高知旅行レポート第11回。
高知市内編①です。
(行動日 7月28日)
3月に長浜・北近江一豊・千代博訪問
5月に掛川・功名が辻博訪問
そして7月土佐二十四万石博を訪問。
高知公園内の特設パピリオン
「大河ドラマ館」に1歩踏み入れば
「功名が辻」の豪華出演陣が紹介されており
また
律儀者一豊の出世物語
妻として 主として 千代の奮闘ぶり
が描かれていました。
夫婦で成し遂げた一国一城の
主への道を感じました。
でもテーマが同じだけに
長浜や掛川の展示と同じ。
そのため強い感動もなく退出。
関係者の方失礼しました。
ただ、やなせたかし先生の手による
マスコットキャラクターの存在と
パピリオンに迷い込んだ
蟹との偶然の出会いには感動しました。
次回は高知市内編②です
ブログランキング参加中
次回の記事はもっと
工夫したいと思います。
高知市内編①です。
(行動日 7月28日)
3月に長浜・北近江一豊・千代博訪問
5月に掛川・功名が辻博訪問
そして7月土佐二十四万石博を訪問。
高知公園内の特設パピリオン
「大河ドラマ館」に1歩踏み入れば
「功名が辻」の豪華出演陣が紹介されており
また
律儀者一豊の出世物語
妻として 主として 千代の奮闘ぶり
が描かれていました。
夫婦で成し遂げた一国一城の
主への道を感じました。
でもテーマが同じだけに
長浜や掛川の展示と同じ。
そのため強い感動もなく退出。
関係者の方失礼しました。

ただ、やなせたかし先生の手による
マスコットキャラクターの存在と
パピリオンに迷い込んだ
蟹との偶然の出会いには感動しました。
次回は高知市内編②です
ブログランキング参加中
次回の記事はもっと
工夫したいと思います。