毎年のように6月に入ると紫陽花が可愛い花弁を開かせ当たり一面咲き誇る。まだカエルの声は聞こえないがオタマジャクシの姿でドブかクリークを泳いでいるのだろう。立派なカエルになるまでの逆境は今さら話すまでもない。『逆境が人に与えるものこそ美しい。それはガマガエルに似て醜く、毒を含んでいるが、その頭の中には宝石をはらんでいる。』(シェイクスピア)オタマジャクシがカ . . . 本文を読む
半世紀前の学生時代、自炊の経験から料理は得意な方、包丁さばきは下手でも調理の味つけにはいささかの自信、食材を手に取ればレパートリーが頭に浮かぶ。中でも福岡の「辛子高菜」は独自の味つけで我が家の好評だった。『野菜の味というのは 儚いもの。そこに肉が混じれば野菜の味がダメになる。日本料理は一種類だけを料理するのが一番、その味を噛んで、きちっと食べて自分の味。』(料理研究家: . . . 本文を読む
まるで高齢社会の縮図、隣近所は留守かと思えるほど静寂?自治会活動は妻の役割で亭主は顔を合せれば挨拶するぐらい。たまの仕事外出は会社顧問とボランティア教室などで何れも本業の延長、近隣や地域に関りない。『人は人、自分は自分。他人からどう思われるかばかりを考えて行動するのではなく、自分という軸をしっかり持ちたいものだ。』(岡本太郎)サラリーマン当時と違いフリーラ . . . 本文を読む
満開桜の吉報!天敵スギ花粉終息で一応ひと段落と言ったところ。そろそろ戸外に出て身体動かしたい気分だが天候条件や腰痛再発など歩きたくない口実が頭をよぎる。その気にさせるモチベーション?頭ひねる。『走り始めるには動機づけが必要、走り続けるには習慣が必要だ。』(ジム・ライアン)どうにか「習慣」となったエアロバイクは毎日一 . . . 本文を読む
コロナ禍で巣ごもり3年、今でも疾患&年寄りは感染予防ということでマスクで口ふさぎ距離を取る。考えてみれば仕事を辞めてしまえば話し相手は一人!妻の存在感が高まるばかり。『孤独とは、港を離れ海を漂うような寂しさではない。本当の自己を知りこの美しい地球上に存在している間に、自分が何をしようとしているのか、どこに向かおうとしているのかを知るためのよい機会なのだ。』 . . . 本文を読む
住みにくい世の中、未だに法令無視のあおり運転が罷り通る?あおられないグッズをあちこちで探し回り、やっと百円ショップで見つけたのは「もみじマーク」!古希をポジに捉え権利を主張しようと取り外し簡単なマグネット式を購入した次第。
まさに水戸黄門の印籠の如く「控えおろう、この紋所が目に入らぬか!」<接近注意:高齢者につきゆっくり走っています。お急ぎの方はお先にどうぞ>この弱者マークが目に . . . 本文を読む
今年も梅雨の季節、定期的な出事と前後デスクワークという日課、その他は殆ど家で時間を弄んでいる。仕事件数は意識的に激減させたもののリスク&ストレス面は依然変わらず、仲良く付き合って行くしかなさそうだ。
6月の和名は「水無月」、ここに使われている「無」は「無い」ではなく「の」の意味、即ち「水無月」とは「田んぼに水を引く月」の由来で「水の月」と呼ばれている。自然界の水の如く悟りの境地な . . . 本文を読む
コロナ終息??5月頭に6回目のワクチン接種券が郵送、夫婦揃ってその日の内に「福岡市コロナコールセンター」へ申し込む。「大丈夫」という風潮だが喘息や基礎疾患の年寄りには「安堵」の二文字など有り得ない。
5類移行のようだが追跡調査や検証なく傾向だけで判断するのは如何なものか?今回までワクチン接種は無料でも来年から接種も検査も治療など総て自己負担、詰まるところ生きるのもカネ次第というこ . . . 本文を読む
gooブログ開設から祝5.000日!今日は記念すべき日である。初投稿は14年前で投稿総数は数知れず、瞬く間に投稿機会が増えさらに暇も手伝って気づけば一日置きの投稿になっていた。自分自身とブログ仲間に元気と勇気を届けたい。
『一番大切なのは必ず「 . . . 本文を読む
四季の合間を駆け抜ける2月、意識や気力なく何もしないから悔いなく時間が刻まれて行く。このままでいいのだろうか? 現役の頃に何度と口にした本棚のナポレオン・ヒル「成功哲学」を改めて読み返す。
『目標を一つに定め、欲しいと願う気持ちを決して失わなければ、どんなものにもなれるし、どんなものでも手に入るし、どんなことでも成し遂げられ . . . 本文を読む
なぜ働くかと訊ねられ格好よく建前で応えたものの本音はもちろん「マネー」!生きて行く上で家族養うためにも欠かせない食べる手段(ライスワーク)なのだ。ただ、この名言に出合ってもう一つ忘れていたことに気づかされた。
『ビジネス世界の報酬はすべて二種類の通貨で支払われる。二種類の通貨とは「現金」と「経験」だ。報酬はまず経験で受け取ること。現金は後でついてくる。』 (ハロルド・ジェニーン) . . . 本文を読む
今年の出張と仕事に残務も終了、いつもながら早すぎる「御用納め」でも致し方なし。昔のスーパーマン時代なら大晦日遅くまで居残り紅白時間帯に帰宅、草臥れ果てバターンキュー。それがフリーランス転職からシルバー世代になると生活パターンが一変していた。
ビジネスマン当時に無駄と思ったのは、忘年会&新年会、年末挨拶&年始挨拶、仕事納め&仕事始め、それから年賀状やお歳暮・・・、社会のけじめだろう . . . 本文を読む
12月に入ると途端に冬本番、日本付近は冬型の気圧配置で強い寒気が流れ込み関東から九州は太平洋側ほど晴れ間が出て所々で雨、日本海側は雨や積雪で全国的に師走の寒さになるらしい。長い秋からの冬支度、急がなくてはならないようだ。
師走とは、過ごしてきた11ヶ月の時間を振り返る季節。コロナ禍に明け暮れた3年間、今年もリスクと隣り合わせでいつの間にか巣ごもりと疎遠状態が身についていた。
& . . . 本文を読む
還暦過ぎた頃にクライアント先から顧問の依頼が舞い込み5年が経とうとしている。その間に新型コロナウィルスが爆発、不要不急が叫ばれる中やむを得ず遠方のクライアントを断った次第。経営コンサルタントから会社顧問への転身!考えてみるといいタイミングだったかも知れない。
経営コンサルタントと顧問の違い?仕事内容は全く変わらないが、強いて言うと責任の重さが違う点と会社のあらゆる課題に口を出し、 . . . 本文を読む
「ダイナミックプライシング」とは消費者の需要と供給を考慮し提供する価格を変動させること。商品やサービスの原価をもとに価格を割り出すのではなく、販売する時期で消費者の需要を予測しながら価格設定を変えていくやり方なのだ。
例えばホテルの宿泊費や航空券の金額など「ダイナミックプライシング」を取り入れていることが多い。旅行業界ではGWや盆・正月などハイシーズンは価格を高く設定、反対にオフ . . . 本文を読む