この週末は、滑りには行かずに、家でおとなしくしていた。
ということで、たまったDVDを消化していく。
サードウォッチ2週分と、映画1本。
そして、14日(土)の夜は、WOWOWで放映されていた、
平井堅 10th Anniversary Ken's Bar Special in TOKYO DOME
(バーのような空間で音楽と酒を楽しむというコンセプトで、オリジナルとカバーを織り交ぜた、アコースティックな大人のライブ)
を観た。
プラチナチケットのこのライブ、一度は生で観てみたい。
とりたてて大ファンというわけではないものの、主人が「平井堅の親戚?」と言われたり(なぜか親戚)、同世代(ということに!)ということもあって、どことなく気になる存在なのだ。
(基本的に、ファルセットが美しいシンガーが好きなのです。)
多分、ファンの方や、知っている人には、めちゃめちゃ有名な人なのだろうが、あのピアノマン。
良いっ!
良いです。あのピアノ。
弾き方、フレーズ、どれをとっても良い。美しい。素晴らしい。
ずっと、平井堅さんとやってらっしゃるのでしょうかねぇ。
たまに、お顔は拝見します。
日本人で、私が好きなピアノ弾きは、KYONさんと、矢野顕子さん。
2人の生ピアノをライブで観てからの大ファンなのだが、弾き方、フレーズ、共に大好きなのだ。
うーん、共通点は・・・ある?
と、いきなりピアノ話になってしまったが、主役の平井堅さんの方はというと、
なかなか良かったです。(なかなかかいっ・・・)
それにしても、歌っている時の右手が気になる・・・。
「Love Love Love」と、「Life is」が好きです。あれは名曲!
ラストは、POP STARで締め。
話題のPVでもお馴染みの、着ぐるみくん達の登場で大盛り上がり。
やはり、一度は「Ken's Bar」、生で、かつテーブル席で見てみたいものだ。
ま、無理か。
ということで、たまったDVDを消化していく。
サードウォッチ2週分と、映画1本。
そして、14日(土)の夜は、WOWOWで放映されていた、
平井堅 10th Anniversary Ken's Bar Special in TOKYO DOME
(バーのような空間で音楽と酒を楽しむというコンセプトで、オリジナルとカバーを織り交ぜた、アコースティックな大人のライブ)
を観た。
プラチナチケットのこのライブ、一度は生で観てみたい。
とりたてて大ファンというわけではないものの、主人が「平井堅の親戚?」と言われたり(なぜか親戚)、同世代(ということに!)ということもあって、どことなく気になる存在なのだ。
(基本的に、ファルセットが美しいシンガーが好きなのです。)
多分、ファンの方や、知っている人には、めちゃめちゃ有名な人なのだろうが、あのピアノマン。
良いっ!
良いです。あのピアノ。
弾き方、フレーズ、どれをとっても良い。美しい。素晴らしい。
ずっと、平井堅さんとやってらっしゃるのでしょうかねぇ。
たまに、お顔は拝見します。
日本人で、私が好きなピアノ弾きは、KYONさんと、矢野顕子さん。
2人の生ピアノをライブで観てからの大ファンなのだが、弾き方、フレーズ、共に大好きなのだ。
うーん、共通点は・・・ある?
と、いきなりピアノ話になってしまったが、主役の平井堅さんの方はというと、
なかなか良かったです。(なかなかかいっ・・・)
それにしても、歌っている時の右手が気になる・・・。
「Love Love Love」と、「Life is」が好きです。あれは名曲!
ラストは、POP STARで締め。
話題のPVでもお馴染みの、着ぐるみくん達の登場で大盛り上がり。
やはり、一度は「Ken's Bar」、生で、かつテーブル席で見てみたいものだ。
ま、無理か。