宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/01/16
金曜のこの日。数日前からちょっと怪しいな?と思っていた風邪気味な症状を何とか抑えて、提示に仕事を終えて立石号に乗り込みます。都営浅草線区間では少し遅れ気味だった電車も、京成立石への到着はいつも通りの時間。駅に着くと、前方に階段を駆け上がる方がいらっしゃいました。おっと、先を越されたと思いつつ行列につくと、先程の方が並んでいらっしゃいます。うんうん、分かります。やっぱり、はやる気持ちは抑えられませんよね。



5番目ですが、タイミングが悪かったようでなかなか進みません。18:50頃、列の1番最初になってあんちゃんと目が合います。「何人?」との問いかけに人差し指を立てて応え、お店の中に目をやるとメインテーブルにdetchさんがいらっしゃいました。お久しぶりで会釈をしていると、たまたまdetchさんの前のお客さんがお会計。運良く近くに座ることができました。そしてお隣はヤッさん。平日のこの時間は珍しいですね、とご挨拶です。



梅割り、煮込みをいただいて、ナンコツをお願いするとラッキーなことに最後の2本にありつけました。梅がきりりと冷えていて旨いです。



ナンコツは素焼きお酢でいただきました。コリコリうまうまです。detchさんとご一緒の方は、何とdetchさんと同じ職場の方がたまたま同じタイミングに宇ち入りされていらっしゃったとのこと。凄い偶然ですねえ。



梅をおかわり。寒い時期の煮込みがまた旨いです。アブラ多いのたれをお願いする頃には2つ目の梅も空きかけます。



3杯目をいただく頃に、アブラもやってまいりました。とろっとろのアブラ多いとこが絶品です。



煮込みの残り汁もイイ感じで煮こごってきて、これがまた旨いんですよねえ。お客さんも退けてきて、お店も閉店モードの19:48にお会計。この日は梅3つで大満足。宇ち多゛で元気をもらったものの体調もイマイチなので、この日はオンリー宇で引き揚げることにしたのでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )