goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

湯の丸スキー場 【東信エリア】

2006-01-31 | スノーボード
スクールで学んだ感覚を忘れないように、日曜日も復習&練習。

朝9:00までしっかりと睡眠をとり、午後券利用で湯の丸スキー場に向かった。
リフト券は、セブンイレブンにて事前に購入。(半日券はソフトドリンク券付で2,500円)

天気は、昨日に引き続き晴天だった。



駐車場で準備をしているだけで、暑くて汗が出てきた。
もしかすると春ボード、いやそれ以上の陽気だったかもしれない。

まずは1本足慣らし。
2本目を滑ろうとした時、場内アナウンスが。
「ドクターヘリが・・・(←よく聞き取れなかった)」

ドクターヘリって言った?
と思ったら、ヘリコプターが飛んできた。



なんとそのヘリ、スキー場内に着陸しようとしているではないか。

うわ、ヘリだ。ヘリだ。
思わず子供のように興奮して、「すごい!すごい!」を連発していた。



スキー場では初めて見る光景だった。
ドクターヘリとは・・・。いったいどんなケガだったのだろうか。

気を引き締めて、再び滑り出す。

私の最大の欠点である視線と、習ったポジションを意識し、ひたすら練習。
その2点で精一杯で、ペダリングまでは頭が回らない。

しかし突然、ふと何かを感じた。

これだ! と。

私の中で何かが弾けたようだった。

その瞬間から、エッジがおもしろいように切れる切れる。驚くほど良く切れる。
切れすぎて、思わず切れ上がってしまうほどだ。

そこで私は悟った。
これがカービングなんだと。
今までのはカービングではなかった。あれは、もどきだったと。
今までは、ズレはしないものの、こんな圧を感じることはなかった。
驚きと感動で胸がいっぱいになった。

その後ビデオ撮影もし、休憩がてらチェックする。
自分が思っていたほど姿勢は低くなかったが、板が良く立っている。

そしてまた、悪いところを直しつつ、ひたすら練習した。

気がつけば、まわりでカービング練習をする人が増えてきた。
さっきまではほとんどいなかったのに・・・。
どうやら、カービング練習は伝染するようだ。

この日は最高の天気と眺望だった。
湯の丸スキー場からは、北アルプス(槍まで見えた)、妙高、白根・志賀と大パノラマが広がっていた。





夕方近くになっても、山に雲がかかることはなかった。
本当に珍しい。

なんだかとても充実した半日だった。
ますます練習するのが楽しみになった。

湯の丸からの帰り道、夕焼けシルエットの北アルプスと、浅間山、そしてなんと富士山までも見ることができた。

いやぁ、満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする