明日は健康診断なので早起きなのだが、家に帰りたい理由も見つからず事務所スタジオ。アロマテラピーしながらギターを弾いている。
ここ数年まわりのみんなに、楽器を大切にするようになった、と褒めていただくことが多くなった。何故かな、と考えていたのだが自分では分らず、先日ベースのタカシの一言に膝を叩いてうなずいた。
「ひとのバックでギターを弾くようになったからだよ。」
うむ。なるほど。そうか、そうだったのか。タカシもたまに正解を言う。
昔の俺はと言えば泉谷しげる氏の「ギターは打楽器だ」理論に傾倒していたので、倒すわ引っ掻くわ噛み付くわと、さんざん手荒く扱っていたものだ。
だが、ホレ、加藤いづみ嬢のステージでは打楽器理論はまったく通じず、日々変わるアコースチックギターの繊細な響きの前に白旗を揚げ、毎日キュッキュと磨いて御機嫌をとっているわけなのだ。
おまけにアロマなんぞも始めちゃってさ。ふふふ。
ここ数年まわりのみんなに、楽器を大切にするようになった、と褒めていただくことが多くなった。何故かな、と考えていたのだが自分では分らず、先日ベースのタカシの一言に膝を叩いてうなずいた。
「ひとのバックでギターを弾くようになったからだよ。」
うむ。なるほど。そうか、そうだったのか。タカシもたまに正解を言う。
昔の俺はと言えば泉谷しげる氏の「ギターは打楽器だ」理論に傾倒していたので、倒すわ引っ掻くわ噛み付くわと、さんざん手荒く扱っていたものだ。
だが、ホレ、加藤いづみ嬢のステージでは打楽器理論はまったく通じず、日々変わるアコースチックギターの繊細な響きの前に白旗を揚げ、毎日キュッキュと磨いて御機嫌をとっているわけなのだ。
おまけにアロマなんぞも始めちゃってさ。ふふふ。