蘭宇氣白神社(あららぎうきはくじんじゃ)松阪市柚原町を訪ねてみました。
入り口の橋から「通行止め」になっているので歩いていきました。
緩やかな坂道、写真を撮りながら歩いて20分足らず、
大木の森と立派な鳥居が見えてきます。
「蘭宇氣白神社」は明治末期、宇気郷地区の氏神として、
当地にあった蘭神社に、宇気比神社、白山神社を合祀し、
各社の社名を取り組み合わせて名付けられました。
当地にあった蘭神社に、宇気比神社、白山神社を合祀し、
各社の社名を取り組み合わせて名付けられました。
鳥居をくぐり神橋を渡たり境内へ入ります。
川沿いの道には木製の鳥居が並んでいます、
奥の方が小さくなっていく鳥居をくぐると、突き当たりに手水舎。
参道の右手へ進むと参道階段が上に延びています。
階段横に「夫婦杉」、根元が繋がった2本の杉の巨木が二組あります。
急な階段を上ると拝殿、本殿。
大木に囲まれた神殿は静かで厳か。
山里の奥深く、こんなに立派な神社があることに驚きました。
あまりにも静かすぎて、
澄んだ水の流れと空に伸びる木々に包まれていると
違う世界に迷い込んだ感じ。
神社への道は舗装されてきれいな道、
この通行止め標識から1400m、ウォーキングに最適です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます