ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ヤナバ (4) 【白馬エリア】

2006-04-06 | スノーボード
3月最終土曜日、今シーズンラストとなるかもしれないヤナバへ行ってきた。

暖かい日が続き、良い雪も見込めないので、雪が固めの朝一~午前勝負で滑り始めた。
この日は、ボードの試乗会もやっていて、ゲレンデはのんびりとした雰囲気だった。



そういえば、いつものパイプの人達もほとんどいない。
もしかして、どこかで大会でもあったのだろうか。

いつものように、ジブ中心で遊んだ。


スネを強打した“バートンレール”


     ローバーレール


  けっこう長い“ナローBOX”


      バナナレール

午後2時を過ぎ、だんだんと集中力も切れてきたので、ビデオ撮影をすることにした。
しかし、カメラを意識してしまっているのか、なかなか良い画が撮れない。

そのうち疲れてきて、グダグダのまま終了。

なんとなく、今年のヤナバは中途半端だったような感が私にはある。
ヴィレッジコースを閉鎖したからなのか、ゲレンデ下部のフリーランゾーン?が、余分と言うか、余計と言うか・・・。
3月中旬からはレールが少し増えたものの、基本的にレイアウトがちょっと・・・。

昨シーズンのヤナバは、楽しかった。
あのレイアウトに戻してくれないかなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石打丸山 【新潟・石打エリア】

2006-04-03 | スノーボード
1週間以上も前になりますが・・・。
3月23日(木)、ホテルをチェックアウトして、霧雨の降る中、石打丸山スキー場へと向かった。

雪もゆるゆるだったので、もちろん基本はパークということで、まずは、点在しているパークの下見から。

驚いたことに、ガーラと比べ物にならないくらい立派なキッカー&レールが作られていた。
しかも、かなりレベルが高い。

私には絶対無理!
ということで、横のビギナー用?の小さめのBOXで少し遊び、違う場所にあるパークを探しに行った。

腐った雪ではあるが、フリーランもなかなか楽しかった。

ハツカ石の方まで移動し、やっと手頃なパークを発見した。
BOX3個と、レインボーBOX。

手頃は手頃だったのだが、1つ1つのアイテムの間隔が狭くて、あんまり楽しくない。
ちょっと忙しない感じだった。

この日は霧、霧雨、曇り、そんなどんよりとした天気だったので、視界も悪く気分も乗らない。

ということで、14:30過ぎに撤収となった。

1泊2日のプチ遠征。
怪我も事故もなく、成長もほとんどなかったが、いろんなパークに入ってみることで、少しは自信もついた・・・かな。

だんだんテンションも下がってきたぞ。
まだ1ヶ月あるんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする