今日、コンビニでエキゾチックなラベルに惹かれ、”炭酸文明”というジュースを購入したのですが、うまいかまずいかは別として味は全くもって”ビッグワンガム”でした。
ある意味今日一番の衝撃でした。
ローヤルゼリーエキス配合って書いてるんですが・・・・、ホンマかいな。
っていうかビッグワンガムを絞ってジュースにしたんじゃないかと思うぐらいにビッグワンガム。
じつは夜な夜なちっちゃいオジサン達がサントリーの工場でカバヤから仕入れたビッグワンガムを絞ってたりして・・・・。
すみません、妄想がすぎました。
まぁ気になる方は一度お試しあれ!
でもクレームは受け付けないわよん。
そうそうビッグワンガムといえば戦艦やら潜水艦やらのプラモがオマケでしたね~。
柔らかいタイプのプラスティック(ソフビ?)なんで壊れにくいのはいいのですが、塗装とか接着剤を受け付けず改造とかカスタマイズにはむきませんでしたね。
それにガムがデッカイ板状で最初のうちはボソボソ崩れ落ちながら食べて、噛んでるうちに弾力がでてくるよくわからない食い物でしたね。
味もね、うまいんだかまずいんだか。
おもしろかったらポチっとなとお願い!

にほんブログ村
ある意味今日一番の衝撃でした。
ローヤルゼリーエキス配合って書いてるんですが・・・・、ホンマかいな。
っていうかビッグワンガムを絞ってジュースにしたんじゃないかと思うぐらいにビッグワンガム。
じつは夜な夜なちっちゃいオジサン達がサントリーの工場でカバヤから仕入れたビッグワンガムを絞ってたりして・・・・。
すみません、妄想がすぎました。
まぁ気になる方は一度お試しあれ!
でもクレームは受け付けないわよん。
そうそうビッグワンガムといえば戦艦やら潜水艦やらのプラモがオマケでしたね~。
柔らかいタイプのプラスティック(ソフビ?)なんで壊れにくいのはいいのですが、塗装とか接着剤を受け付けず改造とかカスタマイズにはむきませんでしたね。
それにガムがデッカイ板状で最初のうちはボソボソ崩れ落ちながら食べて、噛んでるうちに弾力がでてくるよくわからない食い物でしたね。
味もね、うまいんだかまずいんだか。
おもしろかったらポチっとなとお願い!

