2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。
今週もgooのお題に答えます。
テーマは
最近思った
「ここが変!」を教えて下さい。
あくまで一個人の考えなので
反論はしても構いませんが
中傷はご遠慮下さい。
さて、私が変と思ったのは
いわゆる
ジベタリアンです。
数年前と比べると少なくなりましたが
今でも見かけます。
通行の邪魔です!
30秒で階段を上って
列車に乗る体力はあるのに。
人によっては座席が空いているのに
床に座ります。
私には理解しかねます。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
今日の仕事は午後から。
午前中の暇な時間に
インターネットにアクセスしたら
無料占いの特集がありました。
全部で4つの占いをやってみましたが
1番のお勧めは
ハードゲイ占い フォー!
占い当日の日付を入力して
好きな言葉を選べば
翌日の運勢を
レイザーラモンHGが腰を振って
占ってくれます。
当たるかどうかは疑問ですが
笑えます。
話題の
源氏物語占いもやってみました。
私は
白玉の源氏でした。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
辺見えみり「渡部さんを心から愛し…」 (日刊スポーツ) - goo ニュース
新婚ホヤホヤの辺見えみりさんが
離婚したばかりの渡部篤郎さんに対して
爆弾発言!
と思ったら
1月31日放送の
「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」の
記者会見でのコメントでした。
「
戦国自衛隊」では
自衛隊VS武田騎馬隊。
「
戦国自衛隊1549」では
自衛隊VS織田信長。
そして今回は
自衛隊・東軍VS自衛隊・西軍。
どのような展開になるかが楽しみです。
と、同時に戦闘場面以外の
友情や恋愛の描写にも注目します。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
あれから10年の歳月ですか。
まさか消えた飛行機が戻ってくるとは
しかも乗客・乗員全員無事で。
と言ってもドラマの話。
今日から始まりました。
「神はサイコロを振らない」
注目作揃いの
今回のドラマの中でも
特に注目していたドラマです。
ドラマ内での奇蹟の顛末や
自分の10年前を考えさせられます。
あの頃は携帯電話という
概念すら持っていませんでした。
ワープロさえあれば
パソコンはいらないと思っていました。
花の美しさに気付いたのも
10年前でした。
20歳を越えたら10年間では
大きな変化がないと思っていたのに
振り返れば変化はあるものですね。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
あの日、朝起きたばかりの
寝ぼけた脳を覚ましたのは
アナウンサーの叫び声でした。
気が付いたら11年。
テレビを見る限り
神戸の外傷は癒えたようです。
しかし、復興住宅では
孤独死があったと聞きます。
疾患はまだ消えていないようです。
震災は本当に
終わったとはいえないことを
忘れないようにします。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
NHK大河「功名が辻」華なし苦戦…上昇期待も (夕刊フジ) - goo ニュース
ライブドアがニュースの主役に
なっていますが、
その記事の下にあった
上記の記事に目が止まりました。
史上6番目の低発進ですか。
やはり知名度が低いのでしょうか。
このドラマが始まる前に
何度か話題に出しましたが
信長・秀吉・家康と比べて
一豊・千代の知名度は低いようです。
でも、きっと人気は出ると思います。
山内一豊自身の生涯も
最初は目立たないものでしたが
小山評定という一大転機があり
そして
土佐四十二万石の
大名になったのですから。
視聴率上昇の転機はあるという
プロデューサーの言葉に期待します。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
「青春アミーゴ」センバツ内定 (スポーツニッポン) - goo ニュース
やはりこの曲でしたね。
昨年一番の大ヒット曲が
甲子園に流れます。
「野ブタをプロデュース」の主題歌。
口ずさみやすく
歌詞も覚えやすい曲で、
大ヒットは予想していましたが
ここまでとは思っていませんでした。
いい曲ですが
買ってまで聞こうとは思っていませんでした。
が、これを機会に買おうかと思います。
修二こと亀梨和也さんは元野球少年。
芸能界入りで断念したであろう
甲子園入りを歌で叶えるとは面白いです。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
ドラクエ:発売から20年で初の欧州上陸へ (HOTWIRED) - goo ニュース
現在、アクセス1位のこのニュースを
今日の記事にします。
ドラゴンクエスト欧州進出!
中学時代、コンピューターゲームに
全く興味がなかったのですが
周囲の話題についていけず
買ってもらいました。。
その中の一つが当時発売したばかりの
「
ドラゴンクエストⅡ」。
高校生まではドラクエの話題で
盛り上がりました。
ドラクエは少年時代の
思い出の一つです。
そのドラクエが20年目にして
ついに欧州進出ですか。
堀井雄二氏が中世ヨーロッパを
モデルにして作り上げた世界観。
欧州の人々がどう感じるか注目です。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
久しぶりにテーマサロンに参加。
今回のお題は
「朝は何時に起きますか。」
休日や午後からの勤務の日は
8:00に起きます。
7:00に目覚まし時計をセットしても
二度寝して結局8:00になってしまいます。
泊まりの仕事の反動です。
泊まりの仕事の時の起床は
4:30~5:00です。
そして一般の方々が起きる頃、
我々は仕事の終盤。
それが悲しくもあり
嬉しくもあります。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。
実写化の夢実現!「ちびまる子ちゃん」がドラマになるよ (サンケイスポーツ) - goo ニュース
記事の材料を探していたら
上記の記事を見つけました。
今は見ていませんが
放送開始から一度終了するまで
見ていました。
静岡市にある「ちびまる子ランド」にも
行ったことがあります。
面白い番組ではありますが
実写化は無理だろうと思っていました。
でも、ニュースの画像を見て思いました。
まる子とたまちゃんそっくり。
よく見つけたと感嘆するばかり。
久しぶりに見たいです、実写版で。
今年4月放送予定だそうです。
ブログランキング参加中
↑お気に召しましたら
クリックをお願いします。