恥をかかないコミュマスター養成ドリル 石原壮一郎 著 扶桑社
コミュニケーションにおける様々な問題を5つの失敗パターンごとに解説し、どのように「読解力」と「表現力」を鍛え、コミュニケーション力をより高められるか極意やノウハウが詰まっていた本でした。
5つの失敗パターン(下記の5つでした。)
1.【言葉足らず】という迷宮~「もうひと言」「もうひと手間」が悲劇を防ぐ
2.【早トチリ】という悲喜劇~早トチリを憎んで、相手も自分も憎まず
3.【裏読み】という冒険~「いい裏」か「悪い裏」か、それが問題だ
4.【勘違い】という落とし穴~背を向けると、さらに凶暴に牙をむいてくる
5.【場の空気】という難物~吸い込んだうえで、あえて無視するもよし
実際会って会話をするときのコミュニケーションとメールやラインやSNSなどでネットを通してだけのコミュニケーションのどちらにでも役立つような本でした。ブログで発信し、表現した文章を読まれた方々がどのように受け取られ、どのように感じられるかということを常に念頭に置きながら記事にしていたつもりですが、伝えたいと思った微妙なニュアンスが表現できていないことも多々あって、もう一言、もうひと手間掛けて文章が書けるようにまだまだ特訓が必要だなあと思いながら読んだ本でした。