G.Wの定番となりつつある、日本海の美味いもん食い倒れツアー?ですが、
今年は、高速1000円がなくなるようなので、思い切って遠出してみました
本当は自転車も持って行きたかったのですが、車1台で人も荷物も収めたかったので
自転車はなし!
今回は、ずっと行きたかった西日本最高峰・大山に行ってきました
今年は残雪が多いとの情報があったので、行ける所まで行ってみよう!ということで
登りはじめました
5月2日(月)
前日までは天気が悪かったそうですが、本日は良くなる予報
今回のメンバーは、Yちゃん、Oくん、Sさん、私
この中には、雨男、雨女がいないことが確定しました!
残念ながら、緑がまだほとんど見当たりませんでした・・・
新緑の季節はいいんでしょうね
だんだんと、雪が・・・
残雪のある山は、ほとんど登った事がないんですよね、私
雪道を歩くの苦手なんです
ボードは得意なんですけどね(^_^;)
下りを考えると、ちょっと憂鬱に・・・
でも、登ってしまいます
けっこうな斜度で・・・
雪道だと、直登できるから実際楽なんだろうか
ガラガラ・ゴロゴロと落石の音が何回も聞こえて、けっこう怖かったです
登山道ではないですが、登山道から見える所なのでドキドキしました
頂上の手前は木道が続きます
木道には、アイゼンのあとが、いっぱいプチプチと残ってました
頂上到着! 1,710.6m
2,000mないと、呼吸はやっぱり楽でしたが、なんせ筋力がない(^_^;)
残念ながら、曇りでした
山頂からの景色はというと・・・
よーく目を凝らせば、なんとなく見えるかな~って感じでした(^_^;)
山頂の避難小屋も半分雪に埋もれていましたが、入り口が雪かきしてあり、
入れるようになっていて、トイレも使えました
剣が峰までは、落石・崩落の危険があるため、行けません
さぁ、恐怖の下山です
シリセイド、バリバリでした(^_^;)
後ろから、スライディング2回されましたが(^_^;)、なんとか無事に雪道を降りて来られました
軽アイゼン、初めて使いました
無事に、下山キャンプ場の駐車場に到着!
お疲れ様でした~
まじで、筋肉疲労がすごい・・・
雪道の下りは怖かったけど、楽しかったです
夕焼けの大山 (大山駐車場(第4)にて)