今日は、近くにある「ハー・ストーリィ ハウス」であった、
神戸の人気パン屋「ブランジェリー コム・シノワ」の西川功晃シェフの、パン教室セミナーに参加してきました
NHK「きょうの料理」などでも講師をされている方で、
すぐ目の前で、パン作りを見られるなんてとってもラッキーです
午後からだったので、帰りが子供の下校より遅くなる為、
ちゃーーーんと夕飯の準備をしてからの参加です。偉いぞ、私
作ったのはチャバッタ風のパンで
捏ね上げた生地を分けて、5種類の味のパンが出来上がりました。

皆メモを取りながら、食い入るように手元を見ています
普段自分が作るのより、ずーーーーっとゆるい生地で、
これがどの位捏ねればまとまるのか興味津々でした
捏ねて・・・捏ねて・・・汗をかきながら捏ねて・・・捏ねて・・・
途中でハプニングがありつつも見事にパン生地が完成~
発酵した後は、お餅なんかよりもっとフワフワの柔らかい生地になっていました。
すごい!
焼き上がったパンを、今度は色んなバージョンでサンド(というのかな?)していきます。

手前から、
・チャバッタ風 ナチュール
そのままの生地で焼いたパンに、ラベンダー風味のマヨネーズ(!)と、カリフラワーやアスパラをサンド
・カレー風味のチャバッタ
カレー味の生地で焼いたパンに、アンチョビクリームを塗り、ナスやズッキーニ・カラーピーマンのグリルをサンド
・チョコレートチャバッタ
チョコレート味の生地のパンに、 ビーツ(赤カブ)入りのポテトサラダ・菜の花・苺をサンド
・ブロッコリーのチャバッタ
ゆでたブロッコリーを混ぜ込んだ生地のパンに、アボカド・マヨネーズ・柚子の皮をすった物をサンド
あとは、写真には写っていませんが、チーズをたっぷり使って、小さく小さく成形したパンもありました
自分で作ると、いつもハムとレタスとチーズ・・・とかゆで卵と何かを組み合わせるようなワンパターンばかりになってしまうのですが、
こういう組み合わせって、ステキだなぁ・・・と味わって食べました
何で、いつもワンパターンになってしまうんだろう。
もっと頭を柔軟にしなくちゃ・・・ですね
帰りには、西川シェフのパンも買って帰りました
おいしかったで~~~す

神戸の人気パン屋「ブランジェリー コム・シノワ」の西川功晃シェフの、パン教室セミナーに参加してきました

NHK「きょうの料理」などでも講師をされている方で、
すぐ目の前で、パン作りを見られるなんてとってもラッキーです

午後からだったので、帰りが子供の下校より遅くなる為、
ちゃーーーんと夕飯の準備をしてからの参加です。偉いぞ、私

作ったのはチャバッタ風のパンで
捏ね上げた生地を分けて、5種類の味のパンが出来上がりました。

皆メモを取りながら、食い入るように手元を見ています

普段自分が作るのより、ずーーーーっとゆるい生地で、
これがどの位捏ねればまとまるのか興味津々でした

捏ねて・・・捏ねて・・・汗をかきながら捏ねて・・・捏ねて・・・
途中でハプニングがありつつも見事にパン生地が完成~

発酵した後は、お餅なんかよりもっとフワフワの柔らかい生地になっていました。
すごい!
焼き上がったパンを、今度は色んなバージョンでサンド(というのかな?)していきます。

手前から、
・チャバッタ風 ナチュール

・カレー風味のチャバッタ

・チョコレートチャバッタ

・ブロッコリーのチャバッタ

あとは、写真には写っていませんが、チーズをたっぷり使って、小さく小さく成形したパンもありました

自分で作ると、いつもハムとレタスとチーズ・・・とかゆで卵と何かを組み合わせるようなワンパターンばかりになってしまうのですが、
こういう組み合わせって、ステキだなぁ・・・と味わって食べました
何で、いつもワンパターンになってしまうんだろう。
もっと頭を柔軟にしなくちゃ・・・ですね

帰りには、西川シェフのパンも買って帰りました
おいしかったで~~~す

