![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/d266b15311649af464a270f9f5ddb4d9.jpg)
秋の陽射しにつわぶきの黄色、モンキチョウの黄色が眩しい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/cf4b54997d5f90143cba18866e1b0245.jpg)
お天気が良くなると、蝶や蜂たちが集まってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/2a9bad6f8aa6276113d140323ee922cb.jpg)
ミツバチは花粉にまみれながら花にもぐりこんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/98decd383473b322a87e6d74e3741386.jpg)
つわぶきが咲き始めてから雨ばかり、
何とか蜜が間に合って良かった。
こちらはフジバカマの花、
色褪せて、香りも薄らいでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/7403ea42f714a8430ffeb57bc180644e.jpg)
旬が終えたことを虫たちは良く知っている。
アサギマダラも、10月26日が最後だったみたい。
今頃は、南の島で暖かく過ごしているでしょうね。
11月1日、赤福の朔日餅「ゑびす餅」
黒糖と柚子のお餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/08cac2d9d7086491800de9cfcfb1f26b.jpg)
きれいな稲穂が付いているのですが、
今日の朔日餅の分、稲穂を集めたらすごい量だろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます