レモンの収穫です。
「レモンはトゲが怖いから、気を付けてよ」
ヒヤヒヤしながら孫たちのレモン狩りを見守りました

マイヤーレモンは大きくて、木の下の方にたくさん実っています。

「このレモン夏ミカンみたい、どっちが大きいかな?」

「リスボンレモン」はMちゃんと同い年、レモンもMちゃんも大きくなりました。

二人でこんなにたくさんのレモンを採ってくれました。

一番大きいレモンは345g、マイヤーレモンです。
こんなに大きいのは初めて、2個分ありますね。

小さく見えるリスボンレモンは130gでした。
このまま置いておくと色がオレンジ色が濃くなっていきます。
マイヤーレモンは、レモンとオレンジの交雑でできたレモンなんです。

一般的なレモンに比べて丸く可愛い感じ、
酸味がまろやかで美味しいレモンです。
私は、 このきれいなオレンジ色の皮が欲しいのです。
美味しいパンを焼くためのレモンピールになります。
レモンピールは年が明けてからの仕事ですね。
先日、孫たちの小学校のマラソン大会が行われました。
運動が苦手な孫たちの成績は散々なんですが、
すごく頑張ったMちゃんの思い出に残る大会になりました。
体育委員のMちゃん、開会式でのルール説明を全校生徒の前で行いました。
体調が悪くなった時のこと、
車に気を付けて道路を走る注意点、
おしゃべりしないで一生懸命走る事、
自分が走り終えても他のお友達を応援することなど
たくさんのことを、丁寧に大きな声でお話しできました。
感心したのは4年生のMちゃんがこの役を引き受けた経緯です。
体育委委員会で、ルール説明役の引き受け手がいなかったそうです。
「話し合っていても時間がもったいないから、私がやりますって自分から言ったの」
そのファイト、マラソンで一等賞になる事よりもすごいよ、拍手!