今まさに国会開催中ですが、国の借金1,200兆円と天文学的な数字に達して!それを補うための国民の税負担増も少しはわかるけど、それよりも税金は使い放題、国会議員は言いたい放題、責任も取らない官僚に行政マン、そして行政の不祥事など、そんな特権階級に腹が立つ国民の声を聞いてくださいな。
今回の東京オリンピック競技場やマイナンバー制度導入、或いは公共事業などあらゆる税金の使い道を国民が監視できるシステム!そう、市民オンブズマンのような組織の創設が必要と思うのです。そこでは自治体の不正を監視したり告発したり、情報公開や監査請求、住民訴訟などの手段で行政に改善を要求する他、事業仕分けや無駄の排除、経費対効果の測定も行うのです。それを、メディアや国民の前に公表し告訴したりすれば諦めかけた政治への関心が高まり、選挙の投票行動も変わるのではないでしょうかね。
いずれにせよ国民が主体であるべき政治や行政なのに、我が天下取ったみたいに振る舞う政治家の独壇場には呆れたものです。税金を取るのは税務署に任せるとして、使うことを国民目線で徹底的に監視し指摘できる仕組みが必要ではないでしょうかね。
今回の東京オリンピック競技場やマイナンバー制度導入、或いは公共事業などあらゆる税金の使い道を国民が監視できるシステム!そう、市民オンブズマンのような組織の創設が必要と思うのです。そこでは自治体の不正を監視したり告発したり、情報公開や監査請求、住民訴訟などの手段で行政に改善を要求する他、事業仕分けや無駄の排除、経費対効果の測定も行うのです。それを、メディアや国民の前に公表し告訴したりすれば諦めかけた政治への関心が高まり、選挙の投票行動も変わるのではないでしょうかね。
いずれにせよ国民が主体であるべき政治や行政なのに、我が天下取ったみたいに振る舞う政治家の独壇場には呆れたものです。税金を取るのは税務署に任せるとして、使うことを国民目線で徹底的に監視し指摘できる仕組みが必要ではないでしょうかね。