PCの機嫌が良かったので、久々に更新ができそうです。
7月9日(日)、四阿山・根子岳トレッキングにでかけた。
天気は雨。
仲間内だけの予定だったら、絶対にこんな天気の日は登らない。
今回は、長野県山岳協会のツアーにお邪魔させてもらったのだ。
前日の土曜日に、長野県警山岳遭難救助隊副隊長の宮崎氏と、同元隊長・現在はあの信州山歩きマップ作者の中嶋氏の講演があった。
期待通りの興味あるお話をたっぷりと聞くことができた。
午前8:30 4グループに分れ、菅平牧場の登山口から登り始めた。
ラッキーなことに、中嶋氏が、私と同じグループに!
同じグループには“生き字引”と呼ばれる方もいて、花の名前を全て答えてくれる。
ある意味とても贅沢なトレッキングだった。
ほとんど合羽を着たままだったので、中はサウナ状態。
普段よりも水分を欲する。
しかし、自分のペースで休憩するわけにもいかないので、途中何回かへこたれそうになりつつも、おばさま達の楽しい話を聞きながら、なんとか四阿山山頂に到着することができた。

四阿山(2354m)
三角点は違う所にあるそうだ。
ちょうど雨も上がってたので、ここでランチタイムとなった。
一旦少し下り、根子岳まで一気に上る。

下りが異常に遅い私を見かねてか、中嶋氏から直々に下り方を教えていただいた。
少しだけコツをつかみ、なんとか遅れずに下れるようになった。

花の百名山・根子岳(2207m)
根子岳山頂に到着した頃、雨も本格的に降っていた。
本来なら、四阿山もそうだが、素晴らしい眺望が開けているらしいが、あいにくの雨で、なーんにも見えやしない。残念・・・。
ということで、長居無用。さっさと下ることになった。
さすが根子岳は花の百名山と呼ばれるだけあって、たくさんの高山植物が咲いていた。
雨だったので、残念ながらほとんど写真を撮ることができなかった・・・。
15:30 無事に下山することができた。
汗と雨と泥で全身ドロドロ・・・。
他のグループ全員が下山するのを待ち、そこで解散となった。
(最後に、中嶋氏と一緒に記念写真を撮りました)
帰りの温泉は、一刻も早くお風呂に入りたかったので、さなだ館で我慢。
年代の違う人と遊ぶこともなかなかないので、新鮮で楽しかった。
スケジュールがタイトだったので、ちょっと窮屈ではあったが、おもしろい貴重な体験ができた。
山岳協会の皆様、大変お世話になりました。
雨だったにもかかわらず、本当に楽しい山行でした。ありがとうございました!
7月9日(日)、四阿山・根子岳トレッキングにでかけた。
天気は雨。
仲間内だけの予定だったら、絶対にこんな天気の日は登らない。
今回は、長野県山岳協会のツアーにお邪魔させてもらったのだ。
前日の土曜日に、長野県警山岳遭難救助隊副隊長の宮崎氏と、同元隊長・現在はあの信州山歩きマップ作者の中嶋氏の講演があった。
期待通りの興味あるお話をたっぷりと聞くことができた。
午前8:30 4グループに分れ、菅平牧場の登山口から登り始めた。
ラッキーなことに、中嶋氏が、私と同じグループに!
同じグループには“生き字引”と呼ばれる方もいて、花の名前を全て答えてくれる。
ある意味とても贅沢なトレッキングだった。
ほとんど合羽を着たままだったので、中はサウナ状態。
普段よりも水分を欲する。
しかし、自分のペースで休憩するわけにもいかないので、途中何回かへこたれそうになりつつも、おばさま達の楽しい話を聞きながら、なんとか四阿山山頂に到着することができた。

四阿山(2354m)
三角点は違う所にあるそうだ。
ちょうど雨も上がってたので、ここでランチタイムとなった。
一旦少し下り、根子岳まで一気に上る。

下りが異常に遅い私を見かねてか、中嶋氏から直々に下り方を教えていただいた。
少しだけコツをつかみ、なんとか遅れずに下れるようになった。

花の百名山・根子岳(2207m)
根子岳山頂に到着した頃、雨も本格的に降っていた。
本来なら、四阿山もそうだが、素晴らしい眺望が開けているらしいが、あいにくの雨で、なーんにも見えやしない。残念・・・。
ということで、長居無用。さっさと下ることになった。
さすが根子岳は花の百名山と呼ばれるだけあって、たくさんの高山植物が咲いていた。
雨だったので、残念ながらほとんど写真を撮ることができなかった・・・。
15:30 無事に下山することができた。
汗と雨と泥で全身ドロドロ・・・。
他のグループ全員が下山するのを待ち、そこで解散となった。
(最後に、中嶋氏と一緒に記念写真を撮りました)
帰りの温泉は、一刻も早くお風呂に入りたかったので、さなだ館で我慢。
年代の違う人と遊ぶこともなかなかないので、新鮮で楽しかった。
スケジュールがタイトだったので、ちょっと窮屈ではあったが、おもしろい貴重な体験ができた。
山岳協会の皆様、大変お世話になりました。
雨だったにもかかわらず、本当に楽しい山行でした。ありがとうございました!