コタツはG.W前に片付けたのですが、雨の日はやっぱり寒い
コタツが恋しいです
ストーブはまだ出してあったので、夜は少しつけました
こんなに早く梅雨が始まるなんて・・・
畑の苗がちょっと心配です
---------
天橋立を後にし、お昼ごはんを求めて舞鶴のフィッシャーマンズワーフへ
G.W真っ只中
たくさんの人で賑わっていました
市場でまずイカ焼を買い、その場でぱくぱく・・・
焼きたてで美味しかったです
そして、ごはんを食べるのに並びましたよ・・・
ピーク時を過ぎていたので、15分くらいでしたけど
うにと明太子丼と、ネギトロと明太子丼 お味噌汁としば漬け付き
ただのっけてるだけなのに・・・
ものすごい美味しかった(≧▽≦)
ネタが新鮮なんでしょうね
ネギトロ、うまかったなぁ・・・ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
道も混み始めていましたが、せっかくだから船が見たい!
わがままを言って、寄ってもらいました
舞鶴港の海上自衛隊の護衛艦
岸壁からだけですが、一般公開されていました(船内見学はなし)
船好きなわけではないのですが、実物を間近で見るとエキサイトしてしまいますね(^_^;)
イージス艦『あたご』
Oくんが仕事上、レーダーなどに詳しく、いろいろとマニアックな話をしてくれました
アンカーがものすごいでかくてビックリ
波動砲を思わず探してしまいました(^_^;)
興味があるわけではないのですが、かなり楽しめました
8隻くらい停泊していたので、気が付けば2時間近く経っていました
ここから、敦賀のICまではメインの道は大渋滞
裏道を駆使してようやく高速に乗ることができました
夕陽の敦賀湾 曇りで残念・・・
予定より大幅に遅くなってしまいったので、急きょ、私の実家に泊めてもらうことにしました
松任のCCZ温泉に行き、R8沿いのお好み焼き屋へ
石川は、お好み焼き屋でも遅くまでやってるのがいいね
お好みは、自分で作るタイプでした
なので、ちょっと雑・・・(^_^;)
翌朝、渋滞が予想されるので早目に出発しました
Yちゃんと新井のPAで分かれ、Oくんと3人で『きときと寿し』に行きました
30分待ちでした
待ってでも食べたい! 10回に1回はハズレの日がありますが、新井のきときとは美味しいんです
旬のものはやっぱりうまい!
さくらえびのお味噌汁はめちゃめちゃ美味しかったです
初めて食べました
そして、無事帰宅
Oくんは大渋滞の高速へ突入したのでした
今回の旅、走行距離は1,700km
5泊6日(本来は4泊の予定でしたが)の長旅でした
運転は9.5割Sさんの運転でした(残りの0.5割は私)
ほんと、お疲れ様でした&ありがとう
結局、高速1000円はあまり関係なかったですが、念願の大山まで行くことができました
しかし、遠い
山陰は遠いです
島根まで行きたかったですが、いろいろ遊びながらではさすがに行けなかったですね
ただドライブするだけなら行けただろうけど・・・
私が見慣れている北陸の海とは違い、山陰の海はものすごく青くてキレイでした
同じ日本海とは思えない
海水浴シーズンはすごくいいんだろうなぁ
機会があれば、また行きたいエリアです