ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

合言葉は!

2004-12-01 | 映画・テレビ・演劇
本日10:00より、いよいよ
「水曜どうでしょう」 http://www.htb.co.jp/suidou/
DVD第5弾の予約が開始されるわけだが、受け取りが、
来年3月23日~って長すぎる・・・。

私の住む地域では、現在「リターンズ」が放送されている。
昨夜は「原付西日本制覇 第4弾」が放送された。

初めて「どうでしょう」を見たのは、原付東日本縦断の“だるまや事件”のあった回だった。
あの衝撃は、今も忘れない・・・。
初めて見たのが、あの傑作だったもんだから、一瞬にして“どうバカ”の出来上がり~。(2名)

1年ぶりに、我が家に遊びに来た友人が、テレビの横にあったメモを見て笑っている。
それは、どうでしょうの録画を忘れないように“どうでしょう○○時~忘れるな!!”と書いたメモだった。
どうやら、彼らも“藩士”だったらしい。
DVDもあるよと言ったら、「アホや・・・」と爆笑されたが・・・。

しかし、彼らだって負けてはいない。
彼らは、新婚旅行でカナダに行ったわけだが、9日間かけ、ユーコンをカヌーで下ってきたのだ。

そのユーコンカヌー旅計画も、元々はカヌーイストで作家の野田知佑氏の影響だったのだが、行くにあたり、先輩に「それだったら、これを見ろ」と、インプレスTVで放送中の、ユーコン川160km(http://impress.tv/suidou/try.htm) を教えてもらったのがきっかけだったそうだ。

その旅には、その「どうでしょう」が、かなり役にたったらしい。
彼らは海外でのトレッキングやキャンプの経験も何度かあり、英語も堪能だからあまり問題なかったらしいが、かなり厳しい状況なのは確かだそうだ。
放送で言っていた通り、1分も川に浸かっていれば、死が待っているそうだ。

まぁ、かなり高くつく(10万円位)が、ガイドを雇えば、素人でも
チャレンジできるとのこと。
興味のある方は、どうぞ。

「どうてちょう」は買わなかったが、DVDは絶対に買うぞ!
さー、ローソンに行かなくては・・・。
そして、合言葉は・・・ゴー!ロッピーさん!おぉーしッ!!
(五郎遺産!おぉーしッ!)

ロッピーの予約番号:561304

(追記)水曜どうでしょうHPで、御開帳が始まっているようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする