木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

謎解きに挑戦

2010-08-17 15:38:43 | 東京
今度は汐留です

フジテレビに対抗したのか
ほかの局でも夏休み向けの
イベントを売り出すようになりました

日本テレビでも「汐博」と称した
イベント開催中

個人的なお目当ては
DERO」の
脱出ゲーム
30分の待ち時間を経て
ようやく入ることができました

60秒間の間に3つの部屋を通って
赤・緑・黄・青のうち
正しいボタンを押せば脱出成功
というゲーム

成功者と失敗者が
ほぼ半々と思われる状況
どんな難問が待っているかと思ったら
20秒程度で抜けることができました

意外に簡単?
いえ、たまたまです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトラクションに挑戦

2010-08-17 14:30:40 | 東京
今回の主の目的はこちら
東京フレンドパーク2のアトラクション

数ある人気アトラクションの中から
ネバーワイプアウトと
ストッパーキューブリッジが
一般公開されていました

ネバーワイプアウトは作戦を立てて臨んだのに
4段目で失敗

ストッパーキューブリッジは
5ブロック目で失敗

できるとは思っていなかったけれど
見た目以上に難しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題のアイスクリーム

2010-08-17 13:42:43 | 東京
六本木ヒルズの
Cold Stone Creamy

名店が多い六本木ヒルズの中でも
特に人気のお店です
前回六本木ヒルズを訪れた時は
日曜日だったので
この店は込んでいました

今回はすんなり入店できました
(それでも10分待ったのですが)

石版の上で練ってくれる
独特の製法が魅力です
味ももちろんですが
作っている時の歌の披露が素敵

来た甲斐がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島もんじゃ

2010-08-17 12:53:11 | 東京
一泊二日で
東京訪問敢行

正午前に到着して
昼食をどうするか考えた結果
本場のもんじゃに決定

ここは月島
東京メトロの7番口を出ると
そこはもんじゃ焼の聖地でした

今回入ったのは
寿々

10人も入れば小さい店内ですが
味は本格的

もんじゃ焼き初心者に
レクチャーしてくれるのも
魅力です

素材は市販されており
東京に行かずとも食べられますが
地元で食べるとひと味違います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする