Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

とんぼの楽園

2013-08-16 21:26:14 | 日々のこと

今日は、お墓参りをしました。

呉にあるお墓を参った時、綺麗なみどりの田んぼに、

青いしおからトンボが沢山飛んでいました

それは何匹飛んでいるか、分からない位沢山いました

虫が苦手な次女は大騒ぎしていましたが

すぐ後ろに山が迫っている田んぼは、近くに貯め池もあったりして、とんぼの楽園になっています。

人もめったに来ないし、平和なんでしょうね。

そういえば、いつかとんぼか、別の虫を狙っているらしく、やたらとツバメが沢山飛んでいた事もありました。

いつまでも田んぼが手入れされて残ればいいなぁ。

コンデジを車に忘れて、スマホで撮影したら、ピントが合いませんでした

(マクロ撮影の切り替えが分からなかったんです

ちゃんと普段から使い方を把握しておかなくちゃいけませんね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホのひまわり

2013-08-15 21:21:53 | 花や植物のこと

ひまわりの話にもどるのですが・・・・

この前ひまわり畑で、「ゴッホのひまわり」というひまわりを見ました。

ゴッホのひまわりといえば、これ。

   

なるほど。右上の辺りのひまわりの雰囲気ですね。

そして、お隣には「ゴーギャンのひまわり」が植えてありました。

  

花はこんな感じで、なんとなくイメージがわきますね!

細いクセのある花弁も激しい感じでなるほど!と思いました。

でも家に帰ってゴーギャンのヒマワリの絵を検索しても、こんな花は描いてないみたいなんですよね。

そして色々みているうちに、種で有名なサカタがこんなシリーズを出している事がわかりました。

    

もちろんゴッホのひまわりもサカタのもの。

絵に描かれていたのに似たひまわり、という訳ではなく、

作家の絵のもつイメージということらしいです。

でも何となくどれも雰囲気が出てますね

ひまわり畑で、バラバラに色んな種類のひまわりの種が入ったものを買って帰ったので、

来年は蒔いてみたいと思います。

さて、どんなひまわりが咲くでしょうか!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですよ

2013-08-14 20:42:02 | 手作り スイーツ&料理

お盆ですね。

今日は主人の実家に義姉家族も集まりました。

なので、料理を作って持って行きました

あ、メインは別にあるので、箸休め的な感じです。

    

意外性があって、しかも人気だったのが ズッキーニのサラダ

お義母さんが育ててくれたズッキーニを、生で食べるサラダにしてみました

これは、かなりいけましたよ

ズッキーニって、特に味はないけど、生で食べてもおいしい!

歯触りが良い感じです

    

こちらは、一晩水切りしたヨーグルトで作ったティラミス「風」

マスカルポーネチーズで作ったティラミスとは違うけど、雰囲気は同じ・・・かな?

ちょっとコーヒー味が濃すぎたかも

それにしても、これだけを作るのに、どれだけ時間がかかるんでしょうか

私、手際悪ーーーーー

決してトロくは無いと思うのですが・・・・

ま、とりあえず、一仕事済んで良かった~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さま

2013-08-13 20:21:15 | 花や植物のこと

今日も暑かった

夜中じゅうエアコンを点けていたのに、設定温度も前日と同じだったのに、

何故か暑くて寝苦しかったのです。・・・・ナゼ!?

花達もいい加減お疲れ気味。

花は寒暖の差が有る方が、色が綺麗に出るそうですが、

確かに、ブットレアの様なグラデーションになる花は、ほとんど全部が色合いが変わらないし、

つるバラのバレリーナも、ピンクが色あせたような色にしかなりません

朝も大して気温が下がらないからね

せめて朝晩が涼しくなってくれたら、人間も花も元気になれるのに

写真は、お昼14時頃に見つけたアゲハ

なんと、あんな暑い時間でも活動しちゃうんだね!?

     

飛んで行っては戻り、飛んで行っては戻り・・・・

暑いから、じっとそこで蜜を吸ってていいのに

     

まだ羽が綺麗なので、(勝手に)若者とお見受けしました。

暑くても虫達は活動するんだなぁ。

がんばれ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港大橋

2013-08-12 20:24:04 | 日々のこと

この前、初めてフライトロードを通ったのですが、

その時に、通る橋がこれ! 広島空港大橋(広島スカイアーチ)です

アーチ橋としては、日本国内最長で、東洋一

世界でも9番目の長さなんですって

早く渡ってみたかったのに、家を建てる前後から、休みの日に一切予定が入れられなくなり、

そうこうしている間に、長女もクラブで身動きが取れなくなり、

やっと、やっと通る事ができました

      

でも残念ながら、車に乗って走っていると、景色は全く見えません

助手席の私が、かろうじて、これだけ見えた位。

そう!この橋は路肩があるものの、駐停車禁止なのです

       

山と山の谷間に、家があるのは分かります。

以前、この橋が完成するのが楽しみで、世羅に行く度に撮ってた写真がこれ。

    

↑ 2008年9月10日の自分のブログ より。(写真をクリックするとその時のブログに飛びます)

    

↑ 2009年7月13日の自分のブログ より。(写真をクリックすると、その時のブログに飛びます)

その後は、天気が悪かったりして写真がありません。

それにしても・・・・景色が見えないのが勿体なーーーーい!

かといって、こんな橋の上で追突されるのも恐ろしい

まぁ、快適に走れるようになっただけでも嬉しいですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり百面相

2013-08-11 20:46:17 | 花や植物のこと

昨日行った、世羅のひまわり畑の百面相写真です

    

    

     

    

    

花の向きにもよるし、色んな表情がおもしろい!

子供達は何年か前にも行った事があるので、いくつか有るのが分かっていて、

皆で、探して回りました

もしかしたら、全部は見つけ切れていないかも。

ちゃんと分かりやすいように、通りに面した場所にありますよ

行かれる方は、ぜひ探してみて下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅ひまわり畑

2013-08-10 21:41:46 | 花や植物のこと

今日は広島県のちょっと山寄りにある、世羅という所に行ってきました。

ここはラベンダー園があったり、ユリ園があったり、梨園があったり・・・・と、

花や果物、野菜の生産の盛んなところです。

しかも今まで有ったフルーツロードという、山の中なのに、やたらと走り易いまっすぐな道と直結する、

フライトロードという広島空港行きの道が去年位に完成したので、「ものすごく」行きやすくなりました!

今まで山の谷間をグルグル走っていたのが、ズドーーン!と、橋で渡ればものの数分

スバラシイ!

    

ここは世羅高原農園というところ。 よく行っていたラベンダーの丘のすぐそばです

炎天下、太陽が照りつける中、絶対歩けない・・・と思っていた広大な園内、意外にも吹く風が気持ち良くて、

折角だから・・・と、ほぼ全部見て回りました

    

すごいでしょー!!!

全部ひまわり!

    

つなげてパノラマを作ってみました。ちょっとだけ迷路風になっています

     

時々、種を抜いて顔のあるヒマワリが 右奥にもいますよ

こういうのを見ると、一緒に写真に写りたくなりますよね。

他にも、ここで採れた、あまーーーーーいトウモロコシで作った焼きトウモロコシがあったり、

大阪から来た、ジャグリングのお兄さんが路上ライブ(?)のような事をやっていたり、

写真スポットも沢山有って、充実していました

ヒマワリ自体の種類も多くて、色々写真を撮って楽しみましたよ~!

長女と私は、ガラスの風鈴の絵付け(アクリル絵の具で描きます) をしました。

     

空港近くまで帰った頃に、ものすごい雷雨に会い、びっくりしました!

雷がかなり近くに落ちたみたいで、トンネル内も一瞬照明がまたたき、

トンネルから出たら出たで、雨が酷くて道路標識も読めないほど。

ちょっと走ると、「この辺は雨も降って無かったみたいよね」と言う位爽やかな空気

走ってみたかった道も走ったし、ひまわり畑もいけたし、雷にも遭遇したし(?)

充実した一日でした~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーゲンダッツ夏の2つ

2013-08-09 20:37:17 | お勧め スイーツ&お土産

久々にハーゲンダッツを買いました

以前ほど食べたい味が無くて、最近は遠ざかっていましたが、

バニラクッキーラズベリー と、抹茶トリュフ(抹茶&ホワイトチョコレート)をお買い上げ~~~

バニラクッキーラズベリーは、いつものチョコレートクッキーの苦さと、ラズベリーの酸味がすごく合いました

心配していた程甘ったるく無くて良かったです

抹茶トリュフは、抹茶アイスの中に、ホワイトチョコの粒が入っていて、

歯触りが良くて、意外に合いました

 

今日も暑かった!

東北の方は、雨続きで、お天気を足して半分にしたい位です

そして、我が家の南側の軒下、39度でした

気象庁の「広島市内最高気温36℃」とかって、いったいどこで計っているんでしょう

ヘタに窓を開けると、暑い空気(決して風ではない)がムワーーーっと押し寄せてくる感じ

くるしい~~~

持病ともいえる首の痛みの為、整形外科のリハビリに行っているのですが、

13時過ぎに行くと、リハビリの患者さんが3人位しかいません

聞くと、朝は大混雑だったそうで、皆暑くなる前に済ませて帰ろう・・・という事らしいです

ホント、身の危険すら感じる暑さ。

あと1週間は続くそうです

梅雨明けの発表前からものすごい暑さ。もういい加減にして欲しいです

小学生の頃、考えてたんですけど、

夏の暑さを「ちょっと取っておいて」、冬の寒い時に「ちょっと混ぜられれば」いいのに

誰か研究してくれませんか~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー切手

2013-08-08 20:25:27 | 日々のこと

用があって郵便局に行ったら、「8月8日 ディズニーキャラクター切手発売」のチラシがありました

へ~!8日になったら買おう

と思って良く考えたら、今日じゃん!

え?これもうあるんですか!? と、即ゲット

     

かわいい!可愛すぎる!

残念ながら、人に出す時には使えないわ~~~

自分に帰ってくる返信用封筒にしか貼れない

でも、そんなのめったにないし・・・・ということで、貯まっていく運命の可愛い切手達

最近はかわいいから、とか綺麗だからとかの理由で、切手を衝動買いするのはやめようと思っていたのにっ!

    

ついでに、ディズニーハッピーレターセットもゲット

ファイルの中に、レターセットが入ってます♪ レターセットより、ファイル目当てだったりする

そして、右側には、付箋がいっぱいのファイル。

ディズニーハッピーグッズのふせんブック というもの。

ふせんブックは、ネットじゃなく、郵便局限定で発売のようです。

これらも今日発売だったようです。ラッキー

興味のある方は、お早めにどうぞ~!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセス・トヨトミ

2013-08-07 19:51:12 | 日々のこと

やっと読み終わりました。 「プリンセス・トヨトミ」

この本、半年以上前から読み始めて、チョコチョコ読んでいたのですが、

図書館で借りた本を優先に読む為、自分で持っているこの本はいつも後回し

それにしても、作者の 万城目 学 さんって、実際にある場所を舞台にして、

どうしてここまでフィクションの世界を書き込めるんでしょうか

実際にある町や商店街、坂道、建物が出てくる為、

本当にこんな人が住んでるんじゃないかと、頭がこんがらがってきます

そして、話の流れ的にものすごくつじつまが合っているので、

書いてある歴史上の話も、どこからがフィクションなのかわかりませ~ん

歴史があやふやな私は、うっかり信じそうな展開。

大阪城の地下には、本当に大阪国議事堂があるんじゃないかと思ってしまう程

お見事です!

お話し的には、最後まで読んでも、なんでそこまでして豊臣のお姫様を守ろうとするのか が、

私にはイマイチよく理解できないままだったのですが、

他の展開がスッキリしたので、ま、いいか

鹿男あをによし(原作を読んだことはありませんが) も不思議な展開で面白かったし、

万城目ワールド、オススメです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を祈る日

2013-08-06 20:46:19 | 日々のこと

今日は8月6日。

世界で最初に、戦争で原爆を投下された日。

広島の小中学校は、登校日になっていて、原爆投下時刻の8時15分には、

みんなで黙とうをします。

私もテレビの前で黙とうをしました。

今、こうして家族で一緒に暮らしていられるのも平和であるおかげ。

庭がどうの、お菓子がどうの・・・・とパソコンをつついて呑気に語っていられるのも平和であるおかげ。

しかも、今が、決して全てが上手く行っているわけではなく、

ちょっとバランスが崩れたら、世界の均衡が崩れるのも現実。

本当の意味で、平和に暮らしていかなくては、あの日亡くなった方達に申し訳ないですよね

世界平和は、まずは家庭平和から。 もっと心を広くもちたい。

と、心を新たにしました。

   

そして、写真は、まったく今日のテーマとは関係ありませんが、

庭のカエル兄弟。

最近、小さいカエルがいっぱい居ます。

それだけ庭の生態系が広がって、均衡が保たれているということ。

均衡?あ、世界平和・・・・つなげるのは無理があるか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナと玉ねぎのちぎりパン

2013-08-05 19:58:45 | 手作り スイーツ&料理

今日のお昼用に ツナと玉ねぎのちぎりパン を焼きました

生地を捏ねるのから1次発酵まではホームベーカリーにおまかせ

朝のゴミ捨て、掃除、庭の手入れ・・・・をしている間に、

1次発酵終了の時間をすっかり忘れていました

一応コールが鳴るのですが、庭に居ると全く聞こえません

何度かコールされるはずなのですが、あまりにも放っておいたため、

ホームベーカリー君もコールするのを止めたようで・・・・

つまりその位けっこうな時間放置してしまったという事になり、

お陰でパン生地は思いっきり過発酵

でも味はおいしかったですよ

中身は玉ねぎとツナとチーズ

お昼に嬉しいおかずパンです

今度こそ、ちゃんとした姿の物を作りたいです~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲旺盛

2013-08-04 19:38:40 | 花や植物のこと

見逃しててよかったんだろうか!?

風知草を住みかにしているバッタのことなんですけどね。。。。。

我が家、色んなものを植えているので、色んな虫もやってきます。

一々気にしていたらキリが無いし、正直面倒なので、

大発生したり、毒が有る害虫と判断したもの以外は、見て見ぬふりをしています。

そしてこれが悩みの種のバッタ氏。

    

風知草が良い感じに伸びてフサフサになるかと思いきや、

ほとんどの葉が食われてみじめな状態

まぁ、知っていたんですけどね。風知草に、このバッタが住んでいる事。

私が朝晩水やりをするたびに驚いて飛び出るのですが、

しばらくすると、またちゃっかり定位置に戻っています

今日は「いないな」と思いながら風知草を撫でると、左の指に止まってきてビックリ~~~~!!!

小さいバッタが、こんなに立派になって・・・・いや、全部「私の風知草」のお陰でしょ!?

ちょっと遠慮しなさい

大きくなっていくのを見るのが、嬉しいような、悔しいような・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらのメロン2013

2013-08-03 21:10:23 | 日々のこと

今年も北海道富良野のメロン農家さんから、

メロンをいただきました~~~~~

今年は大玉が4つ

    

毎年贅沢をさせていただいています

有り難いことです

いつも、甘くて香りがとびきり良いメロンを頂いているのですが、

生で食べて堪能したら、切って冷凍します

それを季節外れにお客様にスムージーを出したら、とても喜ばれます

何しろ、果肉100%だし!

超贅沢

今年も美味しくいただきま~~~~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ

2013-08-02 21:10:04 | 花や植物のこと

毎日暑いです!暑すぎです!

お隣の山口では集中的に雨が降って、大変な事になっていますが、

「次は雲が広島に!?」と構えて待っていても、この近辺には警報が出るほどの大雨が降りません。

今朝は雷も雨もありましたが、警報が出るほどではないまま終わりました。

程ほどの雨で助かったのですが、湿度が高いのが気持ち悪いです

庭の植物は、明暗が分かれています。

暑さと湿度が苦手な種類は、病気になってしまったものがあるし、

一方で、今だ!と、ボイセンベリ―やつるバラはシュートをニョキニョキ伸ばしています。

そして、晴れが続いていた頃は、朝晩の水遣りの水では足りなかったのか、

表面がなんとなくしわっぽかったオリーブの実の表面が、ピンと張りが有る気がします。

写真のオリーブは鉢植えのミッションのもの

すごい!今年は実を食べる事ができるかもしれないぞ

実が付かなかったと思っていたネバディロは、隠れるように、数個実が付いていました~~~

奥ゆかしい!(それはどうかな

どうか途中で腐ったり干からびたりしませんように!

天候に左右されずに、どうか収穫まで無事に熟しますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする