ここは布引観音
働き者だが強欲なおばあさんが
ここから牛にひかれて
善光寺に向かったとされる場所
駐車スペースが狭く
駅からも遠いので
1000人以上が集まるには不向きな場所
だから懐古園がスタート地点に
なったのでしょう
でも、幻牛伝説発祥の地
本当の意味でのスタートです
ちなみにここには
善光寺とつながっている
地下道の出口とされている穴があります
そこから善光寺に向かいたい……
いや、ずるはやめましょう
それに実証されていない伝説ですから
働き者だが強欲なおばあさんが
ここから牛にひかれて
善光寺に向かったとされる場所
駐車スペースが狭く
駅からも遠いので
1000人以上が集まるには不向きな場所
だから懐古園がスタート地点に
なったのでしょう
でも、幻牛伝説発祥の地
本当の意味でのスタートです
ちなみにここには
善光寺とつながっている
地下道の出口とされている穴があります
そこから善光寺に向かいたい……
いや、ずるはやめましょう
それに実証されていない伝説ですから
小諸懐古園は何度も訪れましたが
こんな時間に入るのはもちろん初めて
苦行コースの挑戦者約1000人が一堂に会しました
同じ民宿に泊まった方遭遇し
参加の意気込み・励ましの言葉を
交わしているうちに
開会式はスタート
小諸市長や実行委員長
極楽コースに参加する羽田雄一郎氏の挨拶を経て
市長の合図とともにスタート
人ごみの中で参加証を落としてしまい
最後尾からのスタートなってしまいましたが
64キロ先のゴールに向けて
意気揚々と歩き始めるのでありました
こんな時間に入るのはもちろん初めて
苦行コースの挑戦者約1000人が一堂に会しました
同じ民宿に泊まった方遭遇し
参加の意気込み・励ましの言葉を
交わしているうちに
開会式はスタート
小諸市長や実行委員長
極楽コースに参加する羽田雄一郎氏の挨拶を経て
市長の合図とともにスタート
人ごみの中で参加証を落としてしまい
最後尾からのスタートなってしまいましたが
64キロ先のゴールに向けて
意気揚々と歩き始めるのでありました
2001年9月
「牛にひかれて善光寺参り」の故事にちなんだ
こもろふれ愛ウォークがその歴史を閉じました
駆け込むように参加し
14時間26分で完歩しました
それから8年
善光寺御開帳を記念して
「布引伝説ウォーキング」として復活
今回、参加を決めました
前回は9月の夕方から早朝
今回は5月の早朝から夕方の違い、
また歳月の変化もあり
前回ほどうまくはいかないと思いますが
今回も完歩目指します
「牛にひかれて善光寺参り」の故事にちなんだ
こもろふれ愛ウォークがその歴史を閉じました
駆け込むように参加し
14時間26分で完歩しました
それから8年
善光寺御開帳を記念して
「布引伝説ウォーキング」として復活
今回、参加を決めました
前回は9月の夕方から早朝
今回は5月の早朝から夕方の違い、
また歳月の変化もあり
前回ほどうまくはいかないと思いますが
今回も完歩目指します
献血50回達成
科学的にはガラスでできた物質ですが
これまでの献血の積み重ねの証と思うと
小さいのに大きく感じます
帝国ホテルのあのきらびやかなシャンデリアを
作った手から生まれた作品と思うと
感激2倍
100回目指して頑張ります
科学的にはガラスでできた物質ですが
これまでの献血の積み重ねの証と思うと
小さいのに大きく感じます
帝国ホテルのあのきらびやかなシャンデリアを
作った手から生まれた作品と思うと
感激2倍
100回目指して頑張ります
善光寺のほとり
城山公園の一角に建つ信濃美術館
そこで行われている善光寺信仰展にいきました
善光寺信仰は日本各地
さらには韓国にも及ぶことは知っていましたが
仏像の形式も善光寺式があるとは初耳でした
日本における仏道の聖地というべき京都・奈良にも
これらの仏像が存在しているのも光栄な話
ドイツの博物館にも前立本尊と同型の仏様がおられ
欧州に芸術性が伝わっているのも不思議な気持ちです
長野市の有名な観光地は善光寺しか浮かびませんが
それだけでも十分です
城山公園の一角に建つ信濃美術館
そこで行われている善光寺信仰展にいきました
善光寺信仰は日本各地
さらには韓国にも及ぶことは知っていましたが
仏像の形式も善光寺式があるとは初耳でした
日本における仏道の聖地というべき京都・奈良にも
これらの仏像が存在しているのも光栄な話
ドイツの博物館にも前立本尊と同型の仏様がおられ
欧州に芸術性が伝わっているのも不思議な気持ちです
長野市の有名な観光地は善光寺しか浮かびませんが
それだけでも十分です
面積0.44平方㎞
人口791人
面積も人口も世界最下位の場所で
繰り広げられた
長い半日の物語
ダン・ブラウンの傑作
「天使と悪魔」を見ました
「ダ・ヴィンチコード」も面白かったですが
原作を割愛しすぎた感もありました
が、今回は前作を超えています
原作を読んでも楽しめます
文庫本約600Pの作品を
よくぞ映像化したものです
さすが
内容を書きたいところですが
それは長くなってしまうので
興味ある方は劇場でどうぞ
そのかわり、一見しただけでは
わからないネタを一つ
主人公であるラングドン教授は
水球の選手でもちろん水泳好き
それだけの人物が普通の水着を
使うわけはない
ということで、撮影に使われた水着は
スピード社のものだそうです
これぞ一流の証です
人口791人
面積も人口も世界最下位の場所で
繰り広げられた
長い半日の物語
ダン・ブラウンの傑作
「天使と悪魔」を見ました
「ダ・ヴィンチコード」も面白かったですが
原作を割愛しすぎた感もありました
が、今回は前作を超えています
原作を読んでも楽しめます
文庫本約600Pの作品を
よくぞ映像化したものです
さすが
内容を書きたいところですが
それは長くなってしまうので
興味ある方は劇場でどうぞ
そのかわり、一見しただけでは
わからないネタを一つ
主人公であるラングドン教授は
水球の選手でもちろん水泳好き
それだけの人物が普通の水着を
使うわけはない
ということで、撮影に使われた水着は
スピード社のものだそうです
これぞ一流の証です
国会見学もマスク着用で(時事通信) - goo ニュース
それは当たり前なのですが
ここまでマスク姿を見るのも
近年まれです
毎年3月ごろの花粉症の時期ですら
こんなにマスクは着用されなかったでしょう
関西を中心に感染者140人あまり
そのニュースを受けて
わが社でも業務中のマスク着用が
推奨されました
非常にやりづらいのですが
背に腹はかえられません
東海道線と中央線で
関西と信州はつながっているのですから
特に今は善光寺御開帳で人が集まっています
哀れなのは半ば陸の孤島になっている京阪神
関西から関東への修学旅行は中止になったようです
関西への修学旅行も中止となるでしょう
この時期、長野の中学校の多くは
関西に修学旅行にでかけます
実にタイミングが悪い
それは当たり前なのですが
ここまでマスク姿を見るのも
近年まれです
毎年3月ごろの花粉症の時期ですら
こんなにマスクは着用されなかったでしょう
関西を中心に感染者140人あまり
そのニュースを受けて
わが社でも業務中のマスク着用が
推奨されました
非常にやりづらいのですが
背に腹はかえられません
東海道線と中央線で
関西と信州はつながっているのですから
特に今は善光寺御開帳で人が集まっています
哀れなのは半ば陸の孤島になっている京阪神
関西から関東への修学旅行は中止になったようです
関西への修学旅行も中止となるでしょう
この時期、長野の中学校の多くは
関西に修学旅行にでかけます
実にタイミングが悪い
国内感染計21人に 大阪で9人、兵庫で4人新たに確定 (朝日新聞) - goo ニュース
当事者の心理を考えれば
不謹慎ではありますが
信州ではいまだに感染者の
報告はありません
が、空港での固い防御をかいくぐり
インフルエンザは侵入してしまいました
この脅威、終焉はあるのでしょうか
6月に旅行を計画しましたが
それを見送ろうか検討中です
旅行は止めても問題ありませんが
仕事は勝手に休むわけにはいきません
今は医療関係者の努力に期待しつつ
うがいと手洗いをするしかないようです
当事者の心理を考えれば
不謹慎ではありますが
信州ではいまだに感染者の
報告はありません
が、空港での固い防御をかいくぐり
インフルエンザは侵入してしまいました
この脅威、終焉はあるのでしょうか
6月に旅行を計画しましたが
それを見送ろうか検討中です
旅行は止めても問題ありませんが
仕事は勝手に休むわけにはいきません
今は医療関係者の努力に期待しつつ
うがいと手洗いをするしかないようです
江口洋介主演
「GOEMON」の特長を
一言でいうとこうなります
ミツヒデがノブナガを討ち
それを倒したヒデヨシが天下を取ってから
世の中は平和になったけれど
下層社会の苦しみは変わらぬまま
そんな時代を自由に駆け抜ける
大泥棒ゴエモンがこの映画の主役
かつての友人サイゾウや
師であるハンゾウ
ヒデヨシの右腕ミツナリや
虎視眈々と天下を狙うイエヤスなどが
登場する
虚実おりまぜた戦国絵巻
CGを駆使したアクションシーンは
迫力満点
それだけでも価値があります
見ごたえ十分とはこのことですよ
でも、動の中に静があり
そのバランスも絶妙
なかなかいい映画でした
で、登場人物を勝手に
カタカナ表記にしましたが
劇中では漢字です
この作品をみると
カタカナの方がしっくりきます
「GOEMON」の特長を
一言でいうとこうなります
ミツヒデがノブナガを討ち
それを倒したヒデヨシが天下を取ってから
世の中は平和になったけれど
下層社会の苦しみは変わらぬまま
そんな時代を自由に駆け抜ける
大泥棒ゴエモンがこの映画の主役
かつての友人サイゾウや
師であるハンゾウ
ヒデヨシの右腕ミツナリや
虎視眈々と天下を狙うイエヤスなどが
登場する
虚実おりまぜた戦国絵巻
CGを駆使したアクションシーンは
迫力満点
それだけでも価値があります
見ごたえ十分とはこのことですよ
でも、動の中に静があり
そのバランスも絶妙
なかなかいい映画でした
で、登場人物を勝手に
カタカナ表記にしましたが
劇中では漢字です
この作品をみると
カタカナの方がしっくりきます