
今日は些細な愚痴、本人には直接言えないけど知ってもらいたい不満を書きました。時間にルーズな人は偉くなれない?約束を破る人は大成できない?とはビジネス社会ではよく言われたことですが、いろんな方々と接した経験から言ってもひとつのセオリーだなあと納得するのです。
とりわけ最近、気になって仕方ないのはメールでして、ビジネス上でのPCや携帯メールでのやり取りは如何なる場合も返信するのは当たり前なのですが、そんな簡単なこともできない人が中にいるんですよね。情けないやら呆れてしまうやら驚いてしまいます。プライベートならご自由ですが、ビジネス社会で、たったひとこと「了解しました!」「有難うございます」と書いて送ればいいところを、待てど暮らせど返信がない、直ぐにとは言いませんが何日経っても連絡すらないのです。意味がわからない!?単にメールが苦手なのか?コミュニケーション能力の欠如か?理由はさておきこれは確実に社会のエチケット違反ですよね。そう言えば成功されている経営トップの方々からは的確な返信をいただきますが、そうでない経営者や窓際の幹部の方にはこの返さないという傾向があるようですね。さらに事務手続きの担当者にも一方通行の方がいて、報告書や重要案件を送ってもメールが届いたのか?開いて見ていただいたのかも不明で心配のタネは尽きません。
小さい頃遊んだ糸電話を思い出して!相手とのやりとりで聞き取ったり喋ったり何度もしたでしょう。古い人間だからでしょうか?皆さんにはこういったストレスはありませんか!?
メールとは双方向のコミュニケーション・ツールだと思います。個人的なブログやフェースブックなどと違ってビジネス社会では無くてはならない鉄則のルールですよね。残念ながら返信が来ない方々のことを思い浮かべるとある共通項が・・・・・・・、すいません、大成できない理由?わかるような気がします。
とりわけ最近、気になって仕方ないのはメールでして、ビジネス上でのPCや携帯メールでのやり取りは如何なる場合も返信するのは当たり前なのですが、そんな簡単なこともできない人が中にいるんですよね。情けないやら呆れてしまうやら驚いてしまいます。プライベートならご自由ですが、ビジネス社会で、たったひとこと「了解しました!」「有難うございます」と書いて送ればいいところを、待てど暮らせど返信がない、直ぐにとは言いませんが何日経っても連絡すらないのです。意味がわからない!?単にメールが苦手なのか?コミュニケーション能力の欠如か?理由はさておきこれは確実に社会のエチケット違反ですよね。そう言えば成功されている経営トップの方々からは的確な返信をいただきますが、そうでない経営者や窓際の幹部の方にはこの返さないという傾向があるようですね。さらに事務手続きの担当者にも一方通行の方がいて、報告書や重要案件を送ってもメールが届いたのか?開いて見ていただいたのかも不明で心配のタネは尽きません。
小さい頃遊んだ糸電話を思い出して!相手とのやりとりで聞き取ったり喋ったり何度もしたでしょう。古い人間だからでしょうか?皆さんにはこういったストレスはありませんか!?
メールとは双方向のコミュニケーション・ツールだと思います。個人的なブログやフェースブックなどと違ってビジネス社会では無くてはならない鉄則のルールですよね。残念ながら返信が来ない方々のことを思い浮かべるとある共通項が・・・・・・・、すいません、大成できない理由?わかるような気がします。