清流四万十はトンボたちの楽園
その河口にある土佐中村には
トンボ自然公園があります
通称 トンボ王国
多くの方々や団体の支援を受けて
作られた無数の池は
里山の光景を思わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/44d57e57dca79fd20d372a5a7d860e2b.jpg)
多くのトンボに会えるかな
と思ったら会えたトンボはこれだけ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/a95b7889dbae06418332075d03f38cca.jpg)
トンボは晴れの日が続くと
羽を休ませるそうです
訪れた日は4日目の晴天
人間にとっては行楽日和ですが
トンボにとっては地獄の日々なんですね
園内には学遊館という
トンボの博物館があります
展示物は撮影禁止のため紹介できませんが
一口にトンボといっても様々な種類があり
また多くが絶滅危惧種ということがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/06904f7ca9c251a6994d5d0bf8917718.jpg)
トンボだけでなく四万十川の水生動物や
世界の淡水魚が展示されています
こちらはフラッシュを用いなければ
撮影可能なので撮影しました
ピラルクがえさを飲み込む瞬間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/c5915a0deba90bf89c2463820b3db48d.jpg)
その河口にある土佐中村には
トンボ自然公園があります
通称 トンボ王国
多くの方々や団体の支援を受けて
作られた無数の池は
里山の光景を思わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/44d57e57dca79fd20d372a5a7d860e2b.jpg)
多くのトンボに会えるかな
と思ったら会えたトンボはこれだけ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/a95b7889dbae06418332075d03f38cca.jpg)
トンボは晴れの日が続くと
羽を休ませるそうです
訪れた日は4日目の晴天
人間にとっては行楽日和ですが
トンボにとっては地獄の日々なんですね
園内には学遊館という
トンボの博物館があります
展示物は撮影禁止のため紹介できませんが
一口にトンボといっても様々な種類があり
また多くが絶滅危惧種ということがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/06904f7ca9c251a6994d5d0bf8917718.jpg)
トンボだけでなく四万十川の水生動物や
世界の淡水魚が展示されています
こちらはフラッシュを用いなければ
撮影可能なので撮影しました
ピラルクがえさを飲み込む瞬間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/c5915a0deba90bf89c2463820b3db48d.jpg)