一週間、ブログも書かずに曲作り。
と言うより、
ほぼコンピューターとの戦いにあけくれていた。
作曲の締め切り間際、
きまってMacが駄々をこねる。
打ち込んだデーターを再現できずに、
あたふたするMac。
それを見て、
あたふたするオレ。
あたふたあたふたの一週間であった。
もとより、
機械だの数学だのに強かったら、
ミュージシャンにはなっていない。
音楽を志したのは、
花や山や女性を愛でながら、
風流じゃのぉ、そんじゃ、ここで一曲、
などと100パー文系呑気な生き方を目指したからである。
高校一年の時、
コンピューター室で出会った瞬間、
「ごめんなさい」と、
お断りしたはずなのに、
その後再会、
長年付き合うはめになった。
「数学できんがなんで悪いとや!」
石井聰亙監督、
「高校大パニック」の
名ゼリフを思い出してしまう。
あの映画もロックスピリットに満ち溢れた作品だった。
ロッカーは数学に弱いのだよ、
昔から。
と言うより、
ほぼコンピューターとの戦いにあけくれていた。
作曲の締め切り間際、
きまってMacが駄々をこねる。
打ち込んだデーターを再現できずに、
あたふたするMac。
それを見て、
あたふたするオレ。
あたふたあたふたの一週間であった。
もとより、
機械だの数学だのに強かったら、
ミュージシャンにはなっていない。
音楽を志したのは、
花や山や女性を愛でながら、
風流じゃのぉ、そんじゃ、ここで一曲、
などと100パー文系呑気な生き方を目指したからである。
高校一年の時、
コンピューター室で出会った瞬間、
「ごめんなさい」と、
お断りしたはずなのに、
その後再会、
長年付き合うはめになった。
「数学できんがなんで悪いとや!」
石井聰亙監督、
「高校大パニック」の
名ゼリフを思い出してしまう。
あの映画もロックスピリットに満ち溢れた作品だった。
ロッカーは数学に弱いのだよ、
昔から。