞いてみた!!

受験生が一般入試の際に絶対に乗り越えなくてはいけない1つ目の壁!
それが、センター試験です!

毎年、何人もの受験生が目標点数に到達するために苦戦しています。
しかし、ここまで長い間頑張ってきたのだから、1点でも1問でも多く点数を積み重ねる、という思いで臨むことが重要です!


さて、前置きが長くなりましたが、1点でも多く点数を獲得するために、
合格した部員たちはセンター試験にどのような姿勢で臨んでいたのか
聞いてみました!!



上記のグラフでは、センター試験前日の過ごし方を部員アンケートしてみたところ、

① 今までの見直しを中心に復習に力を入れた群
② 次の日に体調を万全にするために早く寝た群
③ いつもと変わらないリズムで、やることも同じだった群

以上の3つの群に分かれました!

この結果から、
ほとんどの部員が、特別なことはせず普段通りに過ごしているということが分かりますね!!
復習するもよし、寝るもよし、平常心もよし、
自分が落ち着けるような過ごし方を心がけてみてはいかかがでしょうか?

若干名(8.9%)存在するその他が気になりますが、
その内訳は…

・旅行に行った
・金曜ロードショーを観ていた
・ロバートのコントにはまっていた

などと、かなりリラックスして過ごす強者もいたようです…
こちらはお勧めできませんので、試してみるかは自己責任でお願いします!



次に、センター当日の休憩時間の使い方について聞いてみました!!



上記のグラフにあるように、
一番多かったのは、「次の科目の見直し」ですね!
これは鉄板です!

その次に、「お喋り」や「散歩」、「音楽鑑賞」など
心と体のリフレッシュに充てていますね!

その次は、野球部らしく、栄養に気を使って、
「補食」という回答になっています!


補食の内容は、チョコレートが最も多く、次におにぎりでした!
脳のブドウ糖補給に欠かせない食べ物ですね!
試験ではやはり集中力が武器になってくるので、ブドウ糖の補給はお勧めです!!


今回もその他が10.6%ほど!その内訳は、

・お祈り
・マエケン体操
・昼寝
・人間観察

など、奇行に走る選手もいたようですが、彼らは合格のために
本気で。本気で。考えた結果その行動に至ったのです!


皆さんはどのように、センター試験前日や休憩時間を使いますか?
この記事を通して少しでもイメージが湧いてくれれば嬉しいです!


編集 広報・企画部局 中真


いかがでしたでしょうか。
中真も記事の最後で述べていますが、この企画を通して受験生の皆様にとって
少しでもお役に立てていれば幸いです。

明日は、広報・企画部局 新村(体育3・神奈川県立横須賀)の記事を紹介します。
どうぞお楽しみに!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 始動

2019年01月16日 11時29分01秒 | 2019年 マネージャー
こんにちは。
3年マネージャーの福元です。

寒さが厳しい今日この頃。
インフルエンザも流行り始めているそうです。
皆様、体調管理には十分お気を付けください。

早速、本題に入りたいと思います。
昨日より2019年の全体練習が開始いたしました。
全体でミーティングを行った後、環境整美でグランドや周囲の環境を美しく整え、新年度の練習を開始いたしました。


≪ミーティングの様子≫

筑波大学硬式野球部の理念は
「勝ち続ける組織を作る」

また、本チームの目標は
「リーグ優勝・日本一」

スローガンは
「凡事徹底」
です。

春季リーグの開幕まで残り3か月を切りました。
私たちの目標である「リーグ優勝・日本一」を達成するためには、技術面においても、精神面や組織面においても未熟と感じる面が多々あります。

「当たり前」の基準を常に上げ続けていくことは当然のこと、変化を恐れることなく、一日一日の地道な努力を積み重ねていきます。

2019年は、真の「勝ち続ける組織を作る」ためには重要な一年になります。
本年も引き続き、筑波大学硬式野球部へのご支援とご声援、宜しくお願いいたします。


筑波大学硬式野球部
主務 福元孝太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報・企画部局始動!

2019年01月02日 10時41分16秒 | 2019年 広報・企画部局
新年、あけましておめでとうございます。
主務の福元です。

旧年中は弊部への様々なご支援とご声援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も、宜しくお願いいたします。

さて、早速ではございますが新チーム始動以降、新たな取り組みとして、「部局」を発足し、チームの価値向上および組織の成長、そして「プレーをする以外での部への関わり方」を増やすという目的で活動を開始いたしました。

つきまして今回は、「広報・企画部局」を紹介させて頂きます。
以下、部局全体を取りまとめる部局長の大橋(体育3・刈谷)からのコメントになります。
是非とも、ご一読ください。


新年明けましておめでとうございます。
日頃より、筑波大学硬式野球部へのご支援とご声援、誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2019年度新チームより、部局を作り、部局長を務めることになりました大橋拓徒です。弊部では、「勝ち続ける組織を作る」ということを理念として掲げています。その理念を体現するために、広報・企画部局では「筑波大学硬式野球部の価値向上」を目的に活動していきます。


≪広報・企画部局のメンバー≫

今までの広報活動は、マネージャーが一任しておりましたが、部局を発足させることで選手も広報活動に参画し、より良い広報活動を展開していけるのではないかと考えました。
現在は、春秋のリーグ戦や春季キャンプなどの年間計画に則り、どの対象に何の媒体を利用するか、部局のメンバーとミーティングを重ね熟考している段階です。
今年限りの活動ではなく、来年、再来年へと繋げるための基盤が作れるように、そして【フォロワー1万人】を達成するために、本気になって取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。



以上になります。
今後は、マネージャーと広報・企画部局が協力し、広報活動の充実を図っていきたいと考えております。
至らない点も多々あるとは思いますが、「筑波大学硬式野球部の価値向上」を目的に部員一同、取り組んでいきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

また、筑波大学硬式野球部公式Twitterでも様々な情報を発信していく予定です。
是非ともフォローをお願いいたします!

筑波大学硬式野球部
主務 福元孝太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする