けっこう楽しみにしていたのだよ、今年のグラミー賞。ベストロックアルバム部門にトムペティとニールヤングがノミネート。二人ともほぼ60歳のロッカーなのにね。頭が下がります。脱帽っ!
結局レッチリがWinnerだったのだが、ま、そんなもんだろうなというところ。とりあえず氷川きよしが持っていくより、はるかに健康的だわな。実際売れてるわけだし。二枚組にチャレンジしたところなんかもパチパチパチ、拍手ものだし。
そもそも賞レースなんぞにはまったく興味がないが、ことグラミーに限って言えば、ここ数年なかなかフフフン気分にさせてくれる。
去年はU2が、もうちょっと前にはディランが脚光を浴び、ロックがすでに伝統芸の域に達していることをキチンと示してくれた。捨てたもんじゃないぞ!アメリカ。
最近の日本人が洋楽を聴かないことを某スポーツ紙でローリー寺西が嘆いていた。こんなことを唄ってるんじゃないか、こんな風に叫んでいるんじゃないか、と想像をたくましくする力が落ちているのではないかと。おっしゃるとおりっ!!!!!
テレビにはテロップが入れられ、字幕スーパーなしのDVDが存在し、春には必ず「桜」と言う曲がヒットする。理解できないことを知りたいと思う好奇心が、生まれたときからお出かけしたまま。
ゴッホの絵を見ろ!岡本太郎を変な人と切り捨てず、変な人変な人変な人と、三回呼んでそれから太陽の塔を見上げるといい。
そもそもクィーンもチープトリックも世界中の誰よりも先に、日本人がその素晴らしさに気づいたのだ。あれ?アバもそうだっけか?
まぁいい。
俺は寝る。
結局レッチリがWinnerだったのだが、ま、そんなもんだろうなというところ。とりあえず氷川きよしが持っていくより、はるかに健康的だわな。実際売れてるわけだし。二枚組にチャレンジしたところなんかもパチパチパチ、拍手ものだし。
そもそも賞レースなんぞにはまったく興味がないが、ことグラミーに限って言えば、ここ数年なかなかフフフン気分にさせてくれる。
去年はU2が、もうちょっと前にはディランが脚光を浴び、ロックがすでに伝統芸の域に達していることをキチンと示してくれた。捨てたもんじゃないぞ!アメリカ。
最近の日本人が洋楽を聴かないことを某スポーツ紙でローリー寺西が嘆いていた。こんなことを唄ってるんじゃないか、こんな風に叫んでいるんじゃないか、と想像をたくましくする力が落ちているのではないかと。おっしゃるとおりっ!!!!!
テレビにはテロップが入れられ、字幕スーパーなしのDVDが存在し、春には必ず「桜」と言う曲がヒットする。理解できないことを知りたいと思う好奇心が、生まれたときからお出かけしたまま。
ゴッホの絵を見ろ!岡本太郎を変な人と切り捨てず、変な人変な人変な人と、三回呼んでそれから太陽の塔を見上げるといい。
そもそもクィーンもチープトリックも世界中の誰よりも先に、日本人がその素晴らしさに気づいたのだ。あれ?アバもそうだっけか?
まぁいい。
俺は寝る。