どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.101-91 ゆめのような、公務員生活

2008-05-14 10:36:36 | 記事保守
勤務中のプール通いで121人処分、2人は免職 大阪市(朝日新聞) - goo ニュース

 大阪市は13日、懲戒免職を含む職員計121人の大量処分を発表した。4年半にわたって勤務時間中にプールで泳いでいた職員や、胴回りが大きくてマンホールで作業ができない部下に、特殊勤務手当を不正受給させていた上司も免職になった。

 2月に建設局職員がカラ残業への協力を拒んだ同僚に暴行し逮捕されたことなどを受け、市が全職員を対象に出勤状況などを調査していた。

 今回、懲戒免職になったのは建設局東南工営所の技能職員(40)。勤務中に負ったけがが完治したにもかかわらず、03年4月から07年10月までの間、 少なくとも計806日、1209時間にわたって勤務を抜け出し、公営プールで泳ぐなどしていた。職員は「リハビリなので問題はないと思った。職場も認めて いた」と釈明しているという。市は不正に受け取った給与約220万円の返還も求める。

 また、建設局南部下水道管理事務所の主任(47)は、胴回りが太い部下(48)をかばって諭旨免職になった。部下はマンホールに入って下水管の詰まりなどをとる作業の担当だが、マンホールの大きさによっては内部での作業ができなかった。

 作業は1回につき、汚水内作業手当770円が支給される。主任は「他の職員より手当が少なく、気の毒に思った」として、06年4月から07年3月 の間の43日分、部下がほかの職員同様に作業したように書類を偽造し、3万3110円を不正に受給させていた。この部下は停職3カ月の処分を受けた。

 一方、健康福祉局の係長(41)は妻の両親、祖母2人、おじ1人、おば3人が亡くなったことにし、06年3月から07年6月の間に8回、計12日 間の忌引休暇を取り、停職2カ月になった。「年次休暇より取得しやすかった」と話しているという。忌引休暇の不正取得で処分されたのはこの係長を含め5人 だった。

 大阪市は05年にカラ残業などで計7924人を処分、昨年は学歴詐称にからんで965人、市税滞納などで80人、マイカー通勤の職員など50人を処分している。


保守記事.101-73 ぼくたちの将来は
保守記事.101-74 これは、子供が悪いだろう

保守記事.101-75 最近の女子中学生

保守記事.101-76 コンなのは常識
保守記事.101-77 なさけな。。。。

保守記事.101-77-2 ぼっこぼこにされてるよ!
保守記事.101-78 この国の現状
保守記事.101-78-2 この国の現状
保守記事.101-79 親がこれだから。。。。
保守記事.101-80 こどもが悪いのかよ?!
保守記事.101-81 この国の現状
保守記事.101-82 よくわからない。。。。。。
保守記事.101-83 なんでも学校のせいにする
保守記事.101-84 死ぬまで働け!!
保守記事.101-85 この国の現状
保守記事.101-86 この国の現状
保守記事.101-87 練炭より、お手軽
保守記事.101-88 この国の現状
保守記事.101-89 この国の現状
保守記事.101-90 だって、親がうるさいから!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿