徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【自適に実年】縁チョコでももらえば有り難い!

2016年02月14日 | プライベート
バレンタインデーに中高年オヤジがもらうのは本命でも義理でもなく友みたいな縁チョコ!例年通り亭主が選んで妻が代金を支払うというパターン、それに選んだチョコの承認を得るという暗黙のルールが我が家には存在するのです。

原因はお察しの通りのメタボ、肥満、高脂血症、コレステロールなど耳の痛い単語。今回も迷った挙げ句に却下が繰り返されチョコひとつにどれだけ時間を費やしたことか?大して好きでもない高が菓子と強がったり開き直ったり、まあ、世間的にはバレンタインの日にチョコでもプレゼントされるのは嬉しいことですがね。形式的には妻がバレンタインチョコを贈り(最近は催促することもあり)お礼言ってセレモニーは終了なのですが、その後が問題で、高カロリーだと食べ過ぎを注意され妻の口にも納まる始末、遂には冷蔵庫の保存食となる運命なのです。それにしてもいつ頃から中高年オヤジにとってチョコは身体に悪い食べ物と言われるようになったのでしょうかね。

妻の手の掌で転がされる亭主?こんな些細なことで腹立てちゃ男の器量疑われかねないと独り言をつぶやいたりしてね。バレンタインは縁チョコでももらえば有り難いこと、夫婦円満で波風立たぬが一番のようです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【世相に一言】税金使い道を... | トップ | 【四季の交々】流行る?ファ... »
最新の画像もっと見る